2件目は麻生区岡上にお伺いしました。
こちらもホームページからご依頼いただきました。
有難うございます。^^
さて麻生区岡上は場所によっては相当厳しいロケの地域です。
お客様には早くから工事のご予約を頂いていましたが、苦戦することを予想して午後の予定とさせていただきました。
ところが・・・
測定してびっくりです。いきなりエラーフリーが出ました。^^
神奈川テレビは無理そうだけど、東京タワー波は何の問題もなく受信できそうです。^^
電波の強さはアンテナ直下で52dBμ前後。5分配だからブースター無しでは厳しそうですが・・・
1件目同様とりあえず仮つなぎして、端末ではどの程度弱くなるか見てみました。
テレビを繋いで確認すると一通りOKですが、東芝のテレビのレベルで40程度。
チェッカで測ると36dBμ前後で、「しきい値」ギリギリでした。
ここからちょっとでも電波が弱くなると映らなくなってしまうので、ブースターは必須となりました。
ブースターの効果で、端末で65~68dBμとなり安定受信です。エラーフリー,C/N28dB~となりました。
それにしても、作業前は受信できるかが、ほんと心配でしたが・・・
傾斜地ですが、かなり上のほうであったことが効いていると思います
もし受信できなかったら、鶴川に新しくできる中継局ができるのを待っていただこうかなとも思ってました。
気持ちよい青空の下、気持ちよく仕事をさせていただきました。
ご依頼頂き有難うございました。^^
ホームページからご依頼いただきました。有難うございます。
古いアンテナが倒壊してしまったとのことで、立て直しをご依頼いただきました。
落ちかかっているアンテナの下は月ぎめ駐車場でした。><
事故にならなくて良かったです。
倒壊の原因は屋根馬の足が折れてしまったことでしたが、ステー釘が鉄製だったのでサビでやせ細って
今にも折れてしまいそうでした。
今回はステンの100ミリの釘でステーを取ります。
湘南平の送信塔は目視できなかったけど、地デジは良好です。アンテナ直下で60~65dBμ前後でエラーフリーです。
アナログも67dBμ前後で数値は問題ないのですが、端末までの減衰が心配です。
この状態で仮に接続して、映りを確認します。
既存のアンテナにブースターが付いていましたが、古くて接触不良を起こしやすいモデルだったので、
ブースターが必要であれば交換させていただくのですが、必要かどうかを見ておきたかったので。
視聴チェックの前に、軒下に付いていた屋内用の分配器を交換しておきました。
1階の端末まで20dB以上落ちていて、地デジはなんとかいけそうですがアナログがざらざらに・・・
綺麗に映すためにブースターを取り付けさせていただきました。
ちょっとだけ強めに調整して、アナログも綺麗になり地デジも安定させられました。^^
ブースターの電源部の出力で67~74dBμ,エラーフリーにて安定受信です。
ご依頼頂き有難うございました。^^
おまけ
2件目に向かうために、国道1号を使用しました。
いつもは避けて通る「渋滞の名所・原宿」を久しぶりに走りましたが妙に流れていました。
ツイてるな・・と思っていたら・・・
いつの間にか「原宿トンネル」なる物が完成していたんですねえ~^^
下り線は混んでいましたが。><
今日は大和市大和東にお伺いしてきました。
先週の土曜が雨だったため、日延べさせていただいたお客様で、ホームページからご依頼いただきました。
先週伺ったときに大体の作業方向を決めていたので、早速屋根上の作業を開始させていただきました。
中間に付いているのが、前回様子見の為につけたアンテナです。
高さが足りないようなので、既存のVHFとUHFのアンテナは撤去して、馬とマストと支線は再使用する形で立て直します。
高さは下げない方が良いので、3.6のマストのまま立て直します。
直下で測って50dBμ前後。エラーが多少出ますが、問題ないレベルに収まっています。
半分の高さだともっと悪くて、NHKが安定しませんでした。
だいぶすっきりしましたね。^^
天井裏にブースターが設置されているようで、端末で60~70dBで安定受信となりました。^^
続いてはお隣のご実家のアンテナ工事です。
2階建てですが、既存のアンテナは1階の屋根に6mのマストで立っていましたが、
マストは出来るだけ短くしたいので、2階の屋根に建てることにしました。
1件離れるだけで、電波状況が全然違います。
電界強度はあまり変わらないのですが、電波の品質が違いました。
1.8のマストで52dBμ前後、C/N30dB~。
単独配線なのでブースターは要らないでしょう。同軸も殆ど取り替える予定なので。^^
屋根の棟が高いので、脚長の屋根馬を使用します。「いつか使うだろう」と1年位前から車に積んでいて、
やっと出番が回ってきました。
またいつか使うかもしれないので、発注しておかないと・・・・^^
屋根馬が丁度収まりました。
この後、1階の端に部屋まで引き込みました。同軸が20m以上あり手間取りましたが、
端末まで8dB弱のロスで収まっていたので、ブースターは無しでOKでした。
今後テレビを見る部屋を増やすようだと、ブースターを付けたほうが良いと思います。
このほかに、BSが映らないとの事で調べましたが、BSアンテナの故障でした。
BSアンテナを交換して作業完了です。
ご依頼頂き有難うございました。^^
今日は大和市にお伺いしました。ホームページから直接ご依頼いただきました。
有難うございます。^^
あいにくの雨でしたが、近所だし下見だけでもと思い訪問しました。
風でアンテナの向きが変わったのかも、とのことでしたが、下から見たらそんな気配がなく
端末では全く電波が来ていない状態でした。
梯子をかけてとりあえず屋根に上がってみると、それ程滑らないのでアンテナ直下で測定してみました。
UHFを測ってみると全く電波が来ていません。
同軸をマストに留めてあったビニテがはがれ、アンテナから垂れ下がっていたので、つなぎ目に負担がかかって断線してしまったみたい。
用意したアンテナを試しにつけてテレビを確認すると一通り映っているので、断線で間違いが無いようです。
他にもBSが芋結びで処理されていました。これも次回直すことにします。
地デジは低い位置だと安定してくれないので、使える物は再使用する形でもっと高さを稼ぐことにします。
アナログはもう不要との事なので、撤去する予定です。
他にもお隣のアンテナ工事の下見をさせて頂きました。
現在フジテレビが映らない状況です。
2件とも同じ日に工事させていただくことになりましたが、お隣の方が手間が掛かりそうですので、ちょっと楽しみです。^^
今日はこれから出かけ、明日も人と会う予定でいます。
時間に追われるとなかなか出来ないことができて、それなりに充実しています。^^
ホームページも少し見直したいな・・・なんて思っていたら、くさなぎくんが・・・
地デジ大使さん、しっかりしてよぉ・・・><
ホームページからお問い合わせ頂き、ご依頼いただきました。
有難うございます。^^
地デジ・アナログ・BS/CSのアンテナ工事のご依頼で、現在地デジが映らず、アナログのTVKの映りが悪いとの事でした。
屋根上を拝見すると・・・
なるほど、VHFしか立っていませんでした。悪い映りとはいえ、これでTVKが映っていたんですからロケは良さそうです。
ねじ山が錆びていなかったので、このVHFアンテナは再使用します。
先々撤去しやすいように、下段に取り付けることにします。
映りが多少悪化しますが、それはご了承いただきました。
既存のアンテナと同じ位置に立てます。 左側の少し高い所に立てると、電柱が正面に来てしまい地デジのレベルが下がるので。
まあ、これが後で泣くことになるんですけどね・・・。^^
とりあえず立てて、これから方向調整です。
地デジは57~62dBμ。エラーフリー、C/N30dB~の安定受信です。
アナログは70dBμ前後でした。
方向が決まったので、今度はBSアンテナの取り付けに掛かります。
ところが・・・・
C/Nがちっとも稼げません・・・。
いくら調整してもこれが最高値・・・ 何でかと思いアンテナが向いている方を見ると・・・
あらららら・・・・・
どうやら電柱がもろに被っているようです・・・・(泣)
どうしよう?
ここまで出来ているのに?
泣いていても解決しないので、お客様に事情を説明して・・・・
別棟にBSを単体で立てることにしました。
まさかどっちも電柱に邪魔されるなんて、測定の時には思いもしませんでした・・・
勉強になります。(涙)
移動してBSを測ってみると
来た来た! こうじゃないといけませんね^^
手間は掛かりましたが、ほっとしました。
この電柱に地デジが邪魔されるのです。
前ばっかり見て、後ろは気にもしませんでした。
屋根上にBSをつけて電柱に邪魔されたこと・・・今まで無かったものですから・・・。
でも屋根上の移動で収まって、ほんと良かった。^^
後は接続して完了になります。
このような形で完成です。
時間がかかってしまいましたが、快くお許し頂けてほっとしました。^^
アナログの映りが多少悪くなりましたが、地デジ/BS共に安定受信にて完了致しました。
ご依頼頂き有難うございました。^^
もらい物なので10年落ちですが、今まで使っていたポータブルのよりかはたのしめそうです。^^
仮付けして様子見してたんですが、ちゃんと使えそうなので配線をきちんとやり直しました。
車弄りは好きな方ですが、電装系はイマイチ好きになれないですねえ・・・><
速度センサーもネットで調べて配線します。
TRH100系ハイエースは、メーター裏の白カプラーの「紫/白」だそうで。
試運転ではちゃんと動いていたので、配線の間違いは無いようでした。^^
10年落ちだけど、明日から移動が楽しめそうです。^^
不満が出たら・・・・新しいのを買うしかないでしょうねぇ・・・
こちらのお客様もホームページをご覧頂き、お電話いただきました。
ご依頼有難うございます。^^
やはり昨日の強風で倒壊したとの事ですが、驚いたことに1件目のお客様と同じ原因で倒壊してしまっていました。
屋根馬の足が3本折れてしまっています。
このアンテナを立ててから、まだ3年ほどだそうです。海がすぐ近くなので、塗装の屋根馬だとこんなに早く駄目になってしまうんですねぇ・・・
ブースターにも水が入ってしまっていますが、逆さまなのが幸いしてか壊れてはいないようです。
出来れば交換したいところですが、今回はこのまま再使用することになりました。
でも濡れたまま使うのも気になるので・・・
作業中に乾かしておきます。
これで故障し難くなってくれればよいんですけど・・・。
破損していたのが屋根馬だけだったので、屋根馬だけ交換して他は再使用します。
マストが少し曲がっていましたが、差し支えは無いのでそのまま使いました。^^
屋内配線のバランスがちょっと悪く、端子電圧にばらつきがありますが、全て許容範囲に収まっています。
リビングで45~50dBμ,エラーフリー,CNR28dB~となりました。
きょうは本当に天気が良くて、2件とも気持ちよく作業させていただきました。^^
ご依頼頂き有難うございました。
昨日の強風でアンテナが倒壊してしまったとお電話いただき、今日は予定が無かったのが幸いして(?)、即訪問させていただきました。
ご依頼有難うございます。^^
さて、早速屋根に上がってみると・・・
屋根馬の足が折れた為に倒壊してしまったようです。
アンテナも破損してしまっていますが、こういった倒れ方の場合はブースターが心配で・・・
やはりブースターが水浸しになっちゃってますね。
このブースターはちょっと使いたくは無いですね・・・
無理して再使用しても、後から壊れるケースを何度も経験しています。
測定してみると地デジが65dBμ前後、アナログが70dBμ前後の入力がありました。
地デジにはブースターは要らないかもですが、アナログはスノーノイズとなりそうです。
とりあえず直で繋いでみて、端子電圧を測ってみる事にしました。
屋外2分配器がついていたので、それに繋ぎます。
端子電圧は多少のばらつきが有りますが、概ね20dB弱減衰しています。
予想通り地デジがOKでアナログがスノーノイズ。
アナログがちょっと見難いですが、「この程度なら」とお客様に判断頂いたので、ブースターの取り付けは不要となりました。
湘南平の送信塔が目視できたので、安定受信にて完了です。
欲を言えば配線も見直ししたいところですが、必要になったらご連絡を頂けるとの事です。^^
ご依頼頂き有難うございました。^^
2件目はアパートです。
住人の方から「地デジが映らなくなる」と言われたそうで、オ-ナー様からのご依頼でした。
住人さんに聞くと、映ることは映るけど時々映らなくなるそうです。
アナログの映りも酷いとのこと。
まずは現状を調べようと、通路に有ったブースターの入力を見てみると・・・
アナログVHFが36~40dBμ。この辺でこの数値はありえないですね。
地デジに至っては、マスプロのチェッカーだと低すぎて測定不能。
アンデス製で見ると25dBμ・・・・・
住人さんは「映ることは映っている」って・・・こんなんで映っているって?
テレビの性能はどこまで進化するんでしょうかねえ・・・?
さて、ここまで入力が無い原因は何かを探ってみました。
UHFアンテナはサビが酷すぎて調整は不可ですが、直下だと割と良好受信しています。
混合器を通過させると10dBのロス。傷んだ混合器は交換しますが、他にも何かあるはず・・
引込み線を追っていくと、怪しいジョイントが。
ビニールテープをぐるぐる巻きにしてあるので、剥いで見ます。
こんな状態です。一番の原因はこれですね。
混合器の交換、しなくてもとりあえず大丈夫そうでしたが、アパートだし交換することにしました。
不調なことは間違いないので、また映らなくなったら大勢の住人さんに迷惑をかけてしまいますしね。
つなぎの部分は接線式にて処理しました。
屋根に転がっていた線は、破風に留めておきました。
何度かアンテナを補修していたようで、屋根馬は割と新しかったし、針金はステンに交換されていました。
アナログが停波したら、アンテナを建て直しにお伺いすることになりました。
今日の1件目は都筑区にお伺いしてきました。
地デジのみのアンテナ工事です。
今日は暑くて、作業車を停めた所が離れた坂の上だったので、もう汗だくでした。><
春というより初夏のような感じでした。体力が衰えているのか、息まで切れたりして・・・><
屋根の上では息は切れませんが、シャツがびっしょりになってしまいました。
さて本題に。
この辺は決して電波状況が悪いという事は無いのですが、東京タワー方向が高台のため、ちょっと厳しかったです。
立てられる所もある程度限られていましたし。
それでもなんとかエラーフリーな場所があったので、作業を開始できました。
入力が50dBμ以下だったのでブースターは必須でした。
アンテナもローバンド用を使用します。
目の前の林が影響しているようですが、端末で多少のエラーがあるものの、不安定ではありませんでした。
視聴確認もOKです。
作業が終わって、長梯子やら脚立やらその他もろもろ・・・
また車まで運ぶことを考えたら・・・気が遠くなってしまいました。><
途中の自販機で水分を補給しつつ、頑張ってお片づけ。^^
2件目に向かう間、今年初めてエアコンを冷房にしてしまいました。
大汗かいてダイエットできる季節が近づいてきたようです・・・。^^
今日は東百合丘へお伺いしてきました。
地デジのみの工事ですが、既存のアナログはそのまま使います。
賃貸物件ですが、賃借人であるお客様の自費でのこうじとなります。
既存のアンテナマストは、アンテナの追加が出来ないほど痛んでいたので、別に立てることに。
ブースターが必要かどうかは、様子を見てから判断します。
混合器は新しいマストにつけます。
面倒ですが、こうしておかないと古いアンテナを撤去する時に、煩わしい作業が出来てしまうので。
端末で45dBμ前後、エラーフリー、C/N28dB~となりました。
MXはギリギリ映ってくれましたが、TVKはNGとなりました。
その他にもBSが映らないと相談を受けたので点検してみたんですが、コンバーター電源をオートから入に変えたら直りました。
テレビ側の不調だったようです。
メーカーのサービスマンも点検したらしいのですが。><
今日の1件目は都筑区へ。
地デジのテレビを買ったけど地デジが映らないとの事でお伺いしました。
お伺いすると、UHFアンテナは付いているけどTVKの方を向いていたので、錆びたネジをなんとか緩めて調整しました。
一気に緩めると折れてしまいそうなので、そーっと回します。
アナログとだいぶ方向が違いますが、これで安定しています。
屋根上でUVとBSを混合し、天井裏のBSブースターでBSのみ増幅していたので、
ブースターは交換とさせていただきました。
地デジはアンテナ直下で60dBμ弱。
屋内での減衰が25dBほどあったので、目いっぱい増幅して丁度良い値になりました。^^
そしてその後戸塚区舞岡へ。
新築のお宅のアンテナ工事だったのですが・・・
3階の屋根の上を、伸縮マストにUSL25DAをつけて測ってみましたが・・・
受信できませんでした。><
唯一取れたのが日テレで、他は・・・エラーだらけでした。
大変申し訳ありませんが、とても工事できるような数値ではなかったので、工事は辞退させて頂きました。
残念ですが、無理して立てるわけにもいかないですしね。
お役に立てず申し訳ありませんでした。
2件目は泉区へ。
こちらもロケはかなり厳しい感じでしたが、あちこち測定して破風にサイドベースとしました。
反対側の破風だと通りから目立たないのですが、C/Nが少し悪くなってしまうので、目立つけど
安定受信を優先させていただきました。
金具1個でつけるので、ビスをがっちり効かせておきます。
マストは全長80センチにしました。
BSアンテナも、負担が軽くなるようになるべく下に設置します。
地デジのレベルはアンテナ直下で50dBμ前後。ブースターを付けて端末で65dBμ前後にしました。
U14TMHで行きたかったけれど、マージンを取るためUSL25DAを使用しました。
20素子だとどうしても存在感が出てしまいますね。
安定させられるか不安なロケに感じましたが、エラーフリー,C/N30dB~の安定受信にて完了できました。
作業中、目の前の道路ではCATVの幹線工事をしていました。
この辺はアンテナ受信でいけると思いますが、住人さんたちはどっちを選ぶんでしょう・・・?