goo blog サービス終了のお知らせ 

たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

はっぴょうかいこすもすいち

2016年04月30日 | Weblog
 4月 30日

 コスモス、2回目の発表会でした。その1

 前回は3月、それから1ヶ月チョイ(練習回数3~4回)
短期間にしては良い出来でした。
 練習期間が短いということで、まだまだ完成とはいかない
状態での本番当日となりました。

 まずいつもの練習場所に集まって、最後の調整でした。
いろいろな条件を考慮して、歌う順番を変更したり、出入りの
チェックをしたり、立ち位置を決めたりしました。
 そうなんですねぇ。歌も大切ですが、演出も大事ですよ。
ただその場に立ったままで歌うのは昔の話。今は素人集団で
あっても演出はかかせませんね。

 練習にチョコッとだけ遅れてやってきたAさんが「さっきさぁ。
すごくビックリしたわよぉ」
 「どしたの?」
 「駅前を歩いていたら『Aさぁん、練習参加は遅れまぁす。熊本の
地震募金をやっていまぁす』ってハンドマイクで呼びかけられた
のよぉ。だれかと思って振り向いたらMさんだったわぁ。ちょっと
恥ずかしいわよぉ。大きな声で呼ばれると」だったんだって。(笑)

 Mさん、ある団体に所属しているので、その団体としての募金
です。募金だけじゃなくって、いろいろな活動をしていますよ。
 んで、コスモスもMさんの尽力で、練習会場を確保したりしています。

 んで、今回の歌と演出は。南米から出発して、北米を横断して、
また南米に戻ってくる。<歌と楽器で巡るアメリカ大陸の旅>
という企画でした。
 南米民族音楽、フォルクローレからフォスターやデズニー映画の
挿入歌。



   ピアノ、フルート、バイオリン
   練習中。

 1時間半ほど練習。(歌と楽器は通し稽古)
 「それほど広い会場じゃないから、この曲は会場を囲むようにして
歌いましょう」「この歌はアルパがイントロを弾いているときにみんなが
でてきて、アルパの周りに集まるようにしましょう」



   アルパと合唱

 最期はアンコール用にチョイとお客さんにも参加してもらえる出し物を
先生が考えてきてくれたので、それを簡単に練習して、終了でした。
 まだまだ不安はあるけれど、とにかくやるだけのことはやった。
ってことで、本番会場に移動。(実は時間切れです。アタイが点数を
つけたとしても、60点ぐらいの出来でしたね。も少し歌い込みした
かったんですがねぇ)

 そうそう、練習時に先生が「譜面運び・舞台設定などのお手伝いを
してくれる人が来まぁす。誰かは見てのお楽しみでぇす」と言ってた
んです。どなたが来てくれるのかなぁ。でした。

 で、会場に移動。玄関先に田舎ナンバーの車がやってきましたよ。(笑)
 おぉ、特別応援はKさんじゃありませんかぁ。ステージマネージャーを
やってくれまぁす。(簡単にいうと舞台の裏方さんです)

 というとこまで、続きは明日へ。\(^_^)/
コメント    この記事についてブログを書く
« きょからおがたれんきゅう | トップ | はっぴょうかいこすもすに »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。