こんにちは!
行ってきました!奈良に!
4日(日)と5日(月)開催の地紅茶サミットの2日目に参加するためです。
日曜は、地域の防災訓練で僕の所属する消防団でも水利の確認といって消火栓などの点検を行いました。その他にもプラスαの訓練を行いましたので奈良への出発の時間がおしてしまいました。最近の若い団員は火事場経験が少なかったりして、スムーズに消火活動できません。ただでさえ、混乱してしまう火災現場では確実な技術・知識とそれを冷静に行う判断と行動が必要があるのですが・・・。
まあそんなこんなで、杉田さん落合さんと出発したのが午後2:30過ぎです。
杉田さんの車で行ったのですが、運転は杉田さん、助手席は落合さん、2列目は僕ですが・・・2列目は少し会話だったり聞こえないんですよね。サッカーの中継をラジオで聞いてる前の2人の世界を邪魔しないよう・・・寝てしまいました。すみません。
奈良のホテルに着いたのは7時すぎ、さて、せっかくなので“ならでは”の美味いものをたべようとリサーチ。奈良ってこれだってものが思い浮かばないんですけど・・・なにも無いんじゃなくて歴史とともに奥深いところなんでしょうね。ホテルのパンフレットで物集女というお店に行こうとなりました。大和鶏という地鶏やら食べれそうなお店です。ちなみに、もずめと読みます。
少し歩いて目的の店へ。
臨時休業・・・やっていない(;゚Д゚)
こうなると、さまようだけです・・・お休みのお店も多いし、奈良ではのものにこだわるのを止めました。
かごの屋 新大宮店へ入店。奈良のチェーン店?サガミかそれより高級な感じなお店。
↑杉田さんは豚肉のしゃぶしゃぶ。
↑僕は煮込みうどん?だったかな。
↑うどん越しに笑顔の落合さん。
ラーメンをすすり、ホテルへと帰りました。
朝を迎えますが、7時からの朝食を済ませ、会場入りすることとします。
↑朝からいそいそと人が歩いています。
↑奈良公園付近は奈良らしい看板。
↑会場は奈良県庁前の回廊。
↑2日目のみの僕たちは特別枠で出展させてもらいました。試飲販売はお昼頃からの予定。それまでにティーツーリズムなどの研究発表や生産者会議などが少し離れた別会場で行われていました。それに参加していました。地紅茶サミットというだけあって生産者同志のつながりづくりも大切なところです。
↑飲み比べ、試飲販売は10時より。会議から戻ると賑わっていました。
↑杉田製茶の杉田さんと。今回のイベント周りの出展者さんにたくさん助けられました。
↑JAハイナン青壮年部が茶染めで染めた法被に前掛けを着用しての参加でした。静岡デザイン学校の生徒さんデザインで前にしか進まない勝虫のトンボのデザインが良いですね。
セールスポイントとしてミルクティー押しでいったら、すこしウケが良かったです。女性には甘いミルクティーが人気なのかな??
杉田さんは元気よく、呼び込んでくれ、お互いの紅茶をなるたけ多くの人に飲んでもらうべく頑張っていました。
落合さんも、梨農家で何も関係はないのだけれども、僕たち留守番やお湯の運搬などのサポートを頑張ってくれました。
↑合間をみての柿の葉寿司。サバが美味しいね。
↑お久しぶりなせんとくん。しばらく見てなかったですが、県庁前にいらっしゃいました。
↑隣にて盛況だったみとちゃ農園の奥さまが気さくに杉田さんの肩から心霊写真の図。地紅茶サミットの目的は販売だけでなく、生産者同志の交流、切磋琢磨、そして地紅茶や国産紅茶を盛り上げていくということなんですね。
当初、申し込みの段階で消防団活動が忙しく、先の地紅茶サミットのことも考えられなかったけど・・・あふれるバイタリティーで奈良へ連れて行ってくれた杉田さん、手伝ってくれた落合さん、生産者・関係者の方々には感謝をしたいと思います。杉田製茶や竹内園のブースに立ち寄ってくださった方にも感謝いたします。
ありがとうございました(^-^)
↑行き帰りの8割を寝ててすみませんでした(笑)。
行ってきました!奈良に!
4日(日)と5日(月)開催の地紅茶サミットの2日目に参加するためです。
日曜は、地域の防災訓練で僕の所属する消防団でも水利の確認といって消火栓などの点検を行いました。その他にもプラスαの訓練を行いましたので奈良への出発の時間がおしてしまいました。最近の若い団員は火事場経験が少なかったりして、スムーズに消火活動できません。ただでさえ、混乱してしまう火災現場では確実な技術・知識とそれを冷静に行う判断と行動が必要があるのですが・・・。
まあそんなこんなで、杉田さん落合さんと出発したのが午後2:30過ぎです。
杉田さんの車で行ったのですが、運転は杉田さん、助手席は落合さん、2列目は僕ですが・・・2列目は少し会話だったり聞こえないんですよね。サッカーの中継をラジオで聞いてる前の2人の世界を邪魔しないよう・・・寝てしまいました。すみません。
奈良のホテルに着いたのは7時すぎ、さて、せっかくなので“ならでは”の美味いものをたべようとリサーチ。奈良ってこれだってものが思い浮かばないんですけど・・・なにも無いんじゃなくて歴史とともに奥深いところなんでしょうね。ホテルのパンフレットで物集女というお店に行こうとなりました。大和鶏という地鶏やら食べれそうなお店です。ちなみに、もずめと読みます。
少し歩いて目的の店へ。
臨時休業・・・やっていない(;゚Д゚)
こうなると、さまようだけです・・・お休みのお店も多いし、奈良ではのものにこだわるのを止めました。
かごの屋 新大宮店へ入店。奈良のチェーン店?サガミかそれより高級な感じなお店。
↑杉田さんは豚肉のしゃぶしゃぶ。
↑僕は煮込みうどん?だったかな。
↑うどん越しに笑顔の落合さん。
ラーメンをすすり、ホテルへと帰りました。
朝を迎えますが、7時からの朝食を済ませ、会場入りすることとします。
↑朝からいそいそと人が歩いています。
↑奈良公園付近は奈良らしい看板。
↑会場は奈良県庁前の回廊。
↑2日目のみの僕たちは特別枠で出展させてもらいました。試飲販売はお昼頃からの予定。それまでにティーツーリズムなどの研究発表や生産者会議などが少し離れた別会場で行われていました。それに参加していました。地紅茶サミットというだけあって生産者同志のつながりづくりも大切なところです。
↑飲み比べ、試飲販売は10時より。会議から戻ると賑わっていました。
↑杉田製茶の杉田さんと。今回のイベント周りの出展者さんにたくさん助けられました。
↑JAハイナン青壮年部が茶染めで染めた法被に前掛けを着用しての参加でした。静岡デザイン学校の生徒さんデザインで前にしか進まない勝虫のトンボのデザインが良いですね。
セールスポイントとしてミルクティー押しでいったら、すこしウケが良かったです。女性には甘いミルクティーが人気なのかな??
杉田さんは元気よく、呼び込んでくれ、お互いの紅茶をなるたけ多くの人に飲んでもらうべく頑張っていました。
落合さんも、梨農家で何も関係はないのだけれども、僕たち留守番やお湯の運搬などのサポートを頑張ってくれました。
↑合間をみての柿の葉寿司。サバが美味しいね。
↑お久しぶりなせんとくん。しばらく見てなかったですが、県庁前にいらっしゃいました。
↑隣にて盛況だったみとちゃ農園の奥さまが気さくに杉田さんの肩から心霊写真の図。地紅茶サミットの目的は販売だけでなく、生産者同志の交流、切磋琢磨、そして地紅茶や国産紅茶を盛り上げていくということなんですね。
当初、申し込みの段階で消防団活動が忙しく、先の地紅茶サミットのことも考えられなかったけど・・・あふれるバイタリティーで奈良へ連れて行ってくれた杉田さん、手伝ってくれた落合さん、生産者・関係者の方々には感謝をしたいと思います。杉田製茶や竹内園のブースに立ち寄ってくださった方にも感謝いたします。
ありがとうございました(^-^)
↑行き帰りの8割を寝ててすみませんでした(笑)。