東京国際フォーラム、2002年6月6日ソワレ。
シェイクスピアの初期の悲劇をバレエ化した、チューリヒ・バレエ初来日公演。音楽/セルゲイ・プロコフィエフ、振付/ハインツ・シュペルリ、美術/エツィオ・フリジェリオ、衣装/フランカ・スクワジャッピーノ。全2幕。
ヴェローナの街ではキャピュレット家とモンタギュー家が対立していた。血気盛んなキャピュレット家のティボルト(ティグラン・ミカイェルヤン)は、モンタギュー家のロメオ(熊川哲也)とその友人マキューシオ(フランソワ・プティ)、ベンヴォリオ(マシュー・グリミエ)と小競り合いを始める。一方、ティボルトの従姉妹ジュリエット(ヴィヴィアナ・デュランテ)は、両親の決めた婚約者パリスに引き合わされるが、心はときめかない。その夜、キャピュレット家の舞踏会に仮面をつけてもぐりこんだロメオは、ジュリエットと恋に落ちる…
ずーっと観たいと思っていたバレエがようやっと観られました。戯曲を原作にしているせいか非常に演劇的なバレエで、暗転で音楽が停まったりとやや繋ぎの悪さも感じましたが、内容的には大満足でした。あえて「イタリアらしさ」を抑えた舞台作りも、これが普遍的な物語であることの証のようで、好感を持ちました。
第1幕はロメオが主人公、第2幕はジュリエットが主人公というところでしょうか。ロメオは気持ちのよい友人たちに愛され信頼される好青年という感じ。実は初めて熊川哲也を生で見たのですが、まあ良く跳ぶこと。二階席でちょっと舞台から遠かったのですが、かえって余計に高く跳んで見えました。ピルエットなども友人たちより全然シャープでため息もの。バルコニー・シーンではその甘やかさに酔わされました。
ジュリエットは、愛の喜びを知った寝室のパ・ド・ドゥが1幕よりずっと柔らかくしなやかになっていて感動。両親に逆らい、手だてを求めてロレンス神父の元へ走る姿は、愛を貫こうとする女性の強さ・美しさにあふれていました。
ジュリエットの乳母(カリン・シニカ)がジュリエットの手紙をロメオに届けたときに、浮かれたロメオにキスされて、これまた浮かれちゃうところはよかったなあ。
ひとつだけ、マキューシオがベンヴォリオより背が低かったことは残念でした。私にとってはマキューシオ役者は山岸涼子『アラベスク』のエーディクなので(あれだけのコマなのに!)、もう少しスマートな人の方が望ましかったのです。
そうそう、音楽もよかったです(演奏は東京ニューシティ管弦楽団)。私はこの曲のCDをハイライト版でしか持っていないのですが、全曲版が欲しくなりました。
シェイクスピアの初期の悲劇をバレエ化した、チューリヒ・バレエ初来日公演。音楽/セルゲイ・プロコフィエフ、振付/ハインツ・シュペルリ、美術/エツィオ・フリジェリオ、衣装/フランカ・スクワジャッピーノ。全2幕。
ヴェローナの街ではキャピュレット家とモンタギュー家が対立していた。血気盛んなキャピュレット家のティボルト(ティグラン・ミカイェルヤン)は、モンタギュー家のロメオ(熊川哲也)とその友人マキューシオ(フランソワ・プティ)、ベンヴォリオ(マシュー・グリミエ)と小競り合いを始める。一方、ティボルトの従姉妹ジュリエット(ヴィヴィアナ・デュランテ)は、両親の決めた婚約者パリスに引き合わされるが、心はときめかない。その夜、キャピュレット家の舞踏会に仮面をつけてもぐりこんだロメオは、ジュリエットと恋に落ちる…
ずーっと観たいと思っていたバレエがようやっと観られました。戯曲を原作にしているせいか非常に演劇的なバレエで、暗転で音楽が停まったりとやや繋ぎの悪さも感じましたが、内容的には大満足でした。あえて「イタリアらしさ」を抑えた舞台作りも、これが普遍的な物語であることの証のようで、好感を持ちました。
第1幕はロメオが主人公、第2幕はジュリエットが主人公というところでしょうか。ロメオは気持ちのよい友人たちに愛され信頼される好青年という感じ。実は初めて熊川哲也を生で見たのですが、まあ良く跳ぶこと。二階席でちょっと舞台から遠かったのですが、かえって余計に高く跳んで見えました。ピルエットなども友人たちより全然シャープでため息もの。バルコニー・シーンではその甘やかさに酔わされました。
ジュリエットは、愛の喜びを知った寝室のパ・ド・ドゥが1幕よりずっと柔らかくしなやかになっていて感動。両親に逆らい、手だてを求めてロレンス神父の元へ走る姿は、愛を貫こうとする女性の強さ・美しさにあふれていました。
ジュリエットの乳母(カリン・シニカ)がジュリエットの手紙をロメオに届けたときに、浮かれたロメオにキスされて、これまた浮かれちゃうところはよかったなあ。
ひとつだけ、マキューシオがベンヴォリオより背が低かったことは残念でした。私にとってはマキューシオ役者は山岸涼子『アラベスク』のエーディクなので(あれだけのコマなのに!)、もう少しスマートな人の方が望ましかったのです。
そうそう、音楽もよかったです(演奏は東京ニューシティ管弦楽団)。私はこの曲のCDをハイライト版でしか持っていないのですが、全曲版が欲しくなりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます