ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

ヤバい…でもやるしか…ないかな・・・

2018年10月31日 07時50分45秒 | HUNTER×HUNTER
どうも。

地域のお祭り終わりました。

僕の町内会のお祭りは28日(日)のみ。隣の町内会と合同で神社での式典があり、各子供会で屋台を引き回します。
僕は、地域のため1年に一度だけ、頑張るときでした。若い衆に声を掛け、式典後神社にて出店を運営しています。毎年、フライドポテト、フランク、ヤキトリ、飲み物系、くじ引きなどをやっています。
本当であれば、準備より皆でやればよいのですが、そこまでなかなか要求できないのが現状で・・・備品の確認から、買い出し~片付けをしています。
現場での準備、片づけは皆でやります。

当日の朝4時半より、フライドポテトの下揚げ・・・6キロを揚げるのに2時間ちょっと掛かりました。現場では人も少ないために厳しいと思い、この判断。気づいたのは、中華鍋って熱効率悪いんじゃ??ということです。
そんな下準備を終えて、遅れながらも組の役割であるのぼり立ての手伝いに加勢しました。のぼり立ても、前日に立てるものですが、天候が悪かったため当日の朝という段取りです。


↑数年に1度の役回りというのもあり、『これってこうだっけ??』と部品を確認しながら立てていきます。はたから見ればただののぼりですが、皆の協力のもと立っています。たった1日のために立てる。お祭りには、騒ぐだけではない意味があるんですよね。
うちの地域はお祭りがそこまで大げさではないですが、これだけ大変なのに・・・提灯などを杭を打って道に並べてあるところはどんなに大変だろうかと考えたりします。お祭りを見ると、地域が見えますね。

朝から、ポテトの下揚げ、のぼり立てなどして、いよいよ動き出します。少数精鋭の中学生から大人までが協力し、お祭りを盛り上げる時がきました。
天気にも恵まれ、すべて売れ行きは好調。ほとんど儲けはありませんが、毎年継続できるような採算を狙っています。
子供たちも、くじ引きでおもちゃやスーパーボールに夢中。

ほんと、やってよかったなと思えるんです。今年は、普段のメンツに加え、引っ越してきた金谷高校の先輩も手伝ってくれ、楽しくできました。

皆お疲れ様です。来年もよろしくお願いします(^^)僕の祭りは終わりました。



そして、11月・・・横浜の赤レンガ倉庫で行われる全国ふるさとフェアが11月2・3・4日とありますね。また祭りみたいなイベントですね。杉田製茶さんブースをお借りします。お茶をその場で詰めさせていただきます。

そして、狩猟も11月より解禁・・・・・
ベテラン猟師のサポートを受ける格好になり、解体なども見せてもらえそうです・・・しかしながら知らされた衝撃の事実(゚Д゚)ノ

『オマエらんちのとこは、特定猟具(銃)使用禁止区域だもんで、オマエのワナに掛かったイノシシをオラじゃ打てんだよ!これから大きいのが掛かる可能性があるもんで、槍とかじゃオススメはできんでな。』
そげな・・・つまり、他人のワナのイノシシは、ただ歩いているイノシシと同じ扱い。もし、僕の仕掛けたいところで僕のワナにイノシシがかかっても、槍などで止め刺しするしかない。
何キロか離れた所なら、もし万が一のことがあっても、猟師さんの猟銃で止め刺しできるとのこと。
すごく、狩猟は危険も伴うことなので法律やルールが厳しい。

正直、ベテランの言うことを聞いておく方がいいとは思う。僕は、狩猟が趣味でやるわけではなくて・・・自分の周辺にいるイノシシを獲りつつ、肉にしようとしているだけで。
これからもお世話になりたいので言うことを聞かないヤツだとは思われたくないですが。無理やりではなく、慎重に考えたうえで、何とかやりたいと考えています。
イノシシがワナにしっかり掛かっていることを確認したうえで、他の人にイノシシの気をひいてもらう、タオルを投げてイノシシがソレを噛んでいるときに刺す、ワイヤーで動きを拘束する。それでも、できないかな??自分を過信するわけでもなく、イノシシをなめてるわけではありません。

もう少し、慎重に考えよう。できれば自分の畑周辺でやりたいです。

真空パックも準備出来ました。


↑ジェネテックのミズグチさんのYouTube動画をみたりしてJP290という機械にしました。
やはり、専用の真空袋などを使う機械はそれがないと使わなくなってしまうと思います。
この機械は、コンビニの袋でも真空、圧着できます。さすがにそれでは強度はありませんが、厚手のポリ袋なら簡易的にできそうです。
市販のナイロンポリという袋を使えますので、ばっちりです。
そして、水物も吸えます。

よくよく考えると、保存性を増すことだけで、費用対効果は・・・難しい言葉はダメですね、もとは取れそうですね。


↑サータアンダギー、フランクフルト、何年前の干し柿(食べれます)もこの通り。


↑近所の方にいただいた。お餅もこの通り。

イノシシ肉も上手くできるはず。


↑サーターアンダギー、たまに作りたくなります。ミックスは常備したいものですね。


↑一応、練習してます。


↑動き回るイノシシに、こんな簡単にいくわけはありません。刺して素早く抜き、必要であればまた刺すことになります。

悩みますね。安全第一ですからね。