goo

「駿河安蘇備 上」を読む 116

庭のシラン

午後、免許書き換えの事前検査、「認知機能検査」があった。問題なく済ますことが出来た。来月には高齢者講習がある。金銭面でも、更新に一万円以上かかるようになる。高齢者はいよいよ免許を維持出来難くなっている。自動運転技術で、高齢者でも安全に運転できる車が早く出来てほしいものだ。

*******************

「駿河安蘇備」の上巻の解読を続ける。

岡部川 宇津の山より流れ、駅の北を廻りて朝比奈川に落つ。
常楽院廃跡 子持村にあり。朝比奈谷 同所。
この村に、医師鴫谷一元は今川家臣新谷次郎頼述の子孫
なり。いま古文書伝えり。
朝日山稲荷社 狩宿村にあり。稲荷山ともいう古城跡なり。
伝云う、岡部氏代々居城なりという。
東鑑 文治元年、駿河国岡部権守泰綱、病によりて、御堂
供養の時も、黄瀬川御座時も、かつて参上申さず、云々。
朝比奈山公林 桂嶋村にあり。
古城跡 殿村にあり。朝比奈氏代々の居所なり。朝比奈国俊十世
にして、泰能、泰勝、信道等あり。泰能は備中守という。今川氏真を
掛川城邀(むか)え入れ、その後、終る所を知らず。
里正、三郎左衛門は堤中納言後裔にして、朝比奈氏なり。
※ 里正(りせい)➜ 庄屋。村長。
※ 後裔(こうえい)➜ 子孫。後胤。
谷川 同村、野沢の山中より出て、村中を経て朝比奈川に入る。
【上欄外の記事】
古風土記 朝比奈村、朝夷田 ━ 云々。
一 小瀬戸越 宮嶋村にあり。
一 朝比奈川 玉取村にあり。三ッ野山谷より流れ出、水源なり。
藁科越 同村にあり。
(つづく)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 「駿河安蘇備... 「駿河安蘇備... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。