家電工事屋の日常      kadenkoujiya.com          

家電工事屋キツカワのWEB日誌です。アンテナ工事 エアコン工事 電気工事                     

地デジ受信不調 町田市

2020-11-30 22:27:54 | テレビが映らない・映りが悪い

地デジが映らなくなってしまったとご連絡いただきお伺いしてきました。

 

ホームページからのご依頼ありがとうございます。

 

受信不調の兆候は以前からあって、ここ数日映らなかったとのことでしたが…

 

よくあることですが、訪問した時には治っておりました・・・

とりあえず屋根上に上がって目視点検でもしてみます。

明らかにおかしいところ(同軸のつなぎ目とか)があればわかりやすいんですが。。

 

これといって怪しいところはありません

 

こことかはちょっと気になります。

 

ブースターに700MHZの対策フィルターが付いています。

最近付けてもらったそうです。

引き込みの同軸は途中でつないでいるところはありませんが、5Ⅽ2Vで被覆が硬化しています。

 

アンテナ直下の数値です。

いろいろ思い当たる節が出てきますが、とりあえずブースターは要らないでしょう。

あとは同軸も怪しいといえば怪しいので、その辺に手を入れさせていただくことにしました。

 

支線がゆるゆるだったので簡単に寝かせられました。

以前は瓦屋根で、最近ガルバリウムに葺き替えたそうです。

瓦の厚みの分だけ低くなったのに、支線の張りを調整しなかったんでしょう。

ついでに少し張り具合を調整しようと思うんですが・・・

 

リングの穴に3回も通してあるので、ほどくだけで気が滅入りそうです。。。

 

ようやく解けました。

 

同軸はアンテナの給電部から取り替えています。

 

軒下で繋ぎました。

 

テレビ端子までの減衰が20dBほどありますが、これだけあれば十分ですね。

屋根上での気になる部分には手を入れさせていただいたので、これでもう大丈夫でしょう。

 

ご依頼ありがとうございました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

点検口作成、分電盤交換、エアコン交換工事

2020-11-22 17:14:18 | エアコン・電気工事 厚木市

エアコンの工事と電気工事をご依頼いただきました。

ホームページからのご依頼ありがとうございます。

 

一度下見にお伺いして、その後3回にわたっての作業となりました。

 

まずは点検口の作成から。

 

不慣れなので手際が悪いものの、マルチツールなどを使って開口しました。

 

こんな感じに2か所作成。

当初はエアコン用の専用コンセントの工事のお話もありましたが、点検口を作ることでお客様の方で
なさることに。(資格をお持ちなので問題ないそうです。)

 

分電盤に近い点検口までの通線が終わったとのことで、分電盤工事にお邪魔しました。

こちらは古い分電盤です。

エアコン用コンセントを2か所に新設するため、空き回路が足りないということで…

 

6回路の分電盤に交換しました。

あと1回路は予備で空いています。

 

その後、取り付け予定のエアコンはお客様にご用意いただくので、また日を改めてお伺いしました。

 

スペースが広いのに超接近して据えられている室外機。

今度はもう少し離してほしいそうです。

 

1階は軒天抜きで付けられていました。

配管カバーは基本的に既存品を再使用するのですが、それでもここはもう少し何とかしたい。

 

既存の配管カバーのビスはほとんど抜けている状態でした。

この外壁、中空構造でビスが効かないやつですね。

 

仕方ないので穴を拡大してヒルティのボードアンカーを打ちます。

鉄のボードアンカーだと錆びそうですしね。

というか、今回のエアコン工事の中で、この配管カバーの補修が一番しんどかった。。。

2階から1階への立ち下ろしのカバーもすべてヒルティので留めなおしています。

ALC用のビスを使えば早かったのかな?

 

2階のエアコンは普通に壁抜きですが、やっぱりスリーブは入っていないです。

パテ埋めもしていないから虫が入るでしょうね。

 

今度はスリーブを入れたので、壁の中から虫が入ってくることはないでしょう。

1階の軒天抜きの方はスリーブが入れられないので、室内側の穴の隙間にパテを入れて埋めておきました。

 

 

1階の軒天はこんな風に仕上げました。

今までよりも見栄えが良いかと。

 

ドレンホースのまま排水管に突っ込んでありましたが、それを塩ビ管に置き換えました。

 

室外機も少し離して設置です。

エアコンを2台入れ替えるだけなのに、ほぼ一日がかりの作業でした。。。

 

これでご依頼いただいたすべての作業が完了です。

 

ご依頼ありがとうございました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3階のロフトにエアコン取付工事

2020-11-20 18:03:37 | アンテナ工事:大和市

先日アンテナ工事とエアコンの移設工事をご依頼いただいたお客様より、3階のロフト部屋のエアコン工事を
ご依頼いただきました。

 

ご依頼ありがとうございます。

 

前回の訪問時にざっと下見はさせていただいています。

 

建築中の隣家にはしごを立てれば作業はできますが、ちょうど梯子を立てるところはこれからエコキュートを
設置しそうな雰囲気でした。。。

 

隣家が完成するとたぶんもう取り付けできないかも・・・ということで本日お伺いです。

 

 

まずは外の作業から進めていきます。

前回の訪問時に感じたとおり、エコキュートが置かれるみたいです。

打ったばかりのタタキを汚さないよう、養生をしてから進めます。

 

先に配管化粧カバーの取り付けをして、室内機をつける前に電線・配管・ドレンホースも仕込んでおきます。

 

いずれはこのエアコンを交換する時が来るでしょう。

故障などでメンテナンスすることもあるかもしれません。

その時にはしご作業ができないと困ってしまうので、隠蔽配管仕様と同じようにしておきます。

つまりこの配管は次も再使用するわけです。

 

はしごを使う作業は終わりましたので、室内に移ります。

 

隠蔽配管っぽくなっています。^^

 

エアコンは御支給いただきましたが、室内機の下側のパネルがそっくり外せる
三菱のGVシリーズをお勧めしていました。

「室内機を壁にかけて配管をつなぐ」作業性がとても良いです。

GVシリーズは2019年のモデルからこの仕様ですが、スタンダードモデルならダイキンも付けやすいですね。

 

天井が低いので、部屋の容量的には2.8KWでも足りるような感じですが、
真夏は屋根裏と同じくらいに熱くなると思うので、一回り大きい3.6KWをお勧めしました。

 

間柱とボードアンカーで背板を固定します。

 

天井が低いので、正座して室内機が目の前にある高さです。

下からのぞくような格好での作業は、絶妙に腰にキます。。。

 

室内機も取り付けできたので、もう一度外に行って仕上げをします。

 

奥様がドレンホースからの虫の侵入を心配されておいででしたので、先端に虫よけの部品をつけておきました。

ただこれを付けると汚れで詰まって室内機から水漏れすることがあります。

年に一回、年末の大掃除のときとかに、ここも掃除していただくようお願いしました。

 

試運転を済ませて完了です。

 

ご依頼ありがとうございました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚木市 UBS4kアンテナ工事

2020-11-19 23:53:17 | アンテナ工事 厚木・伊勢原

ご新居のアンテナ工事をご依頼いただき、厚木市にお伺いしてきました。

 

ホームページからのご依頼ありがとうございます。

 

屋根裏設置をご希望でしたが、受信はできそうですが不安定な受信になってしまうので、
屋外に設置させていただきます。

 

屋根上ならスカイツリー波と湘南平波が受信可です。

MXとTVKは微妙な入り具合ですが一応映りそうです。

TVKを重視するなら湘南平波ですが、MXがとりあえず映るスカイツリー波狙いで
進めさせていただくことになりました。

 

差し掛けの壁面に付けますが、金具だけだと突き出しが足りないのでマストを曲げて対処します。

 

こんな感じです。

引き込みの同軸は2系統用意されていて、一番良い位置に用意されていて本当に助かります。^^

もう一系統は建物の対角線上の位置で、そこまで目立たず配線するのは困難でしたので。。

 

マストを回転させての方向調整ができないので、何度か抜き差ししながら向きを決めました。

 

向きが決まってから上段の金具を付けます。

 

ビスにコーキング材を乗せながら打ったので、ビス穴からの雨水の侵入は避けられるでしょう。

 

BSは同じマストだと向きが合わせられないので、別に付けました。

 

これで完成です。

玄関からは対角線上の真裏の位置なので、存在感は薄いと思います。

また、南側の屋根にはソーラーパネルが載っていますが、アンテナは北側に位置するので
影を作って発電の邪魔をすることもありません。

 

 

情報ボックスにブースターの電源部を取り付けたらテレビ端子でチェックします。

 

 

TVKとMXは元の電波が弱いのですが、ブースター通過後はそこそこ良い数値になっています。

キー局の測定値の写真は撮り忘れていました。

 

BS右旋(従来のチャンネル)OK

 

BS右旋4kもOKです。

このBS17CH(トランスポンダの番号)は、地デジ移行期の難視聴地域対策で一時期使われていましたね。

その後空きチャンネルになっていて、ここにきて4k放送で使われたと。

 

BS左旋の4kもOK

 

CS左旋の4kもOKです。

右旋・左旋とありますけど、従来のBS110CSは右旋回だけでした。

昔(20年くらい前?)にも左旋を使ったチャンネルができるなんて話があって、
コンバーターは11Vと15Vを使い分けて右旋と左旋を切り替えて・・・ってことだったような。

 

 

 

写真は撮っていませんが、お客様のテレビで4kまで映ることを確認して完了です。

 

ご依頼ありがとうございました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚木市にて 地デジアンテナ屋根裏設置工事

2020-11-19 23:14:38 | 地デジアンテナ屋根裏設置

ご新居のアンテナ工事をご依頼いただきお伺いしてきました。

ご依頼ありがとうございます。

できれば屋根裏設置でとのご希望でしたので、さっそく受信できるかを調査させていただきます。

 

エリア的に厳しいかなと思っていましたが、在京キー局は問題なく受信できていました。

ローカル局のTVKと、東京ローカルのMXは「映ればラッキー」という感じです。

キー局以外の受信は保証できない旨をお伝えして、ご理解いただけましたので取り付けにかかります。

 

キー局はだいたい45dBμ前後くらいの入力ですね。

 

MXは35dBμを下回っています。

ブースター通過後はもっと良い数値になりますが、アンテナ直下での数値がどれくらいなのかが大事です。

 

TVKはMXよりちょっと良いです。

(数値の理論的には、TVKはMXの倍の数値ですが・・・。細かいことは省略します。)

 

こんな感じに付きました。

広い屋根裏ですが、足の置き場が少ないのと、中腰の姿勢になるので辛かったりします。

 

屋根裏に分配器があったので、隣にブースターを設置しました。

 

キテンと書かれた予備の同軸が。

起点という意味でフレッツ光用かなと。

 

この数値だけを見るとそこそこ良い受信に見えます。

でもアンテナ直下では35dB以下なので、突然破綻してしまうかも。。。

 

TVKもまんざらではない数値に化けました。

この状態で安定してくれていれば良いのですが。。。

 

お客様のテレビで受信状態を確認していただいて作業完了です。

 

後日、防犯カメラの取り付けにもお伺いさせていただきます。

 

またよろしくお願いいたします。

 

ご依頼ありがとうございました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地デジ受信不調で

2020-11-16 23:55:58 | テレビが映らない・映りが悪い

テレビが日中映らないということでご依頼いただきました。

ホームページからのご依頼ありがとうございます。

 

ご連絡いただいたときは夜は映っていたそうですが、今は全く映らなくなってしまったそうです。

症状としては「ブースターは作動しているけれど雑音発生器になっている」ケースに見えます。

アンテナの立て直しが必要かどうかを判断するために、まずは原因を探っていきます。

 

この屋根、結構な傾斜があり、さらによく滑るようになっています。。。

スレート屋根の劣化で表面が砂状になっているので、足を乗せた瞬間に滑りやすくなります。。

緊張して事前写真を撮り忘れましたが、とりあえずブースターをパスさせてみました。

 

結果、屋根上のブースターを外したら映るようになりました。

UHFアンテナは問題なく受信しているので、新しく立て替えしても結果は変わりません。

地デジとは別に、ベランダにBSアンテナがついていて、どうやら屋根裏で混合されているようですが
こちらも今は映りません。

 

地デジのアンテナを新しくすること、UHFブースターを交換すること、BSも映るようにすることなどなど・・・

 

いろいろな工事方法があり、それぞれにメリットやデメリットがあります。

ひとつひとつご説明させていただき、お客様にどれにするか決めていただきました。

 

結果、今回はとりあえず地デジのみが映るようにすることで進めさせていただくことになりました。

 

 

屋根上のブースター本体はDC15Vで作動するはずですが、なぜかAC22V以上の電圧が来ています。。。

この異常電圧で故障したのかもしれないですね。

屋根裏に電源が付いているはずですが、諸事情によりそこは確認していません。

ただ電源が来ている状態でUHFアンテナに直結することも避けたいので・・・

 

電流をカットするフィルターを挟んで繋ぎます。

 

上に上がるときは勢いで行っちゃいますが、降りるときには冷静でいられないです。。。

しゃがんで滑って降りてくる感じです。。

緑色のバンドを片手に降りてきました。

命綱とまではいいませんけど心の支えにはなりました。^^

 

とりあえず地デジは無事に映るように復旧できました。

テレビが4kチューナー内蔵なので、BSは単独配線で引き込むのが理想ですが、
今回はBSは見送ることにして、次回UHFアンテナの立て替え時にまとめて混合配線工事を
ご検討いただくことに。

今回外したUHFブースターとは別に、UHF/BSブースターも屋根裏に仕込まれているような感じですが、
それの確認も次回に先送りさせていただきます。

UHFアンテナの立て替えは、屋根のメンテナンス後の方が良いだろうとのご判断です。

 

ご依頼ありがとうございました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイセンスのエアコン アマダナ

2020-11-14 19:52:57 | エアコン・ 電気工事

取り引き先の仕事でリユースエアコンの工事です。

今回初めてハイセンス製のエアコンを取り付けます。

 

このLGエアコンからハイセンスへ。

 

なんか涼しいイメージなんですかね。

フォントが怖い感じですが。

 

室外機、結構重いです。

 

取り外しました。

配管穴にはスリーブ無しですが、大体こんなもんです。

 

ハイセンスの室内機は9キロ。

掃除機能とか付いていないので軽くて良いです。

 

配管穴にはスリーブを入れましたが、拡大されていたのでスポンジテープで目張りなど。

 

補助配管の根元にはアウターベンダーが入っていますね。

配管が潰れなくて助かります。

特に中古機はここが折れていることが本当に多いです。

ただ左配管で取り付ける場合は、配管を収める懐が浅いので苦労しそうです。

 

室外機も日本のメーカーと見た感じは変わらないです。

 

室外機の重さは25キロ。

スタンダードモデルではちょっと重いですが、上級機に比べれば全然軽い。

 

室内機、室外機共に正面にはロゴが無いですね。

 

その代わり横にタグが付いていました。

スタンダードモデルにしては、風向きの左右スイングが付いていたり、簡単リモコンがもうひとつ付いていたり、
マイナスのイメージは感じませんでしたね。

 

子供部屋、寝室とかに付けて、壊れたら買い替えるくらいのスタンスなら良いんじゃないでしょうか。

販売はしませんけど取り付けのみなら承ります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都杉並区 ヨーロピアンアンテナTA-3

2020-11-12 00:08:52 | ヨーロピアンなアンテナ

 

東京都杉並区にアンテナ工事にお伺いしてきました。

ご依頼ありがとうございます。

 

通常ではお受けしていないエリアですが、当店で施工したヨーロピアンアンテナの半数以上を
ご依頼いただいているお得意様なのでお伺いさせていただきました。

 

今回で5本目のヨーロピアンアンテナを立てさせていただきます。

このアンテナ、当店ではもう在庫切れでしたが、仲間が1本だけ持っていた在庫を譲ってもらい、
無事にお約束の日に間に合いました。^^

 

 

組み立てていく際、さび止めやナットの追加、接着剤での補強などもしています。

大柄なアンテナですが、去年の大型台風でも破損したというご連絡が無かったので、
こういう細かい作業が功を奏したのかもしれません。

 

比較対象が無いですが結構大きいです。

 

壁面右角に付けると境界から出てしまうので、内側に避けて取り付けていきます。

 

まずはヨーロピアンアンテナのみで付きました。

屋根にくっついているように見えますが、30センチくらいは離れています。

外壁塗装の予定があるとのお話なので、コーキング材は塗料がのる種類の物を使用しています。

 

BSアンテナを付けて完成です。

 

TA-3を取り付けするのはこれが最後になるかと思います。

 

同軸ケーブルの処理をどうするか迷いましたが、塩ビ管を使うことにしました。

事前に建物の外観写真を頂いていたので、おおよそイメージしていた通りになりました。

 

分配器を4k8k対応に交換し、ブースター電源部も隣に付けて・・・

 

テレビ端子も4箇所交換いたしました。

これでお引越し後すぐにテレビをご覧いただけるようになりました。

 

今後ともよろしくお願い致します。

 

 

ご依頼ありがとうございました。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする