goo blog サービス終了のお知らせ 

たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

かくてーしんこく

2019年03月13日 | Weblog
 3月 13日

 確定申告してきました。

 今年の確定申告期間もまもなく終わりますねぇ。
 我が家のご主人、昨年アタイがふるさと納税したとき、
「あなたがふるさと納税したんだから、還付手続きも自分で
やってね」でした。
 たかだか数百円の還付のために電車賃と時間をかけて税務署
まで行きましたよ。
 今年はご主人が災害地への寄付(どこなのか?)したので
すが、その還付手続きはやっぱりアタイです。(^^;)

 んで、税務署へ。
 出入りをする人がそれほど多くなかったので、コリャ申告しに
来ている人も少ないぞぉ。なんて思っていたんですが、とんでも
ない。でした。(もしかしたら、それでも少ないほうだったの
かもしれませんが?)

 ずらーぁと並んでいたんですが、暑いんですよ。人が多いから
エアコンが効かない。
 アタイの2人前に赤ちゃんを連れた女性(お母さんだね)が
いました。

 並んでいる人もヒマだから、次々と声を掛けます。
 「かわいいわねぇ」「笑ったわらった」「男の子でしょ?」
一番多いのは「何ヶ月?」でしたね。

 「6ヶ月です」と何度も返事していました。(赤ちゃんの
背中に【この子は6ヶ月です】って書いておけば。なんて思って
しまいました)
 暑かったからなのか、時々グズッてました。

 なんだか怖そうなオジサンも、しかめっ面のオバサンも、
赤ちゃんには笑顔だものねぇ。
 もちろんアタイもあやしてました。(怪しいオヤジがあやして
ましたよ)

 30分ほどでやっと列の半分ぐらいまで来ましたが、最後尾の
人は会場に入れないほどでした。(文庫本でも持ってくれば
よかった)

 1時間近く並んでやっと先頭まで。
 やっと呼ばれて書類整理のブースに行きます。コチラが書類に
住所氏名などを書き込んでいる間に、税務署の担当者が手際よく
書類をチェック。必要書類が揃っていることを確認してもらい
次はPCで申告書作成。

 これが面倒で分からない。いちおう聞かれるんですよね。
 「パソコン操作はできますか?」って。
 でもね。表示された文章をジックリと読んでいる時間が無い
ので、結局は「すみませぇん。ここにはどこの数字を入れるん
ですか?」ってPC(申告書)作成担当者に教えてもらうことに
なります。

 「パスワードを入力してください」
 「それ、ナニ?」
 「お決めになって、昨年の申告時に入力されていると思います」
 「覚えてませぇん」(笑)

 大汗かきながら50分間ぐらいで申告書作成終了。
 やりたくはないんですが、納税は国民の義務。
 とはいいながら、戻ってくる金があるのなら申告ですね。(^_^)/
コメント