3月 2日
日本発の国際便も航空機内への液体持込規制がスタート。
いろいろ条件がありますが、完全にダメというわけでは
ありませんが、透明な容器で透明なバッグに入れて100mml
までということは、実質飲料水としては役に立たないですよねぇ。
半液体のもの、ジェル・ヨーグルト・プリン・チューブ
入りのもの(歯磨き用)なども規制されます。もちろん
マスカラなどの化粧品もですよ。
ベビーフードや医療品(必要な量)やクリーンエリア内
(搭乗手続き後の免税店など)で購入したものなどは対象外
だそうですがねぇ。
でもね、到着した国のルールが適用されますので、
その国に入国しなくても、乗り継ぎする場合などは
注意が必要ですねぇ。クリーンエリア内で購入した
品物でも没収される可能性がありますよね。
報道写真にありましたが、手続き直前にイッキ飲みして
いる人もいたそうです。まあ事前に周知されていたので
おおきなトラブルとはなっていないようですねぇ。
上着も脱いで検査機械に通す(X線検査)ようになったそう
です。まだアメリカの検査よりは緩やかですがねぇ。
日本発の国際便も航空機内への液体持込規制がスタート。
いろいろ条件がありますが、完全にダメというわけでは
ありませんが、透明な容器で透明なバッグに入れて100mml
までということは、実質飲料水としては役に立たないですよねぇ。
半液体のもの、ジェル・ヨーグルト・プリン・チューブ
入りのもの(歯磨き用)なども規制されます。もちろん
マスカラなどの化粧品もですよ。
ベビーフードや医療品(必要な量)やクリーンエリア内
(搭乗手続き後の免税店など)で購入したものなどは対象外
だそうですがねぇ。
でもね、到着した国のルールが適用されますので、
その国に入国しなくても、乗り継ぎする場合などは
注意が必要ですねぇ。クリーンエリア内で購入した
品物でも没収される可能性がありますよね。
報道写真にありましたが、手続き直前にイッキ飲みして
いる人もいたそうです。まあ事前に周知されていたので
おおきなトラブルとはなっていないようですねぇ。
上着も脱いで検査機械に通す(X線検査)ようになったそう
です。まだアメリカの検査よりは緩やかですがねぇ。