わいはまいね 能面三昧

写真付きで趣味の能面製作を紹介するブログ

天狗 その1

2015年11月30日 | 能面

今回の課題は「天狗」だ。

この写真は、実はテレビ番組の中に出ていたものを録画したもの。これを写真に撮って見本にしたという具合。また、この天狗の場面が実に10数秒しか紹介されていないために、この位置と若干の変化したところしか見られないのだ。もちろん横側から撮った画像はない。

天狗そのものは全国各地にたくさんあるらしい。ネットで調べてもたくさん出て来るのだが、なかなか気に入ったものはない。それで、たまたま録画していた番組の中に出てきた天狗の面を見たときに「いつか彫ってみたいものだ」と思っていた天狗が、上の写真。もっと詳しく言えば、関東にある寺の一つで「高尾山薬王院」の扁額に乗っかっている天狗である。

この天狗であれば、過去に彫っていた能面の中にも、似たようなお面がある。であれば、私にも彫れるに違いない・・・と言うことから決めたのだが、なんと言っても見本や型紙、図面のたぐいが全くないのだ。そもそも、縦横の大きさや各部位の高さなど、全く分からないと言うのが実情。

従って、今回は手持ちの材料の大きさの範囲で寸法を決め、それを元に型紙を自作することにした。で、書き上げたのが下の写真の正面から見た図面。上の写真と似ているかは別として、頑張って書き上げたが、まあこの程度か。一応、材料もそれに合わせて切断したところ。

一般的な能面材の大きさだから、たて210mm、横150mm、高さ(厚さ)はまだ決めていないが、材料の厚さが100mmある。なんと言っても天狗だから、鼻の長さが長ければ、その分は厚くなるものの、他の部分の一応の目安は80mm程度にするつもり。

と言うことで、昨日のうちには正面図も完成し、それが出来た事から、それを元に今日30日から本格的な作業を開始したところだ。

今回の課題では、立体図がないことで作業はかなり面倒になりそうだ。写真を参考にしたとしても一気に彫ることは出来ないと思うので、少しずつ時間をかけて彫り進むことになるだろう。もっとも、わざわざめんどくさい課題を選び、作業をやり、時間をかけて完成させることが目的のようなものだから、それはそれで良しとする。

さあ、頑張ろうか。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿