家電工事屋の日常      kadenkoujiya.com          

家電工事屋キツカワのWEB日誌です。アンテナ工事 エアコン工事 電気工事                     

相模原市中央区にて 屋根裏アンテナ設置・・・小仏城山中継局波

2013-11-30 23:26:53 | 地デジアンテナ屋根裏設置

ホームページからご依頼頂き、相模原市中央区にお伺いしてきました。

 

ご依頼有り難うございます。^^

 

屋根裏設置かデザインアンテナでの施工をご希望いただいています。

 

まずは屋根裏で受信できるのかを調べるところから始め、受信できることがわかったのでどうやって分配器まで

持っていくかを考え・・・

 

BSも取り付けるので、どうやって地デジと合流させるかに悩み・・・

 

お客様とご相談しつつ、1時間半ちょっと位でようやく全体像が見えてきたので、作業に入らせていただきました。

 

分配器までは、2階に1本だけあった「分配器から2階の部屋のテレビ端子に行っている」同軸をつかいます。

電波発信機を「おそらくこれだろう」と当たりをつけた同軸につなぎ・・・

 

 

特定しました。^^

 

BSは2階の軒下から天井裏に入れ込んで・・・

 

通線に成功しました。

 

アンテナを付けることよりも配線経路を考えるほうが大変です。。。^^)

 

スカイツリー波も受信できることはできるのですが、今回は小仏城山中継局波を受信することにしました。

受信レベルは低いですが、綺麗な状態で受信できています。

3wの中継局ですが頼りになります。^^

 

 

受信レベルは40dBμ前後と弱く、8分配器が入っていることで多目の減衰が予想できましたので、

地デジに前置ブースターを入れておきました。

 

ブースター周りはこのようになりました。

 

 

ブースターからの出力を「8分配行きと2階のテレビ端子行き」の2つに分けます。

 

2階のテレビ端子側には-20dBのアテネーターを入れて、8分配器側とのレベルと合わせるようにしました。

 

最後に2台のテレビの設定をして完了です。

 

トータルで6時間ほどかかりましたが、お客様に喜んでいただけてなによりでした。^^

 

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

有り難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座間市ひばりが丘 アンテナ調整

2013-11-29 18:24:14 | テレビが映らない・映りが悪い

 ホームページからご依頼頂き、座間市ひばりが丘にお伺いしてきました。

 

ご依頼有り難うございます。

 

台風の後あたりから地デジの受信状態が不安定になってしまったと言うことで、改善をご希望頂いています。

 

下からアンテナを見ると、湘南平波受信のはずなのに反対に向いていました。。。

 

なので単純にアンテナが風に煽られて向きが変わってしまったのだろうと。

 

ご挨拶の後屋根上に上がって確認してみます。

 

 2年ほど前にアンテナ工事をされたそうですが、見たところ全て新設したのではなく、元々立っていた

アンテナに手を加えたうえで、新しいUHFアンテナを取り付けたように見えます。

 

 使っているアンテナはAU20LDでした。

 

いいアンテナ使ってますね。^^

 

ただこの施工をした工事屋さんは、廃業されたのか現在連絡が付かなくなってしまったそうです。。。

 

 

さてアンテナの金具が緩んでいると思ってましたが・・・

 がっちり締まっていたし向きが変わった形跡もありませんでした。。。

どうやら湘南平波の反射波を狙っているようです。。。

 

マストのサビの感じや支線の張り方などを見ると、元々は3.6mのマストで2段支線で立てられていたようです。

そのマストを半分に切って高さを低くしたと。

 

たぶんですが、このあたりなら3.6mのマストのまま湘南平を狙えば、反射波受信をしなくて済んだんじゃないかという気がします。。。

 

 現在はスカイツリー波が綺麗に入ってくるので、高さはこのままで安定受信確保です。^^

 

その他に気になったところがいくつかあり・・・

 

下段の支線がトップライトに干渉していました。

マストを短くした際にこうなったのだろうと思います。

緩みをとるために支線をねじってあります。

8本中7本がこうしてありました。

 

こうやってねじってしまうとここに負荷が集中してしまい、ステンレスと言えど金属疲労で切れやすくなります。

 

 同軸は一部塗装されていましたが、既に表面が劣化・硬化しています。

この部分も丸まった状態で固まっているので、触ることができませんでした。 

 

 

 ブースターは雑音が少し出ているものの、今のところ問題なく動いてくれていました。

 

 

気になるところを全部直すよりも、立て替えてしまったほうがメリットが大きいです。

 

ただ今すぐ手を加えなければならないと言う状態ではないので、今回は受信不調のみ改善しておき、

不具合が出始めたら立替をさせていただくことになりました。

 

ご依頼有り難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地デジ/BS110CS/FM混合工事

2013-11-28 23:11:09 | アンテナ工事

ホームページからご依頼いただき、地デジ/BS110CS/FM混合工事にお伺いしてきました。

 

ご依頼有り難うございます。^^

 

こちらは当店のお伺いエリアではないので、場所はちょっと伏せておきますね。 m(_ _)m


さてまずは地デジの受信状況ですが、不安があったものの良好に受信できていました。

 

今回5箇所あるうちのテレビ端子のうち、2箇所のみで映るように組み替えをしますが、

元のレベルが低いためブースターは必須とさせていただきました。

 

FMをどうやって混合させるかには頭を悩ませましたが、海が近い塩害地であること等々を踏まえ、

屋内(天井裏)で混合させる工事を提案させていただきました。

 

それでも他にもっといい方法が無いかなどを考えつつ、まずは地デジのアンテナから決めて行きたいと思います。

 

 

 錆びそうな金具にはローバルを塗って、少しでも長持ちするように組み上げました。

 

 起伏が激しいエリアですが、ちょうど湘南平方向の見通しが良くて助かりました。^^

上段の支線リングを少し下げて、FMアンテナを取り付けるスペースを作ってあります。

 

 この部分のボルトが腐食すると、素子が欠落し始めます。

なのでここにもサビ止めを塗っておきます。

 反対側にはコーキングを。

何もしないよりは長持ちするでしょう。^^

 

 同軸は1階の天井裏まで届く長さで用意しておきました。

 

お客様はインターFM(76.1/76.9MHZ)をお聴きになりたいそうなのですが、レベルは35dBμ台しかなく・・・

FMの方もブースターは必須とさせていただきました。

 

 

 UHF//BS110CS/FMをどこで混合させるか悩んだ末、やはり天井裏で混合させることにしました。

 

UHFとFMの同軸を、1階まで下ろして行きます。

 

 天井裏に向けて開けた穴から同軸を入れ、隙間にコーキングを流し込んでおきます。

 

 こんな感じでカバーをしておきました。

 

 屋根上のアンテナはこれで完成ですが、FMの受信具合によってはもう一度調整しにきます。

 

FMアンテナはインターFMのヨコハマ中継局に向けてありますが、スカイツリーや東京タワーも

ほぼ同じ向きになります。

 

 

 BSアンテナはベランダに既に付いていたので、配線のみの作業です。

BSは既存の引き込みに繋ぎました。

 

テレビとステレオがある部屋(2部屋)の同軸を特定するために、電源器を仮設して15Vで光るLEDを使って調べました。

 

いつもは電波発信機を使うんですが、生憎電池切れで使えませんでした。。。^^

 

 

 ブースター周りはこのように組みました。

 

屋根上から下ろしてきたUとFMの同軸を、まずはUVブースターで混合/増幅します。

その後既存の引き込み繋いだBSと混合させて、必要な2部屋の同軸を2分配器に接続という流れです。

 

屋外用のU/VブースターかU/FMブースターなどが、現在でも充実していれば、外で混合させるほうが

工事も楽なんですが・・・

 

屋内に設置すれば潮風の影響も受けないし、屋内用のU/FMブースターは発売されているので、

今後も機器交換の際に困ることは無いだろうと思います。

 

BSは2分配なのでブースター無しで済み、心配だったインターFMも無事綺麗に入ってくれてほっとしました。

 

往復4時間かけてお伺いした甲斐がありました。^^

 

 

ご依頼有り難うございました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤沢市辻堂 UBSアンテナ工事

2013-11-26 18:49:03 | アンテナ工事:藤沢市

今日は藤沢市にお伺いしてきました。

 

以前受信不調のご相談を頂き、アンテナの建て直しをさせていただいたお客さまから再度ご依頼いただきました。


有り難うございます。^^


ご実家の隣の息子様のご新居にアンテナを立てさせていただきます。


このエリアは駅前の再開発で受信障害が多発して、湘南平波がうまく取れなくなってしまっています。


その再開発もひと段落したようで、クレーンが動いていた頃よりはずいぶん良くなっている感じですが。。。


ご実家のほうは湘南平波で問題なく受信できていると言うことですが、

今回はスカイツリー波受信とすることにしました。


 

 海が近いところですので、サビ対策でローバルをしっかり塗っておきます。

これの効果がどれくらいあるのかは、10年ぐらい後になれば分かるでしょう。^^

 

 支線を8箇所から8本用意し、これから立て始めます。

 

まずは上段の4本で立ちました。

周辺を見回してみると、同じようにスカイツリー波受信しているアンテナが何本か見えました。

 

パラスタックアンテナは使うほどでは有りませんでしたが、20素子ローバンド用のアンテナを使いました。

 

 8本の支線全てを張って・・・

 

 向きを合わせていきます。

スカイツリー波に比べるとTVK波がちょっと弱いのですが、無事受信できました。

MXも「オマケ受信」OKです。^^

 

 ブースター周りの同軸を整えて・・・

 

横から見るとこんな感じに。

 

 

アンテナはこれで完成です。

抜けるような青空が気持ちいいですね。^^

 

引き込みの同軸は雨樋に沿って下ろしますが、茶色の樋なので同系色の結束バンドを使ってみました。

黒でも違和感なかったかもです。。。

 

 最後にテレビ端子での視聴確認などを済ませて完了となりました。

 

これでお引越し後すぐにテレビがご覧いただけるようになりました。

 

 

ご依頼有り難うございました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老名市国分にて 地デジアンテナ工事

2013-11-24 22:03:35 | アンテナ工事 座間 海老名 綾瀬

今日は海老名市国分にお伺いして来ました。

 

ホームページからのご依頼有り難うございます。

 

こちらは先日受信調査をさせて頂き、ご希望だったデザインアンテナでの受信が不可でしたので、

フレッツ光でのテレビ視聴も視野に入れてご検討いただいていました。

 

お考え頂いた結果、屋根上へのアンテナ設置ということでご依頼いただきました。 

 

前回はデザインアンテナ以外での測定をしていませんでしたので、改めて屋根上での測定からはじめます。

地形的に3.6mのマストが必要かと思いましたが、標準の1.8mの長さでOKでした。^^ 

 

 アンテナ直下でのレベルは低めですが、キー局はエラーフリーで受信できています。

アンテナを立てる位置や高さなどをご説明し、分配工事の配線経路の確認をしてから作業にかからせていただきました。

 

 

支線とアンテナの準備ができたところです。 

 

 まずは上段の支線のみで立ちました。

この後下段を張ってから、アンテナの向きを合わせます。

テレビ端子までの減衰を見るため、ひとまず直結しておきます。

 

 屋根材は柔らかいアスファルトシングルなので、傷めない様に同じ素材の屋根材を小さく切った物を

二重にして屋根馬の足元に敷いておきました。

 

引き込みと繋いでテレビ端子で見てみると・・・

 約14dBほど減衰していました。

テレビ端子は5箇所なので、標準的な減衰量です。

 

これでもテレビは映っていますが、安心できるレベルではないのでいつ映らなくなっても不思議ではありません。

 

現状についてご説明し、ブースターを付けて余裕を作らせて頂くことになりました。

 

 

これで完成です。

日が暮れるのが早いので、午後からの作業はドキドキします。^^)

 

ブースター無しでは映らなかったTVKとMXも無事映るようになりました。

(MXはエリア外ですので「オマケ受信」です。)

 

 

ご依頼有り難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AU14LF

2013-11-23 21:01:16 | アンテナ工事:相模原市

 ホームページからご依頼頂き、相模原市中央区にお伺いしてきました。

 

ご依頼有り難うございます。^^

 

ご新築でデザインアンテナをご希望いただいていたので、測定用のUAH800を持って屋根上に上がりました。

 

指し掛けの屋根で、スカイツリー方向に向けてみましたが・・・

キー局は受信できるものの、MXとTVKはNGでした。。。

 

ある程度高くしないと感度も良くないので、お客様とのご相談の結果通常の魚の骨の形の

アンテナを取り付けさせていただく事になりました。

 

ただ正面からは殆ど気にならない位置に取り付けます。

 

使用するアンテナは、日アン製14素子ローバンド用のAU14LFをチョイス。

後方反射素子が小さいので、屋根裏設置するときに重宝するかなと思って用意してました。

 

 

 マスプロのU14TMHに少し似ています。

 

 金具部分には錆止めにローバルを塗っておきました。

錆止めを塗らなければ駄目な訳ではありません。

 

錆びないほうが気持ちいいだけです。^^

 

数年後に受信障害がおきたとして、調整しなければならなくなったときに効果が実感できるかなと。

 

給電部は接線式になっていました。

簡易防水タイプの接線を使って繋いでおきます。 

 

 ポールは短くカットしたので、切り口にもローバルを塗っておきました。

 

準備ができたので取り付けのほうにかかります。

 

 金具の裏にはいつものようにコーキングを盛って防水処理します。

 

 金具2個でマストが付きました。

 

 アンテナを付けて、ここにもローバルを刷毛塗りしておきます。

 

 アンテナ直下(と言っても20mの同軸を通った後です)では、MXとTVKが40dBμ台でキー局は50dBμ台でした。

ひとまずこのまま引き込みと繋いで様子を見ます。

 

同軸を留めたサドルのビスにもコーキングをのせておきます。

 

 アンテナはこんな感じで完成しました。

 

テレビ端子での様子を見てみると・・・

 端子まで20dBほど弱くなっていて、ブースターが必要となりました。

(テレビではこれでもキー局は映していました。^^)

 

 こちらはまだ電気の繋ぎ込みがされていなかったので、ブースターを作動させてチェックするために

久しぶりに「カリデン君」を使いました。

 

単三電池10本使って15Vをブースターに供給します。

 

 

お部屋にも電気がまだ来ていないので、テレビを映すために車用のバッテリーとDC-ACインバーターを使って

100Vを用意し、それでテレビを映しました。

 

容量が少ないのでエアコンや電動工具は動かせないですが、液晶テレビならこの程度で十分です。^^

バッテリーは以前乗っていた作業車で使っていたものを再利用しています。

 

 

 ブースターのおかげで十分なレベルを確保できました。

エラーフリーの安定受信にて完了です。

 

ご依頼有り難うございました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜市中区本牧間門にて

2013-11-22 22:39:12 | エアコン・ 電気工事

いつもお世話になっている運送会社の社長様から、社宅のエアコン工事をご依頼いただきました。

 

いつも有り難うございます。^^

 

「古いエアコンは外してあるから、同じところに付けといて」

と聞いていたので、取り付ける部屋を拝見すると・・・

 

えぇ?

まさか隠蔽配管?

 

と思ったら・・・

 

化粧カバーが付いていて・・・

・・・・・・・・

 

 

まあ外れているといえば外れてますね。。。^^

部屋をリフォームするときに、誰かが外したんでしょう。。。

 

油が吹いていないところを見ると、ポンプダウンで室外機にガスを回収する知識がある人だったみたいです。

 

 

この機械は避けておいて、新しいのを取り付けます。

 

配管穴が小さいので、筒(スリーブ)を割ってすぼめて通しておきます。

 

エアコンは三菱のMSZ-GV283を用意させていただきました。

南西向きの2階のお部屋なので、八畳間ですが丁度いいくらいでしょう。


今は「日本製」がブランドですね。^^


配管穴に合わせて背板を取り付けます。

間柱に中心を合わせると右に寄りすぎるので、ちょっと左に寄せてます。

 

室内機を床に置いたまま配管をつなぎました。

 

壁に室内機を引っ掛けてから繋ぐ方法もありますが、どっちが良いかじゃなくてケースバイケースで

やり方を換えてます。

 

室外機を繋いで真空引きして・・・

化粧カバーはそのまま再使用しました。

 

 

暖房で試運転し、きちんと温まることを確認して完了です。

 

有り難うございました。^^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年越しのアンテナ工事・・・

2013-11-19 19:03:31 | アンテナ工事 座間 海老名 綾瀬

3年ほど前にブースター交換をさせて頂いたお客様のところにお伺いしてきました。

 

ご連絡頂き有り難うございます。

 

前回は電波状況が悪くてアンテナ交換/調整を断念し、壊れたブースターの交換のみさせて頂きました。

 

スカイツリー移行後電波調査してもらったら、スカイツリーで受信できるという結果が出たそうです。

 

湘南平波は相変わらずのようなので、屋根上に上がって測定と既存のアンテナの状態を確認してみます。

 

 

アナログVHFアンテナの反射素子が1本外れそうになっていますが、このアンテナは取り外す予定です。

 

BSアンテナは再使用する予定なので、錆びたボルトにはCRC556を吹いておいて回し易くしておきます。

 

リングも錆びていますが、断裂してしまうほどではありませんでした。

 

 

既存アンテナの状態を見た後、現在の電波状況を調べたところ、スカイツリー波なら受信できていました。^^

 

ただ、スカイツリーに向けるとTVKがNGに・・・

 

お客様とご相談させていただき、アンテナは既存のものをできるだけ活かす方向での工事をさせて頂く事になりました。

 

ブースターは前回換えたばかりですし、BSアンテナ等は今後故障したら交換させていただきます。


UHFアンテナは金具のボルトが腐食しているので、緩めようとすると折れてしまう状態なので交換します。


金具にはローバルを塗っておいて、錆止めとしました。


上段のリングにもローバルを塗っておきます。


UHFアンテナを交換したら再度起こします。

支線はそのまま再使用です。

 

スカイツリー波をとるか小仏城山局波をとるか・・・

 

屋根の上で悩みましたが、全体的にフラットに取れる小仏城山波受信を選択しました。

 

小仏城山波ならTVKも取れて、おまけ程度ですがMXも受信できました。^^

 

UHFアンテナの向きが決まったので仕上げにかかります。

 

下段の支線を張り、こちらのリングにもローバルを塗っておきました。

 

BSアンテナも無事に調整でき・・・

 

このように完成しました。

 

今までと比べてだいぶすっきりしましたね。^^

 

 

これで今日からストレスなく地デジをお楽しみください。

 

 

ご依頼有り難うございました。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U2SWL-V

2013-11-18 22:05:44 | アンテナ工事:藤沢市

 屋根の葺き替えを予定されているということで、屋根上のアンテナを下ろしてデザインアンテナの

取り付けをご依頼いただきました。

 

ホームページからのご依頼有り難うございます。^^

 

デザインアンテナで受信できるか不安でしたが、ちょうど湘南平方向が開けている高台で、

ベランダに取り付ければ問題なく受信できることが分かりました。

 

配線系統が複雑のようなので、現状を把握してから工事の内容を考えることにします。

 

 

屋根上のアンテナは下ろしますが、ブースターとBSアンテナは再使用する予定です。

 

壁面から同軸が4本上がっていたので、どういう接続なのかを見てみると・・・

 

 なかなかワイルドな配線処理がされていて・・・

 

 ボックスの中に4分配器が入っていました。

もともとは2本が地上波用で、残りの2本がBS用と分けられていたそうですが、

今は全部混合されて4分配されたということのようです。

 

とりあえず現状で受信不調は起きていないので、屋内配線は触らずに外回りのみの作業としました。

デザインアンテナに変更することで受信感度は落ちてしまいますが・・・

 

ブースター1台で何とかなると思います。。。

 屋根上に散らばっていた4本の同軸をベランダに集めます。

雨樋修繕もされるそうなので、邪魔にならないように軒下を這わせていきました。

 

長梯子を横に移動しながら留めていったので時間がかかりましたが・・・

目処が立ったところでアンテナのほうに移ります。

 

ベランダの外側に、金具を2個使ってマストを固定します。

デザインアンテナは直に付けず、BSと共用するマストに取り付けます。

 

金具の裏にはいつものようにコーキングを盛って防水します。

 

 錆が出始めていたBSアンテナのボルトにはローバルを塗っておきました。

いずれ錆は出始めますが、塗らないより塗っておいたほうが長持ちしてくれるでしょう。^^

 

 同軸が硬化し始めていたので、なるべく大きなRをとるようにしてボックスに収めました。

 

仮接続の段階でテレビ端子で確認したところ、地デジのほうは60dBμ前後の入力があったので、

ブースターは1台で問題なく収めることができました。

 

BSはもともと強めになっていましたが、調整のボリュームが劣化していると破損してしまう恐れがあるので、

雑音も出ていないようなのでそのままにしました。

 

 

 これで完成です。

 

お客様のご希望に位置に取り付けできて何よりでした。^^

 

ご依頼有り難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原市南区鵜野森にて UBSアンテナ工事 正面から見えないように・・・

2013-11-17 21:35:48 | アンテナ工事:相模原市

 ホームページからご依頼いただきました。

 

ご依頼有り難うございます。^^

 

ご新築に地デジとBSアンテナの取り付けをご希望いただきました。

 

建物の屋根は片流れで、お客様は壁面への取り付けをイメージされておりました。

 

 

引き込みの同軸が出ていたのは建物の正面で、そこの壁面に取り付けるとかなり目立ちます。。。

 

その位置のほうがアンテナの高さは稼げるのですが、目立たないところに取り付けできないかと思い

裏に回ってみると・・・

 

 良い場所が有りました。^^

高さは稼げないものの、キー局とTVKの受信には何も問題がありません。

 

片流れの屋根でもアンテナは立てられますが、ご相談の結果建物の裏手に壁面取り付けすることになりました。

 

マストは壁面取り付けで出せるギリギリの長さにします。

 

 マストの先端にはキャップを被せ、音鳴りの防止とマスト内部が錆びにくいようにします。

 

 壁に取り付ける金具の裏には、コーキングを盛って防水します。

 

 もうひとつの金具にも同じようにコーキングを盛っておきます。

 

 2つの金具でまずはマストのみが付きました。

 

 ビスの頭にもコーキングを載せておきます。

金具は突き出しが30センチのものを使いました。

 

UHFアンテナの金具にはローバルを刷毛塗りして防錆します。 

 

アンテナ直下でのレベルが低いので、BSと混合させる為ブースターは必須とさせていただきました。

 

 まずは地デジが決まり・・・

 

 お客様のお手持ちのBSアンテナを取り付けます。

ボルトが錆び始めていたので、ローバルを塗って錆の進行を遅らせます。

(いずれ錆びてきます。)

 

 

 二つのアンテナが付きました。

 

 UBSブースターで混合/増幅します。

 

 これでアンテナは完成です。

続いて配線の処理をします。

 

用意されている引き込みのところまで配線すると、同軸がかなり目立ってしまうので

分配器まで直接配線することにしました。

 

同軸を留めるサドルとビスはステンレスを使い、 ビスの頭にコーキングを載せておきます。

 

浴室の天井裏に向けて通線用の穴を開け、化粧カバーを付けておきます。

内部にもコーキングを流し込んでしっかり防水しました。

 

 

 これで配線も完了です。

 

最後に天井裏にブースターの電源器を取り付け、テレビの配線をして視聴確認をして完了となりました。

 

お客様のイメージに沿う施工ができて何よりでした、^^

 

ご依頼有り難うございました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜市緑区にてアンテナ工事

2013-11-16 21:09:01 | アンテナ工事 青葉区 緑区

ホームページからご依頼頂き、横浜市緑区にお伺いして来ました。

 

ご依頼有り難うございます。^^ 

 

陸屋根の上の既設のマストに、UHFとFMアンテナを取り付けます。

 

ブースターは情報ボックスに設置されているものをそのまま使用します。

 

 

 

まずはアンテナを取り付けていきます。

シート防水なので傷を付けたら大変なことになるので、脚立の下を養生しておきました。

 

同軸は地上波用とBS用の2本用意されていました。

 

 まずはUHFアンテナから。

アンテナにはお客様のご希望で鳥避けの細工を施してみました。

 

どれくらい長持ちするか、効果がどれくらいあるのかは不明ですが、ご理解頂いたうえで施しました。

 

アンテナの向きを調整する際、マストの塗装に傷が入ってしまうので、金具ともどもローバルを塗って

さび止めとしました。 

 

 続いてFMアンテナにかかります。

こちらも鳥避けをしてみましたが見た目にインパクトが・・・。^^

 

 FMアンテナの素子を固定する部分にもローバルを塗っておきます。

素子が長い割には固定ボルトが細いので、錆で腐食すると取れやすくなってしまうのです。

 

古くなったVHFアンテナで素子が欠落しているのは、ねじの締め忘れか腐食によるものが多いです。

 

VHF帯はテレビの放送電波としては使われなくなりましたが・・・

今後いろいろ活用されていく中で、この近所に基地局ができるかも知れません。。。。


近所に基地局ができるとブースターへの過入力が心配になるので、 2本ある同軸のうちの1本を

FM用として使い、情報ボックス内で地デジとのバランスを調整しながら混合させることにします。

 

 

 防水接線でジョイントして・・・

 

 余長を少しとってまとめておきました。

 

 このように完成しました。

迫力があります。^^

鳥避けとしての効果を期待したいです。

 

ブースターの地上波の入力は1端子しかないので、U/V混合器で混合させてから接続します。

 

FMヨコハマが突出して強いので、アテネ-ターを入れて過入力を避けるようにして、

同時にVHF帯の牽制もしておきました。

 

FMのアテネーターは最終的に-15dBに落ち着きました。

FMは送信塔があちこちにあり、レベルが揃わないので満遍なく受信できるようにするのが

時々大変です。^^ 

 

今回はご希望だったインターFM、J-WAVE、FMヨコハマなどがノイズなく受信できてほっとしました。^^

 

ご依頼有り難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレッツ光導入に伴いアンテナ撤去

2013-11-14 20:40:04 | アンテナ工事

新しくお付き合いさせていただく取引先様からのご依頼で、屋根上のアンテナの撤去にお伺いしてきました。

 

有り難うございます。^^

 

こちらは元々アンテナで受信されていて、現在はフレッツでテレビをご覧になることにされたそうです。

 

 

比較的新しいアンテナですが、残して置くといつかは倒れてしまうでしょう。

早めに撤去しておいたほうが安心ですね。

 

 

支線も全て取り外しました。

 

 

これで完了です。

ご依頼有り難うございました。

 

今後ともよろしくお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコン工事

2013-11-13 19:38:48 | その他の工事など

取引先のお仕事でエアコン工事をしてきました。

 

いつも有り難うございます。^^

 

特に変わったことはしていません。

 

一軒目はアパートに取り付けです。

 

左横から配管を出すのですが、本体の後ろで配管が結露したら困るので、念のため保温材の上から

包帯状の保温テープを巻いておきました。

 

昔からこのやり方なので、巻いておかないと気持ち悪いんです。。。

 

仕上がってしまえば、気を配ったところは見えません。^^

外を仕上げて完了です。

 

2件目は戸建てでした。

 

コンセントは懐かしの「Tコン」が付いていました。

こちらは配管穴が開いているようでしたが・・・

 

位置的に庇の下に穴が開いているはずですが、開いていませんでした。

建物の修理のときに塞いだのでしょう。

 

室内のスペースの関係で、室内機は外で準備して持ち込みました。

庇の下を抜いて配管を通しました。

 

配管をつないで外を仕上げて・・・

コンセントを交換し、試運転して問題ないことを確認して完了です。

 

有り難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原市南区にて BSが映らなくなった。。

2013-11-11 22:15:58 | テレビが映らない・映りが悪い

 台風の後でBSが映らなくなってしまったとご連絡頂き、相模原市南区にお伺いしてきました。

 

ホームページからのご依頼有り難うございます。^^

 

テレビ端子で見てみると、BSの信号はまったく来ていない状態でした。(測定器での数値です。)

 

ブースターが付いていると、アンテナの向きが変わったくらいでは「まったく信号が来ていない」症状には

なり難いです。

 

BSアンテナは屋根上に地デジのアンテナと一緒に付いているので、梯子をかけて上がって調べてみます。

 

UU混合されています。 

 

UU混合した後でUVBSブースターで増幅されています。

 

BSアンテナは動いた気配がありませんし、マストごと回ってしまった訳でもありませんでした。。。

 

配線を順番に調べていきます。

まずはUU混合器を・・・と思ったらこれ2分配器でした。

 

昔流行った2分配器逆結して混合器の代わりにするというやつですね。^^

 

さてなんでUU混同したのか予想してみると、恐らく「アナログ多摩」と「平塚デジタル」の両方を

取る為だったのではと。

 

「平塚アナログ」も悪い映りじゃなかったと思うんですが、この辺は工事屋さんの考え方次第なんでしょうか。

 

ちなみに多摩向けのアンテナでは、現在スカイツリー波を受信していますが・・・

湘南平波とのレベル差が20dBあるので、混合しても「混信障害」は出ていませんでした。^^

 

 

まずはブースターの出力で見てみると、BSが46dBしか出ていません。。。

BSアンテナのコンバーター不調を疑ってみましたが・・・

 

 

BSアンテナと直接測定器を繋ぐと、BSアンテナに問題がないことが判明。

 

調べて分かった内容をお客様にご説明し、ブースターが不調ということで交換させていただきます。

 

 UBS混合ブースターを交換して・・・

 

 ボルト類に緩みがないかを確認して・・・

 

同軸もある程度整えて、屋根上の作業が完了です。

 

将来アンテナを立て替えるときが来たら、マストは半分くらいの長さで済ませられそうです。^^

 

 

 最後に屋内の電源器を交換して、BSがきちんと受信できていることを確認して完了です

 

これで今日からまたBSをお楽しみいただけるようになりました。

 

ご依頼有り難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田市山崎 受信障害

2013-11-10 21:45:48 | テレビが映らない・映りが悪い

今年の2月にアンテナ工事をご依頼いただいたお客様から、日テレの映りがおかしくなったとご連絡いただいて

お伺いしてきました。

 

ご迷惑をおかけし申し訳ございません。

 

スカイツリーに切り替わった頃は大丈夫だったのに、最近急に映らなくなってしまうことが多くなったそうです。

 

テレビ端子で確認するとたしかに日テレのみが極端に悪くなってしまっているので、

屋根上で改善策を捜すことにしました。

 

 

 

アンテナ直下では前回の数値を大きく下回る状態に。。。

この状態から強くなったり弱くなったりしてしまっていて、スカイツリー受信のままでは不安要素しかないので・・・

 

マストを少し延長して、小仏城山波を狙うことにしました。

 

マストを延長しなくても受信できることは出来るのですが、少しでも安定させたかったので。。。

 

 

小仏城山波は弱いものの、レベルの上下が少なく「弱い状態で安定」しています。

もしも小仏城山波まで受信不調になってしまったら・・・

 

パラスタックアンテナを使って、立っている位置の見直しも含めてやり直してみたいと思います。

 

お客様にもその旨ご説明し、様子を見ていただくようお願いしました。

 

 

ご依頼有り難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする