goo blog サービス終了のお知らせ 

たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

すにっふぁにかいめいち

2018年03月23日 | Weblog
 3月 23日

 スニッファーのエキストラ参加2回目。その1。

 前回は2016年の夏、スニッファー(連続ドラマ第1話)で
エキストラ。このときは豪華客船でのパーティという設定で、
東京湾クルーズ船内での撮影でした。
 夏に黒服(パーティの出席者)だったので暑かったですよ。

 んで今回はスニッファースペシャル(単発)の撮影で、
アタイが参加したロケは、昨年10月末と11月の2回。
 10月末のロケはここ。
 東京国際交流館の会議場(プラザ平成)。



 いつものことですが、TV放送されるまで、撮影の詳しい
ことはナイショとなっているので、アタイも口にチャックでした。
 つうことで、このブログに書くのも今まで保留してました。


 
 ゆりかもめ「船の科学館駅」で降りてすぐでしたが、
天気が良かったのでバイクで行きました。
 集合1分前ぐらいに到着。エキストラを含め、出演者は
すでに殆ど集まっていましたね。

 んで、同じエキストラでもタレント事務所から派遣されて
いたり、チョイ役にピッタリの人は衣装に着替えです。
 アタイはその他大勢なので、自宅から着てきた私服。(笑)

 チョイ役、今回は警備員とかマスコミ関係者やコンパニオン。
 どちらも20代~30代ぐらいの人で、用意してある衣装が
着られる人です。(体型、靴のサイズ)

 すぐにロビーで撮影開始。
 「この場面の簡単な説明をします。ある人がこのロビーで
立って取材をうけています。その周りにはマスコミ関係者。
そして通行人が適当に歩きます」と、スタッフ。
(アタイはその他大勢なので、通行人役)

 「こういう通行人の場面になると、携帯で通話したり、
スマホをいじる。そんな演技をする人が多くなりますが、
それだけでは困ります。各自で考えて動いてください」と、
これまたエキストラ担当のスタッフ。



     待機時間にパチリ。
     窓からはこんな景色。

 カメラを回さずにテスト。「よーいスタート」
 みんなで動いてみました。
 アタイは取材されているところをのぞき込むように通り
過ぎました。

 「かぁーと」の声。
 「元の位置に戻ってくださぁい」
 元の位置に戻っていたら。すぐに「ここから歩き出した
人の中で、取材をのぞき込んだのは誰ですか?」と助監督。
 「わたしです」
 「あれ、止めてください」
 ザンネン、演技したんだけどねぇ。(^^;)

 「それじゃ、本番でぇす」「よーいスタート」
 今度はズボンのポケットに手を入れて歩きました。
 「かぁーと」の声。
 「元の位置に戻ってくださぁい」
 元の位置に戻っていたら。すぐに「ここから歩き出した
 人の中で、ポケットに手を入れていたのは誰ですか?」と
助監督。
 「わたしです」
 「あれ、止めてください。少し早足で歩いてもらえれば
いいですから。とにかく通り過ぎる」(またお前か。という
ような顔)
 ザンネン、演技したんだけどねぇ。(^^;)

 「本番2回目いきまぁす。よーいスタート」」の声。
 今度はただ歩くだけにしました。
 「かぁーと、OKです」の声。
 同じシーンでカメラアングルを変えたりして、5カット
ぐらいは撮ります。その度に同じ演技を繰り返す。
(TV放送ではポケットに手を入れているものが使われて
いました。全体的にみて、そのカットが一番ヨカッタんで
しょ)

 昼です。ロケ弁当が配られて、エキストラに参加した
人たちと話をしながら食べました。
 (映画やTVドラマなど、たくさんエキストラ出演して
いる人もいました) 

 午後からのことは明日へつづく。(^_^)/
コメント