駒子の備忘録

観劇記と乱読日記、愛蔵コミック・コラムなどなど

『CABARET』

2009年12月18日 | 観劇記/タイトルか行
 東京グローブ座、2004年10月14日ソワレ。
 1929年、ナチスが勢力を拡大しているベルリンに、キャバレー「キット・カット・クラブ」はあった。セクシーなMC(錦織一清)が今宵もショーの幕開けを告げる。売れないアメリカ人の小説家クリフ(岡本健一)はベルリンに着いたその夜、クラブでイギリス人の歌姫サリー(真矢みき)の目に止まり、同棲生活に。一方、クリフの下宿の女主人シュナイダー(今陽子)は心優しいユダヤ人シュルツ(上条恒彦)のプロポーズに応じるが、ナチスの軍靴は…作/ジョー・マスターオフ、原作/クリストファー・イシャーウッド、戯曲/ジョン・ヴァン・ドルーテン、音楽/ジョン・カンダー、作詞/フレッド・エップ、演出/グレン・ウォルフォード、翻訳・訳詞/勝田安彦、1966年初演。

 メンデス=マーシャル版の再来日公演が今夏ありましたが、字幕が嫌だったので、翻訳版を観ることにしました。ライザ・ミネリの映画も見たことがなく、作品としてまったくの初見です。
 グローブ座はこじんまりしていて見やすくて、好きな舞台のひとつです。今回のカンパニーにぴったりだったのではないでしょうか。

 …でも、なんか、ちょっと、退屈だった…印象的な曲がなかったのかもしれません、と言うか、訳詞があまりよくない気がしました。
 でも、ラストはやはりせつなくてキュンとしました。どちらかと言うとライトに描かれた恋物語でしたが、でも、クリフとサリーが別れざるをえなかったのはわかる気がするのです。
 英語に飢えていて、アメリカ人のクリフに飛びついたサリーでしたが、それでもこれまでずっとベルリンで生きてきたのだし、ベルリンから逃げ出さないでいたのだから、やはりベルリンを愛していた、ベルリンに捕らわれていたのだと思うのです。だから、
「政治なんてものがなんであたしたちに関係あるの?」
 ってなもんで、そんなことくらいでベルリンを去ることができなかったのだと思います。ここでいうベルリンとは、街そのもののことでもあり、クラブのことでもあり、キャバレー文化のことでもあるのですが。

 そう、そもそも政治なんてその程度のものなのでしょう。だけどシュルツさんはおそらく殺されたことでしょう。ナチスが冗談ごとじゃなかったことを、後の世の私たちは知っています。そしてまた、フロイライン・コストのような一般市民もまた多かったであろうことも、わかる気もするのです…それが、悲しい、物語でした。
 このコストは元宝塚歌劇団星組娘役トップの星奈優里が演じていました。このキャスティングを知らなかったのでうれしかったなー。
 ただ、「もっとパワフルに! もっと下品に」と演出家に要求されて作った役は、なんかいかにもステロタイプで、別に娼婦がみんながみんなこうじゃなくてもいいのでは…とはちょっと思ってしまいました。せっかくのナンバーは、あの美しい声で聴きたかったです…しくしく。
 ミキちゃんは脚がきれいだったなー…←ほめるところがまちがっています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宝塚歌劇宙組『ファントム』 | トップ | 『ミス・サイゴン』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観劇記/タイトルか行」カテゴリの最新記事