家電工事屋の日常      kadenkoujiya.com          

家電工事屋キツカワのWEB日誌です。アンテナ工事 エアコン工事 電気工事                     

3月15日 テレビが映らなくなった 町田市

2021-04-25 20:14:35 | テレビが映らない・映りが悪い

10年くらい前に当店でアンテナ工事をさせていただいたお客様より、
映らなくなってしまったとのご連絡をいただきお伺いしてきました。

 

ご連絡いただきありがとうございます。

 

ご挨拶と症状を確認した後、梯子を掛けて屋根上のアンテナを見てみると…

 

ブースターの蓋が飛んじゃっていますね。。

いつ飛んじゃったのかはわからないですが、施工当時に閉め忘れていたらとっくに映らなくなっていたでしょうし、
蓋の劣化とか強風とかの影響なんでしょうかね。

 

アンテナを立てた当時は東京タワー波受信で、受信レベルは割と低めでした。

なので出力が少し多い八木のブースターを使ったと当時のブログに書いてありました。^^

いまは当時よりも良くなっているので、ブースター本体も下に取り付けることにします。

 

屋根上はこんな風に処理しておいて…

 

電源部を収めたボックスの隣に取り付けました。

これで強風の影響を受けることもないでしょう。。

 

ご依頼ありがとうございました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月7日 横浜市青葉区UBSアンテナ工事

2021-04-25 20:03:26 | アンテナ工事 青葉区 緑区

ご新居のアンテナ工事をご依頼いただきお伺いしてきました。

ホームページからのご依頼ありがとうございます。

 

地デジはデザインアンテナの取り付けもご検討されておいででしたが、屋根裏で受信できるのが判明したので
屋根裏設置で進めさせていただきます。

 

デザインアンテナでも受信可ですが、配線がちょっと目立つ格好になりそうなのと、
もし受信不調になった際に位置を変えようとすると、今までついていたところの跡が残って目立ちそうです。。

 

BSアンテナはベランダ側に取り付けます。

 

まずはマストを取り付けまして・・

 

こんな風に付きました。

 

BSアンテナの金具を固定する際は、ビスにコーキング材を塗りながら打って防水しています。

 

これでBSアンテナも付きました。

軒から出ている同軸が屋根裏アンテナからのもので、もう1本は外の引き込みの同軸に行っています。

BSアンテナの裏側にはブースターがいて、そこで地デジとBSを混合しています。

 

ブースターの電源器を付けて・・

 

端子でチェックしています。

一通りのチャンネルは安定受信となりました。

 

BS/110CSも4k含めて良好受信となりました。

 

ご依頼ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月6日 食洗機用の専用コンセント

2021-04-04 22:55:11 | エアコン・ 電気工事 相模原市

以前アンテナ工事をご依頼いただいたお客様より、食洗器用のコンセント新設をご希望いただきお伺いしてきました。

 

再度のご依頼ありがとうございます。

 

キッチンは1階にあるので、床下からの配線を考えていましたが…

 

ん~

基礎の隙間は断熱材がはめられていて、さらに発泡ウレタンも充填されているので潜れそうにありませんね。

そういえば屋根裏も発泡ウレタンが凄かったような。。。

「どうしてもここから床下に入るしか方法がない」のなら半分切りますけど、まったく同じには戻せないので
他の方法を探してみます。

 

そういえば点検口がちょうど良いところにあるので、1階天井と2階の床下の間で何とかならないかな。。

 

このスイッチの真後ろにコンセントを作る予定です。

なのでここをばらして様子をうかがってみます。

 

スイッチの穴からライトを上向きにしたら希望の光が見えました。^^

これなら何とかなります。

 

スイッチのところから点検口まで通りました。

 

分電盤からも問題なく通せそうです。

 

で、無事通線できました。

この分電盤は東芝製なんですけど、東芝用のコンパクトブレーカー持ってないな~と困りましたが…

 

なんとなくどこかで見たことがあるような形なので、手持ちのを持ってきて合わせたら…

 

違うメーカーのですけど同じ形でした。

いわゆるOEMのなんでしょうかね。

 

下段右端に追加しまして

 

分電盤はこれで完了と。

 

キッチンパネルが貼ってあるので穴あけはマルチツールで。

 

これで完成です。

2個口アース付きのはアイボリー色のしか持っていなかったんですが、白色が良いとのことだったので
急遽近くの材料屋に走りました。^^

 

電圧チェックも済ませて終了です。

 

 

これとは別に、屋外コンセントの新設もご希望いただいていました。

駐車場側に付けばどこでもよいとのことだったので・・・

 

ここからとりましょうか。

 

コンセントの真後ろに抜いて…

 

付きました。

配線工事がないので比較的簡単です。

 

こちらも電圧を確認して終了しました。

 

ご依頼ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする