わいはまいね 能面三昧

写真付きで趣味の能面製作を紹介するブログ

小獅子3 その3

2022年06月20日 | 能面

彩色はもっとあと・・と考えていたのだが、彫り上がった5個のお面を眺めていたら「どうせヒマだし時間があるので、暖かい今の時期のうちに色を塗ってしまおうか」という気分になっていた。そのため、数ヶ月ぶりに彩色の用具を取り出し、ひさびさに彩色を始めたところ。

下は小獅子の3個目だ。実は小獅子に色を付けるのは初めて。素彫りが3個になったことで、せめて一個ぐらいは色が付いたお面を・・・という気持ちかな。ただ、写真などを参考にしたものの、参考写真と今回の現物の色は、もちろん違う。これは実際に写真の色と同様の色を自分で作り出すのは、極めて難しい。従って「似た色になってしまう」ことが多く、多くの場面でそれで納得するしかない。

過去にも小獅子と似たようなお面では、今回と似たような色調が多く、それに近い色になってしまったから、まあ、それはそれで良いと考える。これは白い胡粉に黄土色の「金茶」と呼ばれる岩彩を混ぜて作るのだが、その配合率により色味も変化する。

今回は適当な配合率だったものの、見た感じで「まあこんなものかな」程度にした。ただ、この色調のお面は我が家にはたくさんあるので、定番の色かな。

上は、14日から工芸漆による裏の彩色を実施して、煤(すす)による陰影をつける作業を終えて完成したものだ。19日の写真だが、通常は3日程度で終わる彩色が5日もかかった。もっとも、さすがに5個のお面の彩色となれば、もっと多くの日数がかかりそうなものだが、今回は複数のお面に同じ色を塗るなどしたことで、作業日数が減ったと言うのがその理由か。

今回、彩色した5個のお面は上の通り。小獅子のほか孫次郎、乙、大童子、弱法師だが、いずれも彩色の終了・完成は19日になる。ただ、今年1月から素彫りのまま放置していたお面もあり、結果的には半年がかりで完成したお面(弱法師)もあるから、ずいぶん放置していたな・・と。

 

実は、まだ彩色を終えていない大きめの素彫りのお面が5個残っている。これは昨年7月に素彫りが終わっているお面もあるので、もう一年近く彩色を放置していることになる。さて、これらを含めて彩色が終わるのはいつになるのかな・・・

元気なうちに終えて・・と思うものの、胡粉や膠液など彩色の材料は、手持ちのものがなくなったら追加購入・補充はしないという考え。従って、さてさて、あと数個のお面に色が付けば「趣味の能面彫り」はそれでおしまい・・・かもね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする