7月 18日
連続で合唱練習でした。その2
昨日の記事からのつづき。午前中は荒川第九。午後はコスモスでした。
で、コスモス。まもなく本番となる演奏会用の曲を練習でした。
パートごとの並び方を、いつもとは変えました。
アルトとテナーでフーガのように歌うところがあるのですが、アルトの声が
聞こえてきましたね。(アルトとは離れたんだけどね)
「なるべく譜面を見ないようにしてくださいね。見なくても歌える簡単な
ところとか、ここは息を揃えるとか、各パートの聴かせどころとか」って
こんなようなことを先生が言いました。(いつも言われている。(^^;) )
何度言われてもそれができないのがアマチュアの良いところです。(笑)
「口は横に開けない(これはどこでもどの先生も言いますね。奥行きをだす
ような口にする)。それから、口は顔にあるけれど、目の前にある口から声を
出してはダメです。口が2mぐらい先にあるつもりで歌うこと」
(軽くなるというか、声が遠くまで届かないですね。目の前の口で歌うと)
「一流の歌手(オペラ歌手)は声を出すために体が進化(変化)していま
すよね。胸が厚くなって、腰がどっしりして、頭が前後に長くなる」と先生。
(アスリートも競技によって体型が違うもの。歌い手も同じだよね)
「ほらほら、近くなってますよ。もっと遠くで歌わないとダメよ」と先生。
Mさん、手にもっていた譜面を腕を伸ばして自分から離しました。
「こらこら、遠くにするのは声だよぉ。譜面じゃないからねぇ」ってアタイ。
「見てた?」ってMさん。(笑)
「譜面も離したほうがいいのは確かです」と先生。
「この曲、私のお葬式でBGMで流すとか演奏してもらいたいわぁ」って
せんせ。
Hさんとアタイ、顔を見合わせて「コッチが先に逝ってしまうから、先生の
葬式はだれか他の人に任せることにしよ」でした。(笑)
まだまだの出来ですが、そいでもなんとか歌えるようになりました。
で、休憩時間。
「あるコンサートが10月に開催されます。行く人はペアチケットが安い
ので、それを購入しましょう」って先生。
「場所はどこですかぁ?」っと学級委員長(そんな役を取り決めているわけ
じゃないんですが、ある学教の音楽室で練習しているので、いつもハキハキと
発言しているゆみちゃんが学級委員長といわれています)。
「あーっ、先生から送られてきたメールを見てないなぁ。あの中に書いて
あったでしょ。どこでやるか」ってアタイ。
「見てませぇん」って委員長。
「で、コンサートは何時からですか?」ってアタイ。
「あーたまおさんもメール見てないなぁ」ってMさん。
「みてませぇーん」(^^;)
コスモスもこの夏で3年目に突入です。
約20名で楽しく歌ってますよぉ。\(^_^)/
連続で合唱練習でした。その2
昨日の記事からのつづき。午前中は荒川第九。午後はコスモスでした。
で、コスモス。まもなく本番となる演奏会用の曲を練習でした。
パートごとの並び方を、いつもとは変えました。
アルトとテナーでフーガのように歌うところがあるのですが、アルトの声が
聞こえてきましたね。(アルトとは離れたんだけどね)
「なるべく譜面を見ないようにしてくださいね。見なくても歌える簡単な
ところとか、ここは息を揃えるとか、各パートの聴かせどころとか」って
こんなようなことを先生が言いました。(いつも言われている。(^^;) )
何度言われてもそれができないのがアマチュアの良いところです。(笑)
「口は横に開けない(これはどこでもどの先生も言いますね。奥行きをだす
ような口にする)。それから、口は顔にあるけれど、目の前にある口から声を
出してはダメです。口が2mぐらい先にあるつもりで歌うこと」
(軽くなるというか、声が遠くまで届かないですね。目の前の口で歌うと)
「一流の歌手(オペラ歌手)は声を出すために体が進化(変化)していま
すよね。胸が厚くなって、腰がどっしりして、頭が前後に長くなる」と先生。
(アスリートも競技によって体型が違うもの。歌い手も同じだよね)
「ほらほら、近くなってますよ。もっと遠くで歌わないとダメよ」と先生。
Mさん、手にもっていた譜面を腕を伸ばして自分から離しました。
「こらこら、遠くにするのは声だよぉ。譜面じゃないからねぇ」ってアタイ。
「見てた?」ってMさん。(笑)
「譜面も離したほうがいいのは確かです」と先生。
「この曲、私のお葬式でBGMで流すとか演奏してもらいたいわぁ」って
せんせ。
Hさんとアタイ、顔を見合わせて「コッチが先に逝ってしまうから、先生の
葬式はだれか他の人に任せることにしよ」でした。(笑)
まだまだの出来ですが、そいでもなんとか歌えるようになりました。
で、休憩時間。
「あるコンサートが10月に開催されます。行く人はペアチケットが安い
ので、それを購入しましょう」って先生。
「場所はどこですかぁ?」っと学級委員長(そんな役を取り決めているわけ
じゃないんですが、ある学教の音楽室で練習しているので、いつもハキハキと
発言しているゆみちゃんが学級委員長といわれています)。
「あーっ、先生から送られてきたメールを見てないなぁ。あの中に書いて
あったでしょ。どこでやるか」ってアタイ。
「見てませぇん」って委員長。
「で、コンサートは何時からですか?」ってアタイ。
「あーたまおさんもメール見てないなぁ」ってMさん。
「みてませぇーん」(^^;)
コスモスもこの夏で3年目に突入です。
約20名で楽しく歌ってますよぉ。\(^_^)/