家電工事屋の日常      kadenkoujiya.com          

家電工事屋キツカワのWEB日誌です。アンテナ工事 エアコン工事 電気工事                     

町田市鶴川にてアンテナ調整

2010-02-28 23:11:21 | アンテナ工事: 町田市
今日は町田市鶴川にお伺いしてきました。

ホームページからのご依頼有難うございます。^^


朝から雨が降っていましたが、調整ということでしたのでとりあえずお伺い。


危険なようなら中止させて頂くつもりでしたが・・・何とかなりそうです。^^









元々多摩局でアナログを受信されていて、後から下段のアンテナを地デジ用に追加されたということです。


ただ地デジが映らないチャンネルもあるということですので、今回は鶴川局を狙ってみます。








このUU混合器は、多摩と東京タワーを混合するにはベストなんですが、残念ながら鶴川と多摩の混合には適していません。。。


地デジがしっかリ映ればアナログは不要ということですので、混合器を外して地デジのみとさせていただきました。









方向調整完了です。^^


鶴川局方向は決して開けている訳ではないのですが、エラーフリー,C/N30dB~で安定受信となりました。^^



鶴川局様々です。^^



ご依頼有難うございました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原市鵜野森にて 地デジアンテナ工事

2010-02-27 23:10:22 | アンテナ工事:相模原市
今日の2件目は相模原市鵜野森にお伺いして来ました。

こちらもホームページからのご依頼です。

有難うございます。^^


こちらは屋根の形状からサイドベースでの取り付けを提案させていただきました。


目立たない位置に取り付けです。^^








まずは上段の金具から取り付けていきます。














下段の金具を決める前に、高さと向きを合わせておきます。









アンテナ直下で62dBμ~70dBμ。エラーフリーで良好な電波状況です。^^













引き込みがかなり余裕を持った長さで用意されていました。

助かります。^^











作業がしやすい屋根でしたので、早めのペースで完成です。^^

テレビ端子までの減衰量はやや多めでしたが、とりあえずはブースターは不要のようです。

後からでも取り付けできるように、引き込み線は少し余裕を持った長さでカットしておきました。












町田の駅の方に向いていますが、影響は特に無い様子です。


空模様が心配だったものの、雨に降られることも無く無事に完了となりました。


ご依頼有難うございました。^^








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭区川井本町にて UAH800

2010-02-27 23:01:13 | アンテナ工事:瀬谷区・旭区

今日の一軒目は旭区川井本町にお伺いしてきました。

ホームページからのご依頼有難うございます。^^


小雨が降る中でのお伺いでしたが、陸屋根とお聞きしていたので施工できるだろうと。^^








ご挨拶の後測定に上がってみると、1/3が陸屋根で左手は片流れになっています。

ステンレスのアンテナにするか平面アンテナにするかを打ち合わせさせていただきましたが、
こちら側に平面アンテナを付けると左の屋根上に飛び出す格好になってしまいます。



何処にどのアンテナを付けるか等を打ち合わせさせて頂き、裏手にUAH800を取り付けさせていただくことになりました。










位置を決めマーキングした後に、コーキングを塗ってから取り付けます。












裏側はこんな感じです。^^


UAH800は方向調整の幅があるのがよいですねぇ。



でも向きを合わせ、上側の狭いスペースにスパナを刺しこんでボルトを締めながら思いました。







・・・金具をひっくり返せばよかった・・・><








取り付け完了です。

アンテナ直下で50dBμ前後、エラーフリーでC/Nが30dBとなりました。^^













ケーブルテレビからの切り替えで、屋外のボックスの中に配線が集中しています。


8分配器の出力が一つ空いていたので、ここで測りながらブースターを調整します。


調整といってもこのブースターに目いっぱい働いてもらい、分配器の出力で65dBμ前後となりました。



セットトップボックス経由だと地デジの電波がちょっと悪くなってしまっていたため、テレビとレコーダーの配線を直して完了となりました。



雨が本降りにならなくて良かったです。^^






ご依頼有難うございました。^^




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日2件目 藤沢市高倉にて地デジアンテナ工事

2010-02-26 22:58:57 | アンテナ工事:藤沢市
2件目は藤沢市高倉にお伺いしてきました。

ホームページからのご依頼有難うございます。^^


お客様からお電話いただいた際、「6寸勾配なんだけれども大丈夫だろうか」とお問い合わせを頂いたのですが。。。


毎日屋根に上がっているのに、「○寸勾配」というのを意識しておりませんで・・・


こちらを立てた建設会社さんの建物には良くお伺いしているのですが、その建設会社さんの

「最も標準的な角度の屋根」ということでしたので、多分大丈夫だろうとのことでお伺いさせて頂きました。^^









ご挨拶の後測定に。

屋根の傾斜は、緩いわけではないけど、施工できないことは無く。

これより急な屋根もあるので、このくらいが6寸なのか~・・・という印象です。^^



これより急だと、一気に恐怖感が増すんでしょうね・・・。
















破風にサイドベースで取り付けます。


狙うのは湘南平波です。


東京タワー波も受信は出来るんですが、エラーもC/Nも湘南平波のほうが良好でした。
















アンテナ直下で52dBμ前後。



おそらくブースターが必要だとは思いますが、仮に接続して視聴確認をして見ます。








やはりブースターが必要でした。

36dBμ前後でテレビは映ってはいましたが、あまりにも余裕が少なすぎたのです。


またブースターを付けた結果、アナログもそれなりに映ってくれるようになりました。^^







辺りを見回すと、向きや使っているアンテナが様々で興味深かったです。^^


ご依頼有難うございました。^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸塚区戸塚町にて地デジアンテナ工事   雨が心配・・・

2010-02-26 22:58:48 | アンテナ工事 戸塚区 泉区

今日の午前中は、戸塚区戸塚町にお伺いしてきました。

ホームページからのご依頼有難うございます。^^


共同アンテナからの切り替えということで、空模様が気になるので早速測定から。





L型の屋根で、立てやすいところだとNHKが安定しません。


NHKを優先すると、他にエラーが出始めてきます。><


一段低いところで測るとエラーフリーで、C/Nも28dB以上で受信可となりました。^^

但し非常に弱い・・・


アンテナ直下で45dBμ前後しか取れません。><




それでも電波の質を優先したいので、立てるところが決まったら既存の設備の確認を。


事前に天井裏にブースターがあるということは伺っていたので、出来ればそれを生かしたい・・・。


既存の引き込みを使うとブースターの位置まで相当長くなってしまうので、引き込みのルートを変更することも視野に入れておきます。










とりあえず立ちました。

準備中に雨が降り出してきて、危険を感じたら中断するつもりでしたが、ここまで出来ればもう大丈夫でしょう。^^



同軸は15mほどの長さで、ジョイント無しでブースターまで引っ張ります。

この長さの終端で42dBμ前後なので、ブースターが働ける入力値はクリアーできました。








支線を張る角度が変則的になったので、上段5本、下段3本で立っています。













すぐそばでクレーンが動いているのが気になります。。。。


高層が出来るわけではなさそうなので、建物が建ってもおそらく影響は出ないと思うのですが、
クレーンが動いている最中には、何らかの影響が出るかもしれないですね。><



屋根上で測定器を注視しても、今のところ影響なしですが・・・。




さて、屋根上が終わったら天井裏にもぐっての作業です。








最初は軒下から同軸だけを通してみたのですが、うまいこと通ってくれませんでした。><


先端に2ミリのIV線を付け、「お辞儀」をしないように真っ直ぐ上に向かって立ち上げて、天井裏への引き込みが出来ました。^^


これで15m以上ショートカットできたことになります。




接続してテレビ端子で見てみると、C/Nが少し悪くなっているものの、視聴には差し支えありませんでした。

前置ブースターを入れてあげれば改善できるはずですが、今のところ問題ないのでこの状態で完了となります。


今後問題が出るようであれば、また対応させていただく旨をお話させていただいています。




ご依頼有難うございました。^^


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月25日  相模原市古淵にて地デジアンテナ工事

2010-02-25 23:37:57 | アンテナ工事:相模原市
今日は相模原市古淵にお伺いしてきました。

ホームページからのご依頼有難うございます。^^


今日は一人ではなく、仲間が同行してくれました。

同業仲間が一緒だと緊張しますね。^^




こちらは現在共同アンテナで受信されていて、今回地デジのアンテナを立てて混合し、
もうしばらくはアナログも見られるように接続します。


測定してみると62~65dBμでエラーはありません。^^


試しに信号発生器で65dBで電波を流し、部屋の端子で測定するとばらつきが出ています。


4分配器で6端子なので、途中の中継ユニットで23dBの減衰が。。。



電波の強さに余裕を持たせるために、ブースターを取り付けることになりました。


施工内容が決定したので、工事にかかります。











破風へサイドベースで取り付けます。

受信状況は何処に立てても変わらないので、屋根に負担を掛けない形での工事です。







マストは90センチで十分でした。^^






屋根上が完成しましたので、共同アンテナとの混合にかかります。









こんな風に保安器の隣にブースターを設置します。


綺麗な配線処理をする人が下で見ているので、これまた緊張します。><



最後にブースターの電源部を付けるため、分配器の組み換えを。


直付けの分配器で、接触不良などしないように接続をやり直して完了です。

テレビ端子からの接続も新しい線に交換し、安定受信となりました。




ご依頼有難うございました。^^



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田市鶴川にて 調整とBS追加工事

2010-02-23 22:40:10 | アンテナ工事: 町田市
今日は町田市鶴川にお伺いしてきました。

ホームページからのご依頼有難うございます。^^

こちらは多摩局に向いているUHFアンテナの方向調整と、BSアンテナの追加取り付け工事です。












傾斜がきつい屋根なので、気休めにランヤードを引っ掛けてあります。^^


鶴川中継局に対するロケはそれほど悪くないので、向きを変えて受信OKでした。

ただ鶴川中継局の出力が今後強くなるかもしれないので、ブースターは少しだけ控えめに調整しておきました。

BSはサイドベース金具に取り付け、ブースターがBS対応品だったので接続調整で完了です。^^










なぜかまともに撮れた写真はこの2枚だけでした。。。。><


テレビとレコーダーの配線もやり直して、安定受信を確認して完了です。


ご依頼有難うございました。









さて午後は余裕があったので、昨日の続きの寄り道を・・・







手前のは携帯電話のでした・・・><


多分後ろに見える鉄塔が鶴川局のようです。



後ろの塔の入り口らしき道は見つけたんですが、私有地っぽい感じがしたので車で入り込むのは遠慮しておきました。^^





ちなみに・・・


鶴川局の出力って1Wなんですね・・・


なぜか3Wだと勘違いしていました。><

お客様ごめんなさい・・・


でも1Wで王禅寺や小野路まで行き渡るんでしょうか・・・






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩市~鶴川~成瀬へ

2010-02-22 20:17:35 | アンテナ工事: 町田市

今日の1件目は、多摩市にお伺いしてきました。

ホームページからのご依頼有難うございます。^^



こちらはスカイウォーリーをご希望ということでしたが、このあたりの土地勘が無いので、大丈夫かな~なんて考えながらの訪問です。><



到着してみたら、なかなかの高台です。^^



ご挨拶の後、14素子のアンテナを手に持って道路で測ってみたら・・・


いきなりエラーフリーで入ってきます。^^






お客様の家は道路より一段高いところなのでまず大丈夫なはずですが、念のためスカイウォーリーを手に持って測定・・・



52dBμ,エラーフリーです。^^




取り付け位置を打ち合わせさせて頂き、早速取り付けにかかります。















外壁が変形しないように、加減しながらビスを打っていきます。













隙間にパテを詰めて、コーキングで防水。














同軸を固定するサドルのビスにも、コーキングを絡ませて防水しました。














完成です、^^













下から見上げるとこんな感じです。

地形といい壁の向きといい、平面アンテナを付けるのに最適な条件がそろっていました。^^




アンテナ直下で52dBμだったので、ブースターが必要かもと思っていたのですが、

こちらはテレビ端子が2箇所ということであまり減衰していませんでした。




テレビ端子にて45dB~となり、安定受信にて完了です。



ご依頼有難うございました。^^









さて2件目は町田市成瀬に向かうのですが、ちょっとだけ寄り道していきます。




鶴川中継局が何処にあるのかを確かめたかっただけなんですが。^^





とりあえず目星を付けていた辺りを回ってみると、それらしき鉄塔が・・・

















これかな?



一番上にそれっぽいのが付いていますね・・・。


















試しに14素子のアンテナを向けてみると、この位置で52dBμ。



よそに向けると下がるので、これかもしれないです。^^






今度時間があるときにもっと近くまで行ってみようと思います。





2月23日追記


銘板を確認してきましたが、これではありませんでした。





その後2件目は町田市成瀬にお伺いです。



こちらもホームページからご依頼いただきました。



有難うございます。^^





ご依頼の内容は、地デジのTBSとフジが映らないので、調整をと言うものでした。



店舗・オフィス・住居のある4階建てのビルです。




ご挨拶の後アンテナの見えるところに案内して頂くと。。。















なんだかすごい立派なアンテナが付いています。。。



調整できるんだろうか?


UHFが2本付いているので、UU混合しているみたいですね。



とりあえずテレビ端子で測ってみると、確かにTBSとフジが特に悪くなっています。

他もかなりギリギリで映っています。



これは多分方向調整ではなくて、UU混合した時に地デジ波が壊れてしまっているんでしょう。

















さて屋上に上がってみたら、4階建てのビルなのに傾斜屋根です。><


これは怖い・・・



BSのマストにランヤードを引っ掛けて、とりあえずは落っこちないようにしてから作業をはじめます。^^




混合器を外して、東京タワー方向のアンテナで測ると、やはりきちんと受信していました。


既存のU/U/V混合器が駄目そうなので、UUM204JとUV混合器に変えて一件落着です。^^



このアンテナの方向調整は出来なかったと思うので、混合器の交換で直ってくれてよかったです。





ご依頼有難うございました。^^







さて自宅に帰ってから、SG(信号発生器)で簡単にこの混合器の特性を調べてみました。














東京タワーに向いていた方が、13~17CHでもう片方が30~62CH。



アナログのMX/放送大学とアナログの多摩局を混合するための混合器でした。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田市能ヶ谷 鶴川中継局で安定受信 ^^

2010-02-21 21:09:25 | アンテナ工事: 町田市
今日は町田市能ヶ谷にお伺いしてきました。

こちらは以前即日工事をご依頼いただいてお伺いしたのですが、
その時は東京タワー波では受信できず工事を断念した経緯があります。

その時は鶴川中継局が出来たら受信できるかもとお話し、今回の再訪となりました。


ご依頼有難うございます。^^











早速測定からはじめます。


前回訪問時にも上っていて、「鶴川方面ならこの位置で大丈夫だろう」と目星をつけていた位置で受信OKです。^^

破風にサイドベースでの取り付けになります。



鶴川局の出力が現在どの程度なのか不明ですが、アンテナ直下で52dBμの入力でした。

電波の品質については文句無く、テレビ端子が2箇所しかないということでブースター無しでいけると判断しましたが・・・











鶴川局らしき塔が見える方向で感度が最高になります。


今度見に行ってこよう。^^













BSアンテナと混合器が付いたところで、引込み線の準備をしなければならないのですが。。。


北側は苔が多くてちょっと怖いのです。><















なので、付けたばかりの壁面金具にロープを括り付け、ロリップを頼りに端っこまで下りていきます。^^












ひとまず完成しました。^^



既存のCATV用のブースターは外します。


70~450MHZまでのブースターだったので、BSが無かったとしても地デジにも対応していないモデルでした。


2分配だからブースター無しで大丈夫・・・


この時まではそう思っていましたが、端末で7dBのロスがあり、BS/CS帯域が通過できず・・・


さらに部屋内での分配と同軸の長さでのロスもあり、結果的にブースターが必須となりました。














建物内での不安な点を直し、時間がかかりましたが無事に安定受信となりました。^^



鶴川局の開局は正式には3月31日なので、今はまだ試験電波だと思うのですが。。。


この近くで施工したお客様宅で、不安定受信で何度か再訪しているお宅があります。


もう少しして鶴川局がフルパワーで出るようになったら、アポを取って再度挑戦してみたいと思っています。^^



このエリアの難視聴が改善されることを、鶴川中継局に期待しています。^^






ご依頼有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤沢市亀井野にて 地デジアンテナ工事

2010-02-20 23:11:03 | アンテナ工事:藤沢市
今日は藤沢市亀井野にお伺いしてきました。

ホームページからのご依頼有難うございます。^^


サイドベースでの設置をご希望でしたので、目立たずに取り付けできるところを探してみます。


その結果裏側で受信できることが分かりました。^^

ある程度の高さを確保しないとなりませんので、受信を最優先するならやはり屋根上がベストなのですが、

将来電波を遮る建物などが出来ない限り、サイドベースでも問題なく受信OKです。^^











いつものようにパテで隙間を埋めてあります。

壁と柱がかなり硬く、インパクトドライバーが悲鳴を上げていました。><

















引込み線は玄関側に用意されていましたが、かなり遠回りになってしまうので新規に引き込みます。

同軸を差し込んだ穴から3m位の所に分配器があるので、点検口から体を潜り込ませて割りと簡単に通線できました。^^










マストと板金の間が5ミリ程度しか隙間が無かったので、揺れた時の干渉音防止のためにゴム板をはさんでみました。

厚めのゴム板なので、揺れ防止にも役に立っているようです。^^








ブースター無しでも受信できたのですが、かなりギリギリでした。

アンテナ直下で48~53dBμでしたが、テレビ端子ではギリギリまで弱くなっています。><


これではブロックノイズの一歩手前なので、余裕を作るためにブースターを取り付けさせていただきました。



これで安定受信となり作業完了です。



ご依頼有難うございました。^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は軽めのお仕事です。^^

2010-02-19 22:56:54 | アンテナ工事:相模原市
今日は相模原市文京に、アンテナ線の分配工事にお伺いしてきました。

アンテナ職人さんが当店を紹介してくださったということで、ホームページからご依頼いただきました。


有難うございます。^^


こちらは1階のお部屋のみにUHFのアンテナ線が引き込まれていて、他の部屋ではアナログしか映らないという事です。

今回2階のお部屋でも地デジを御覧になりたいということですので、分配工事を提案させていただきました。


築年数から考えると、既存の屋内配線を使用するよりも確実と判断したためです。




作業を始める前に1階の部屋で地デジのレベルを測ってみると、概ね43dBμ前後・・・・


これでは分配するのがちょっと怖いのですが、屋根上のアンテナを見たらTVKの方を向いていたので、

アンテナ調整で分配損失は補えそうです。^^









アナログはもう要らないということと、屋根馬が痛んでいなかったので、アナログを無視して方向を変えてしまいます。

アナログアンテナの撤去は、次回に立替をするときまで待った方が無駄が無いでしょ。^^










調整前よりも7dBμほど上がって、60dBμ~となりました。^^


分配損失以上稼げたので問題無しです。










後は2階の部屋にアンテナ線を引き込んで完了です。



こちらのご主人さんと私が同じ土建組合に加入しているということもあって、お茶をいただきながら長居してしまいました。^^

ご縁がありましたらまたよろしくお願いします。



ご依頼有難うございました。^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月18日 戸塚区にて地デジアンテナ工事

2010-02-18 22:58:31 | アンテナ工事 戸塚区 泉区

今日のアンテナ工事は戸塚区にお伺いして来ました。

ホームページからのご依頼有難うございます。^^


今朝、車に積もった雪を見たときは『今日は無理かな・・・』と思ってしまいましたが、

午前中に大和で分配工事をしている間に天気が回復してきて、午後からは綺麗な青空が広がってきました。


よかった・・・^^




さて現地に到着して、軽い打ち合わせの後はいつものように測定からはいります。


地デジがきちんと受信できることが分かってから、既存の設備の確認をして見積もりを作成します。



こちらは元々アンテナで受信されていましたが、現在は電波障害の保障でケーブルが入っています。


BSも既に混合されていましたが、110℃Sまで映るようにしておきたいというご希望だったので、

BSアンテナ・ブースター・分配器の交換もすることに。


作業にかかる前にテレビ端子でのレベルなどを控えた後、施工に入らせていただきました。













既存のブースターは、BSが定格出力をオーバーしていますが、事前に調べたテレビ端子の数値と比較すると、
定格ギリギリで出力させたいところです。。。


調整に気を使いそうです。



下調べがすめば、後はアンテナを交換するだけなので、いつものように進めていくだけです。










アンテナは3つ外して2つ付く格好です。









こうなりました。^^


ロケが良いので、地デジは65dBμ前後、エラーフリーの安定受信となっています。


ポールが揺れてもBSの受信に問題はなさそうでした。





屋内にあった分配器は110℃Sまでは非対応だったので交換します。

4端子しか使っていなかったので、2150MHZの4配に交換して、少しでもロスが少ないようにしておきました。



これで無事に地デジ/BS・110℃Sまで映るようになり、作業完了です。


ブースターはDX製のが好きでよく使っているんですが、VHFを増幅しない「BU」や「GCU」よりも、

VHFまで増幅する「BM」や「GCM」の方が調整がシビアな感じがします。


時間があるとき、同じ条件下で使い比べてみようかな・・・






ご依頼有難うございました。^^











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立川市にて・・・・電波が厳しいっ><

2010-02-16 22:01:20 | アンテナ工事 東京都

今日は、以前施工させていただいたお客様にご実家のアンテナ工事をご紹介頂き、立川市までお邪魔してきました。

ご依頼有難うございます。^^


立川市でアンテナを立てるのは2度目ですが、前回は割りと良好だったので今回もスムーズに行くものとばかり思っていました。


甘かったです。><



現状は共同アンテナで、雨が降ると映りが悪くなるということでした。


現状をある程度確認したら、屋根上で測定と点検を始めます。












共同アンテナの保安器と、2分配器がひっくり返っています・・・


雨が降って中に水が回り、その所為で映りが悪くなっていたようです。


既存の引き込みのケーブルも、曲げると被服が割れてしまうほど痛んでいたので、出来るだけ交換します。









今度は受信チェックを始めましたが・・・・


立川を甘く見ていました。><



ローバンド用の20素子で東京タワーを狙うと、民放はOKなもののNHKが受信できません。。。



ならばと八王子を狙うと、テレビ東京だけがNGに・・・。


BER E-4, C/N24dB・・・。

これじゃぁ立てられません。><



アンテナを変更して再チャレンジします。













DXのULX20P1に変更してみます。

それでもテレ東は厳しいのですが、BERはE-5になりC/Nは26dBまであがりました。


現時点では受信できますが、かなり厳しい数値であることは変わりありません。

もしかすると・・・これも東京タワー波と八王子波の、同一周波数による受信障害なのかもしれないですね。





アンテナで地デジを受信するリスクをご説明させていただき、OKをいただけたので施工にかかります。














RCの建物で支線を取るところが無いので、アンカーを打設して取ることにします。









屋根上で組み立てて、準備が出来たら・・・








起こします。^^


陸屋根なので、上段の支線をとる作業は脚立に乗って出来ました。^^
















既存のマストは、短くカットして保安器と分配器を付けるのに使用します。

錆がすごかったので塗装でもしようかと思ったんですが、下の駐車場の車に塗料が飛んでしまいそうだったので、

ビニテとマストキャップで化粧直しだけしておきました。
















これで完成です。^^

本当は地デジとBS/CSを混合して、各部屋でBSを映るようにしたかったのですが・・・


スカパーe2を御覧になりたいということなので、既存の屋内配線では無理と判断しました。

確実に見られるようにするには配線の張替え等が必要になるんですが、居間で映ればよいということでしたので、

BS/CSは単独配線での施工となりました。

















午前中からお邪魔したのに、終わった頃は日が暮れてしまいました。。。><


やることが沢山あったので仕方ないか。^^



各テレビで受信チャックを済ませ、無事完了となりました。





ご依頼有難うございました。^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根が壁みたいなんですけど・・・><

2010-02-14 20:39:22 | アンテナ工事 東京都

今日もお手伝いでアンテナ工事です。

Dj-netの先輩のでんきやさん、かまたでんきさんのお手伝いに出かけてきました。

既存アンテナの撤去+UBSアンテナ工事です。



アンテナは私一人で作業しましたが・・・・・お手伝いです。^^







屋根の傾斜がきついので、新しいアンテナは壁面取り付けです。


お隣さんの敷地に梯子を掛けさせてもらいましたが、幅60センチなので梯子の上のほうはほぼ垂直です・・・









境界を出ないようにLS5で立てようと思ったんですが、それでも飛び出してしまいます。><


違う方法を考えます。









マストを曲げて、オフセットさせて境界を出ないようにしました。














オフセットさせたらLS5を使うメリットが無いので、U14TMHに変更しました。








感度は申し分ありませんね。^^




ここまでもなかなか大変でしたが、ここからが今日のメインの作業となります・・・><
















傾斜は45度くらいでしょうか。。。


古いアンテナを撤去するのも命がけです。><
















アップがこちら。


命綱を張るにも、足場が無いと頂上にたどりつけません・・・

角材と脚立を使って、簡単な足場を作りました。


・・・・・・・しんどいです。><























梯子を足場にして、なんとか頂上をめざしてあがっていきます。








頂上にたどりつきましたが・・・・

かなりびびっております。



ロープを頼りにアンテナ本体を撤去したら、支線の撤去が待っています。。。














この日のために購入したロリップです。

良かった、買っておいて。



このロリップのほかに、ペツルの下降器も予備にセットしておきました。












風が強い地域ということなので、支線を3方向から取って置きました。


3方向から取るのが精一杯だったんです。。。。。><











頑張った結果、無事に屋根上の作業が終わりました。^^



あとはBSアンテナを交換して、地デジと混合させて完了です。








なんだか体中のあちこちが痛くなってきました。><






あした仕事できるかなぁ・・・・



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はお手伝いでアンテナ工事

2010-02-13 21:06:18 | アンテナ工事
朝家を出たら雪が降っていました・・・・><

そんな中、とりあえず家を出て神奈川区まで。

仲間の電気屋さんのお手伝いです。


2ヶ月くらい前にUHFアンテナを追加して、再訪して調整を繰り返しても映らないチャンネルがあるということでした。


雨が少し降っていましたが、調整程度ならと始めることに。。。








苦労して調整したようですが、残念ながらエラーが多いです。

このアンテナではどうにもならないので、ローバンド用に替えてみました。






高さと向きを変え、この位置ではこの高さが一番良いのですが・・・


BER:E-5が最高で、あまり良くなってくれません・・・><


仮接続してテレビを映してみましたが、映りはするもののやはり不安定です。


雪もちらついてきて、寒くて仕方ありませんが、UHFアンテナを違うところに立てる決心をしてしまいました。><









屋根上は駄目でしたが、ベランダなら受信できることが分かりました。^^


ここなら雪が降っていても大丈夫ですね。^^


後でアナログを簡単に撤去できるように、ブースターを移動して完了です。


訪問前とは比べ物にならないくらいの安定受信確保にて完了です。








さて作業が終わったら、いつものようにテレビ端子で測定して記録するのですが、

今回は仲間がDXのLCW30CUを持ってきていたので、ちょっと比較してみました。


東京タワー波のフジ(21CH)での結果です。
     

LCN2A レベルが62dBμ  BER E-0  簡易メーター 30

LCT2 レベルは壊れていて測れず BER E-0 MER 26dB

ADLJ2 レベル 49dBμ C/N 30dB

LCW30CU レベル 62dB C/N 16dB



レベルはLCN2AとLCW30CUはほとんど同じ結果でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする