家電工事屋の日常      kadenkoujiya.com          

家電工事屋キツカワのWEB日誌です。アンテナ工事 エアコン工事 電気工事                     

アンテナが倒れてしまった理由は

2014-09-30 00:19:39 | アンテナ工事

アンテナが倒れてしまったとご連絡頂き、復旧にお伺いしてきました。

 

ホームページからのご依頼ありがとうございます。

 

 

到着して屋根上を拝見すると、3.6mのマストのU/Vアンテナが倒れてしまっていました。

支線が切れてしまったのかもしれないですが、お客様とのお話のあと梯子をかけて屋根上に上がってみると・・・

 

 

支線が切れたのではなく屋根馬が腐食して折れてしまい、足元をすくわれる格好で倒れてしまっていました。

 

 

こちらは屋根の上から江ノ島が良く見える高台ですので、塗装仕上げでは潮風にさらされて長持ちしないでしょう。。。 

他社さまで立てて8年しか経過していないそうですが、立て替えさせて頂くことになりました。

 

 

屋根の上では折れていたのは2本だけでしたが、降ろす間に全部折れてしまいました。。。

 

当店で使用しているのは溶融亜鉛メッキが施されている屋根馬ですので、潮風にも耐えてくれるでしょう。^^

 

そのほか錆び易そうな金具にも亜鉛メッキ系の塗料を塗っておき、潮風に耐えてくれるようにしておきます。

 

 

ブースターは再使用しますが、マストに錆色が移らないように錆だらけの金具は取り替えておきましょうか。^^)

 

 

 UHFとVHFの2つ付いていたアンテナはUHFだけになり、マストも半分の長さに。

その上で支線の数が倍になったので、今までよりもスッキリして頑丈に立ちました。^^)

 

最後にテレビで受信チェックを済ませて完了です。

 

 

ご依頼ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茅ヶ崎市赤羽根にてアンテナ工事 位置決めに苦戦・・・

2014-09-28 22:09:49 | アンテナ工事:茅ヶ崎・寒川

 ホームページからご依頼頂き、茅ヶ崎市赤羽根にお伺いしてきました。

 

ご依頼ありがとうございます。

 

 

平面アンテナを室内に置いてテレビに繋ぎ、晴れた日は映るけれど天気の具合等で不安定になってしまうとの事でした。

屋上のバルコニーにて測定したところ・・・

 

お手持ちの平面アンテナでは受信できそうにありません。。。

 

湘南平方向には遮蔽物があり、右斜めと真後ろから反射波があり、斜め後ろからスカイツリー波が入ってきます。

その反射波が綺麗な状態なら良いのですが、湘南平の直接波受信の邪魔しかしない存在です。。。><

 

測定する際にアンテナの近くに立っていると、反射波の加減が変わって正確に測れないくらいシビアな電波状況でした。。。。

 

20素子のアンテナで指向を絞り、少しでも良い状態で受信できるように頑張ってみたいと思います。^^)

 

お客様には時間が掛かる旨をご承知頂き、作業に取り掛からせていただきました。

 

 屋根馬では立てられない位置なので、壁面金具で取り付けます。

 

 高い位置に設置するとかえってエラーが増えてしまうので、低めに立てるようにしてみましたが・・・

このマストで上下させてもチャンネルによってはエラーが多くて立てられず・・・

 

長いマストに変更してみました。

まだ様子見の段階なので、上の金具は固定していません。

 

 

 上に伸ばしても湘南平波が安定してくれないので、スカイツリー波を狙ってみたものの・・

スカイツリー波でまともに取れるのは、湘南平波とCHが被っていない27CHのみ・・・

 

この向きにも湘南平波の反射波がいて、スカイツリー波と混信している様子です。。。

 

 

高さを変えても変わらないのなら、横に動かすしかありません。

マストを曲げて再度試してみます。

 

試行錯誤の末、このように決まりました。

ブースターはお客様がお持ちだった小型のものを再使用しましたが、今後電波状況が変わったら

通常のセパレート型に変更するようかもしれません。

 

もしもテレビの映りが不安定になるようなら、ご連絡いただくようご説明して完了です。

 

ご依頼ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンテナを立て直しにお伺いしてきました。

2014-09-24 17:39:13 | アンテナ工事

横浜市内の建築事務所さまからのご依頼でアンテナ工事にお伺いしてきました。

 

初めてお付き合いさせて頂きます。

 

ありがとうございます。^^

 

リフォーム中の戸建ての住宅で、屋上の防水工事のためにアンテナを一度撤去されたそうです。

 

そのアンテナをもう一度立てる作業をご依頼いただきました。

 

到着後に施主様にご挨拶させていただき、降ろされていたアンテナを拝見してみると・・

 

(フェンスに立てかけられていたものを地面に寝かせました。)

アナログのVHFアンテナの素子が折れています。

これは施主様のご意向もありVHFアンテナは外して組みなおします。

 

 

UHFアンテナを一番上に持っていって、マストの先端にキャップを被せておきました。

 

屋根上に引き込みの同軸が置いてありました。

ブースターの電源は・・・

 

生きているようですので、このまま接続すればOKですね。

 

今まで4本だった(と思われる)支線は、8本に増量します。^^

 

仮に立ててからブースターの出力で見てみると、綺麗な電波が受信できているようですが・・・

 

出力が定格をギリギリでオーバーしていたので・・

 

定格以下になるようにボリュームを絞っておきました。

 

 

 

これで復旧完了です。

 

支線を取るためのステーは、外壁工事の際に一度取り外すと伺ったので、釘だと抜くのが大変なので

ステンビスに変更して取っておきました。

 

テレビが映っていることを確認していただいて完了です。

 

 

ご依頼ありがとうございました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片流れ屋根へのアンテナ設置例

2014-09-21 19:55:23 | 片流れ屋根にアンテナ設置

家電工事屋のブログをご覧頂きありがとうございます。

 

最近、片流れ屋根にアンテナが設置できる?というお問い合わせを多く頂きましたので、

過去の設置例を抜粋してみました。

 

 

よろしければご参考ください。

 

町田市にてUHFアンテナ+BS/CSアンテナ割引セット工事

 

横浜市戸塚区にてアンテナ工事 片流れ屋根へ。

 

茅ヶ崎市にて地デジアンテナ工事

 

茅ヶ崎市十間坂にて地デジアンテナ工事

 

厚木市妻田南にて 地デジアンテナ工事

 

地デジアンテナ工事  屋根馬を加工して・・・

 

横浜市港南区にて 地デジアンテナ工事

 

相模原市中央区にて 地デジアンテナ工事 片流れ屋根

 

川崎市宮前区 地デジアンテナ工事

 

強風でアンテナが倒れてしまって。。。

 

ソーラーパネルを避けて 地デジアンテナ工事

 

町田市にて ご新築に地デジ・BSCSアンテナ工事

 

片流れ屋根にてアンテナ工事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤沢市宮原にて 地デジアンテナ工事

2014-09-19 23:05:15 | 地デジアンテナ屋根裏設置

ホームページからご依頼頂き、藤沢市宮原にお伺いしてきました。

 

ご依頼ありがとうございます。

 

実は私のミスで訪問日を翌日で予定を組んでしまっていて、お客様からお電話を頂いてあわててお伺いさせて頂いた次第です。

 

ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。

 

 

お客様にはヨーロピアンアンテナかデザインアンテナをご希望いただいていましたので、早速測定から始めさせていただきます。

 

 

まずはヨーロピアンアンテナTA-3から。

 

このアンテナでも受信は問題なく出来ているのですが、取り付け位置が生活スペースの真上になる(壁面取り付け)ので、

鳥が止まった際の糞害が心配です。。。。

 

湘南平が目視できているので、デザインアンテナでもOKです。

ただ取り付け位置が引き込みのケーブルが出ているところの対角線の面になります。

 

もうひとつの選択肢も提案させていただいて・・・

 

屋根裏に設置させていただくことになりました。

点検口から一番奥まで潜っていったところだと、こうして置いておくだけでも受信できる状態です。^^

 

このように取り付けました。

アンテナ直下で60dB~の入力がありますが、既設のCATVブースターもそのまま使用します。

 

屋外に出ている引き込みの同軸を、軒から屋根裏に入れ込んで・・・

 

もう一度屋根裏に戻って接続しました。

 

ブースターのレベルを調整し、各端子での受信チェックを済ませて完了となりました。

 

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

ご依頼ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜市港北区にて

2014-09-16 23:50:57 | アンテナ工事 港北 都筑

ホームページからご依頼頂き、横浜市港北区にお伺いしてきました。

 

ご依頼ありがとうございます。

 

久しぶりに市道環状2号線を走り、11年前から3年ほど通った倉庫の近くまで移動しました。

 

新横浜の駅の前では・・・

 

そうか、こんな工事をやっていたんですね~

 

ちょっと走りにくくなった新横浜を通過して現着しました。

 

ご依頼の内容はCATVから自前のアンテナへの変更です。

マストを固定する壁面金具と、CATVブースターは再利用する方向で大丈夫そうです。

(CATV導入前はアンテナで受信されていたそうです。)

 

着手する前にテレビ端子、ブースター入力、ブースター出力の数値を控えておき・・・

測定した数値も控えて、最終的にブースターの出力をどのくらいにする必要があるかを決めておきます。

 

 

アンテナは屋上で組み立てました。

アンテナの金具にはいつものように錆止めを吹いておきます。

 

31.8Φのマストですがギリギリ固定できてほっとしました。^^

 

引き込みの同軸とは防水接栓でジョイントします。

このあとエフコテープでしっかりと防水処理しておきました。

 

 

CATVの保安器出力に終端抵抗を入れて反射防止処理もしておきました。

 

この作業中に震度4の地震がおきましたが、傾斜屋根ではなく陸屋根での作業でしたので、

怖い思いをせずに済んだのは幸いでした。

 

このあと別の場所で分配器交換などもさせて頂き、今日の作業は完了です。

 

ご依頼ありがとうございました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茅ヶ崎市に受信不調の直しにお伺いしてきました。

2014-09-14 23:39:46 | テレビが映らない・映りが悪い

テレビがときどき映らなくなってしまうとのご連絡を頂き、茅ヶ崎市にお伺いしてきました。

 

ホームページからのご依頼ありがとうございます。

 

映らなくなってしまうときには地デジもBSも同時で、3台あるテレビ全てが同じ症状だとお聞きしました。

ただ困ったことに訪問時には症状が出ていませんでした。。。><

 

症状が出ていないときのトラブルシュートは難しいことが多いです。。。

 

よくあるケースとしては接栓の不出来や締め忘れ、同軸ケーブルが繋いであったら接続箇所の接触不良などが思い当たります。

 

そのような箇所がないかどうかを屋根上に上がって確認してみます。

 

アンテナは15年ほど経過しているそうですが、ブースターは一度交換したことがあるそうです。

 

サン電子製のVUBSCSブースターが付いていました。

もともとはUHFとBSが混合器で合流して、屋根裏に設置されている一体型のブースターで増幅されていたようです。

 

蓋をあけてみると

 

利得調整のボリュームが電源部に付いているタイプですね。

 

調整が簡単ということなんでしょうけれど、電源部が屋根裏についているので簡単ではなさそうです。。。

 

 

さてどこかにあるであろう「不良箇所」を探してみたものの、一向に見つかりません。。。

ブースターの接続箇所に緩みも浸水もなく、引き込みの同軸もジョイント無しで屋根裏に入っていました。

 

こうなると受信不調が出ているときに調べなおすか、部分的に手を入れてみるかそれとも全交換するかです。

 

様子を見ていただくにしても映らなくなるのを再訪するまで我慢していただくことになり、

部分的に手を入れると最終的に全て交換となった場合に金額がかさみます。

 

アンテナ自体が15年経過しているので、そろそろ立て替えしたほうが良い時期ということもあり、

ご検討頂いた結果全交換とさせていただくことになりました。

 

ただBSアンテナはいずれマルチアンテナへの交換をご検討されているので、今回は再使用します。

ブースターは受信不調の原因かもしれないので交換します。

 

 

工事の内容が決まりましたので早速準備に取り掛かります。

 

 

 

旧いアンテナを屋根から降ろします。

作業車のルーフキャリアに梯子をかけているのですが、リアゲートを閉めていないので落としたらガラスが粉々になりますね。。。^^)

 

 

支線は8箇所からとりました。

これから立て始めます。

 

支線を8本張って立て終わり・・・

 

BSアンテナを再取り付けします。

 

マルチアンテナに交換するときにスムーズに出来るよう、同軸は多めに避けておきました。

 

これで完成です。

 

アンテナの金具には亜鉛メッキ系の塗料を塗り、支線リングは溶融亜鉛メッキが施されたものを使用しました。

 

ブースターの出力から屋根裏の電源部までの同軸も張り替えて、不安要素は一通り排除しておきました。

 

これで不調は直ったと思います。

 

ご依頼ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜市旭区にて 屋根裏地デジアンテナとBS110CSアンテナ工事

2014-09-13 23:45:53 | 地デジアンテナ屋根裏設置

ホームページからご依頼頂き、横浜市旭区にお伺いしてきました。

 

ご依頼ありがとうございます。^^

 

地デジのアンテナは屋根裏への取り付けをご希望いただきました。

地形的にはスカイツリー方向が開けた傾斜地なので、電波状況的に恵まれた立地のようです。

MXの視聴もご希望なので、まずは屋根裏で測定してみます。

 

お客様が点検口を開けて扇風機で涼しい風を屋根裏に送り込んでいてくださいました。

今日は気温が高めでしたので本当にありがたかったです。^^)

 

電波状況は屋根裏でも良好で・・・

 

MXも綺麗に取れました。

 

引き込みの同軸が屋根裏を経由していたので、分配器までの配線も悩まずに済みそうです。

 

お手持ちのBS110CSアンテナの取り付け位置の打ち合わせを済ませ、概要が見えてきたので作業に取り掛からせていただきました。

 

まずは地デジアンテナが決まりました。

 

マストが素子の間を通るのを避けるために、あえて金具の下に落としました。

 

 BSアンテナはプレミアが付いているといわれているセンターフィードタイプです。

渋いですね。^^

 

雪が降ったときに積もってしまう弱点があるので、窓からブラシで払えるような位置に取り付けます。

このバルコニーは生活スペースではないためです。

 

アンテナをオフセット型に交換するときのことを考えて、同軸に余長をとって接続しました。

屋外に出ていた引き込みの同軸に繋いで・・・

 

屋根裏にブースターを付けて地デジと合流させました。

 

視聴確認用のモニターで安定受信できていることをご確認いただいて完了です。

 

今日は屋根裏にいるときは汗が止まらないくらい暑かったですが、それでも少しづつ屋根裏が快適に感じる季節になってきましたね。^^

 

 

ご依頼ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビが映らない 壁の中で同軸が断線?

2014-09-12 18:11:52 | テレビが映らない・映りが悪い

以前アンテナ工事をさせて頂いたお客様から、1階のお部屋でテレビが映らないとご連絡頂きお伺いしてきました。

 

再度ご連絡頂きありがとうございます。

 

2階のリビングのテレビは問題なく映っているということですので、原因はアンテナではなくそのお部屋に行く同軸ケーブルや

端子などに問題があると予想していました。

 

確かにそのテレビ端子には信号が届いていない状態でしたので、順番に調べて行きます。

分配器周りの接続には問題なく、繋がっていない同軸も見当たらないので、長期戦になる覚悟をしました。^^

 

なので手持ちの道具に助けてもらいます。

 

まずはトーンプローブを使ってみたり・・・

 

信号発生器を使ってみたり。

 

なんとなく「同軸がどのあたりを通っているか」の当たりをつけ、点検口がないので近くのダウンライトを外して

鏡やカメラで中を覗いていたら・・・

 

こんな同軸が出てきました。。。

 

その切り口から見える網線が緑色に変色しはじめているので、それなりの期間が経過しているようです。

 

これのどちらかが分配器からきていると思われるので、接栓をつけて測定器にかけて見ると・・・

 

ビンゴです。^^

 

もう1本が問題のテレビ端子に行っている同軸なので・・・

 

繋げて完了です。

 

無事に直りました。^^

 

以前お住まいだったかたはこの端子にテレビを繋いでご覧になれていたそうです。

 

リフォームなどもされていないそうなので、なぜ切り離されていたのかは謎です。。。

 

 

ご依頼ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全帯

2014-09-11 23:02:12 | 雑記

先週の夜間作業の現場で必需品だった安全帯。

安全帯ってこんなのです。

 

ランヤードとも言うみたいです。

 

足場がある高所での作業時に、踏み外して墜落しないようにする命綱なんですが、ロープの長さを調整できないので

非常に使いづらい。。。

 

 

使い辛いまま何日間も使うのは我慢できないので、ロリップ(昇降器)を使って加工してみました。

 

ロリップってこんなのです。

安全帯のロープの長さ調整に使えそうです。。。

 

ちょうど一つ持っているし・・・

 

ということでこれから付属のロープを切り離して・・・

 

こんな風に組み合わせてみました。

思い通りの長さに調節できて使いやすかったです。

 

こんな加工品を使うのは許されない現場もあるかもしれないので、

真似してみようというかたは自己責任でお願いします。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜市鶴見区にて 地デジアンテナ工事 3階建て

2014-09-09 23:15:58 | アンテナ工事 横浜 川崎

ホームページからご依頼頂き、横浜市鶴見区にお伺いしてきました。

 

ご依頼ありがとうございます。

 

以前は鶴見区には良く来ていたのですが、久しぶりなので首都高横羽線で楽してしまいました。。。(^^)

 

3階建てとの事でしたが、3階のお部屋にベランダがあるとお聞きしていたので、そこから上がらせていただきました。

 

ご挨拶の後まずは測定から。

 

ブースターは要らないかも?と予想していましたが、ちょっと微妙なラインです。。

15dBくらいの減衰ならいいのですが、使用されているテレビ端子の種類によってはさらに10dBくらい弱くなったりします。

 

なのでひとまずブースター無しで繋いでみて、必要ならブースターも取り付けさせていただくとご説明しました。

 

ランドマークタワーが見えていたので「みなとみらい波」も調べましたが、こちらはブースターが必須の様子です。

 

スカイツリー波受信で立てさせて頂きます。

 

金具に錆止めを塗布しておき、乾くまでの間に支線を準備します。

ベランダで組み上げたので、塗料が飛び散らないように刷毛塗りです。^^)


ベランダにはこんな感じで梯子をかけました。

アタッチメントを持ってくるには3階まで一往復余分に必要ですが、こうしたほうが安心して上り下りができます。。。


一通りの準備ができたので立て始めます。


垂直器を見ながらまっすぐになるように支線を張り・・・


まずは上段の支線で立ちました。

通り雨が心配な空模様となってきました。。。


防水接栓で繋ぎます。

同軸周りはこんな感じにまとまりました。

 

2段8本支線仕様で完成しました。

 

テレビ端子までの減衰が14dB程度に収まってくれていたので、ブースター不要にて完了となりました。

MXはご覧にならないということですので、これで完了です。

 

ご依頼ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座間市にてUHFアンテナ+BS/CSアンテナセット工事

2014-09-08 23:55:50 | アンテナ工事 座間 海老名 綾瀬

夜勤ウィークが終わり、今日から通常営業です。^^)

 

生活のリズムが完全に狂っちゃったかな?と思っていましたが、昨日の一日でなんとか昼型に戻せたようです。。。

 

 

今日は座間市のご新築にアンテナ工事にお伺いしてきました。

 

ホームページからのご依頼ありがとうございます。

 

以前こちらの近くに来たときは、まったく受信できずに泣けた覚えがあります。。。

 

ご挨拶の後、まずは受信チェックから。

 

ん~

スカイツリーの恩恵か、マズマズの品質で受信できていました。^^

 

ただレベルは低めなので、ブースターは必須となります。

湘南平波も調べましたが、全体的にエラーが多くレベルもスカイツリー波より低かったので、

選択肢はスカイツリー波受信しか残りませんでした。

 

お客様のお手持ちのデザインアンテナがあり、できればそれを活かしたかったのですが、屋根上1m位に上げなければならないので、

通常の魚の骨型のアンテナで立てさせて頂きます。

 

 

屋根上にソーラーパネルが載っているので、切妻の破風に壁面金具で取り付けます。

屋根馬+支線でも立てられるのですが、倒壊の心配などもあるのでお客様にご選択いただきました。

 

いつものように金具の裏面にコーキングを盛っておいて、防水&接着の効果を狙います。

 

 

錆びやすい金具に防錆の塗装も施して・・・

 

まずはこんな感じにつけました。

これから向きと高さを合わせていきます。

 

高さはこのあたりが具合がよろしいようです。^^

余った分はパイプカッターでカットします。

 

地デジが決まったらBS110CSアンテナを付けて・・・

 

ブースターで混合します。

 

雨が降り出してきましたが、もうすぐ屋根から下りられるので良いタイミングでした。^^)

 

これでアンテナは完成です。

引き込みと繋ぎ、ブースターの電源部を設置したらテレビでチェックします。

 

残念ながらTVKは満足に受信できませんでしたが、その代わりMXは高レベルでの安定受信となりました。

 

お引越し前のお忙しいところお立会い頂きありがとうございました。

 

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

ご依頼ありがとうございました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜間作業の道具

2014-09-04 14:36:11 | 雑記

 今夜も徹夜の作業現場に入ります。

去年一度経験しているので、必要な道具たちは見当がついています。

使いにくいと感じた道具を、去年は作業の後で加工して見ました。

 

そして今年は強い見方を手に入れました。

 

 

板ラチェットバージョン~

 

去年は8人だったけど今夜は5人のチーム編成らしいです。。。

 

それでは行ってきます。^^

 

 

 

追記

 

これものすごく活躍してくれました。^^

 

昨晩(今朝?)の時間内に、無事24台の器具付けが完了しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする