まずはいつも通り教室の始まるまでシドさんの花台。地味ながら進んでいる。
何しろ地味に・・・
そんな中、さくらがやって来る。来るなり俺がリクエストしちゃえよ・・・後で
かおるさんの所へ行くから・・・って言うと、ビックリした顔するも、行くのね・・・
ってご理解。俺もさくらも一度言い出したら引かないのは判っているから、ちょっと
躊躇する・・・そんな気持ちくらいなら、はいはいって言っちゃった方が楽なのね。
だから今日はさくらが引いてくれたんだろう・・・・けれど今日は教室ってのだけやる
つもりは全く無くて、休ませる・・・・しかしただ休ませるのでは無く、
さくらが行った事が無いような場所、あまり縁の無い事、人に寄っては何て事の無い事
でもさくらの経験の中に無ければ、それで良い・・・そんな事をしたいと思っていた。
だから、FM江戸川とリサイクルショップと現金問屋さんみたいなジェ-ソン。
つまり非日常。今のさくらにはそれが一番。勿論、モザイクもそうなっていたんだろう
けれど、先日やっているからね・・・・
ってな訳でモザイクが始まれば、すぐに今日の調子は判る。ただ本人が思う調子と
俺が見ての調子はちょっと違うのね・・・ここが大事。
まず本人の中に2人いると考える。理想の自分と現実の自分。良くあるのは、いつもと違う事をしたから調子悪い・・・なんて言う考え方。あぁ何とも保守的な考え。
では?いつもは常に正しいのか?もしかしたら変わった部分が新しい自分では無いのか?
そもそも人はそうそう変わらないと言うでは無いか。なら本質は変わらないはず。
変わるのは部分的に過ぎない。変わった事が変なのか?変わらない元のままが合っているのか?一番変なのは、人の意見に左右する事。勿論、人とは?信頼関係を築いていない
・・・そんな人の事。俺の場合ならさくらやかぐやの意見なら当然信頼関係が成り立って
いるから、聞く耳は大いに有る。そう言う事。
と言う事なら、今が良いと思うのならそのまま行けば良い。しかし今が変と感じるのなら
是正すべきではあるまいか?ただしこうも言える。
今の出来事はすべて過去が作り出したモノ。今、変わったと言うのであれば結果が出るのは、近い将来である。
まことに子供じみた話。バブルのつけ、つまり不良債権さえなければ出直せるのに・・・
こんな発想と同じ。やった事を帳消し・・・なんてのは子供達のゲ-ムみたいなもの。
得点悪ければリセット。大人ならそこをどう切り抜けるか?じゃないのかな?
そこでさくらには、人が変わらないのなら自分が変わる事と教えた。
何故なら俺のような生き方は敵が多いから。俺は押せば引け・・なんて生き方では無く
押せばもっと押せ、押し潰せ的発想もするし、引く時は永遠に引きっ放し・・・
かなり極端だから付き合い切れない人が多いだろう。しかしそれを良しとする人達も
少なくない。しかし、必要悪を知らないさくらではまだまだ早過ぎる。
いくらか判るようにはなって来たが、まだまだそういう生き方は向いていない。
ただ生き様を変えると言うのは40の手習いなんて言葉があるように中々出来るモノじゃない。
伝えてはいるが伝わっていても出来る、出来ない・・・は本人次第。
まっそんな状況のさくらには、かおるさんにリクエストする曲は・・・・
キャンディキャンディ。
もしかすると、この曲他にも当てはまる人いるかもな・・・・そんな人達には、
しっかり・・・そして落ち着いて・・・自分らしく・・・って事かな・・・
当然、そんなさくらは来月の教室予約をして行った。全く判らないだろうな・・今日の
ブログ・・・・まっ良いかぁ、さくらに伝われば・・・・
何しろ地味に・・・
そんな中、さくらがやって来る。来るなり俺がリクエストしちゃえよ・・・後で
かおるさんの所へ行くから・・・って言うと、ビックリした顔するも、行くのね・・・
ってご理解。俺もさくらも一度言い出したら引かないのは判っているから、ちょっと
躊躇する・・・そんな気持ちくらいなら、はいはいって言っちゃった方が楽なのね。
だから今日はさくらが引いてくれたんだろう・・・・けれど今日は教室ってのだけやる
つもりは全く無くて、休ませる・・・・しかしただ休ませるのでは無く、
さくらが行った事が無いような場所、あまり縁の無い事、人に寄っては何て事の無い事
でもさくらの経験の中に無ければ、それで良い・・・そんな事をしたいと思っていた。
だから、FM江戸川とリサイクルショップと現金問屋さんみたいなジェ-ソン。
つまり非日常。今のさくらにはそれが一番。勿論、モザイクもそうなっていたんだろう
けれど、先日やっているからね・・・・
ってな訳でモザイクが始まれば、すぐに今日の調子は判る。ただ本人が思う調子と
俺が見ての調子はちょっと違うのね・・・ここが大事。
まず本人の中に2人いると考える。理想の自分と現実の自分。良くあるのは、いつもと違う事をしたから調子悪い・・・なんて言う考え方。あぁ何とも保守的な考え。
では?いつもは常に正しいのか?もしかしたら変わった部分が新しい自分では無いのか?
そもそも人はそうそう変わらないと言うでは無いか。なら本質は変わらないはず。
変わるのは部分的に過ぎない。変わった事が変なのか?変わらない元のままが合っているのか?一番変なのは、人の意見に左右する事。勿論、人とは?信頼関係を築いていない
・・・そんな人の事。俺の場合ならさくらやかぐやの意見なら当然信頼関係が成り立って
いるから、聞く耳は大いに有る。そう言う事。
と言う事なら、今が良いと思うのならそのまま行けば良い。しかし今が変と感じるのなら
是正すべきではあるまいか?ただしこうも言える。
今の出来事はすべて過去が作り出したモノ。今、変わったと言うのであれば結果が出るのは、近い将来である。
まことに子供じみた話。バブルのつけ、つまり不良債権さえなければ出直せるのに・・・
こんな発想と同じ。やった事を帳消し・・・なんてのは子供達のゲ-ムみたいなもの。
得点悪ければリセット。大人ならそこをどう切り抜けるか?じゃないのかな?
そこでさくらには、人が変わらないのなら自分が変わる事と教えた。
何故なら俺のような生き方は敵が多いから。俺は押せば引け・・なんて生き方では無く
押せばもっと押せ、押し潰せ的発想もするし、引く時は永遠に引きっ放し・・・
かなり極端だから付き合い切れない人が多いだろう。しかしそれを良しとする人達も
少なくない。しかし、必要悪を知らないさくらではまだまだ早過ぎる。
いくらか判るようにはなって来たが、まだまだそういう生き方は向いていない。
ただ生き様を変えると言うのは40の手習いなんて言葉があるように中々出来るモノじゃない。
伝えてはいるが伝わっていても出来る、出来ない・・・は本人次第。
まっそんな状況のさくらには、かおるさんにリクエストする曲は・・・・
キャンディキャンディ。
もしかすると、この曲他にも当てはまる人いるかもな・・・・そんな人達には、
しっかり・・・そして落ち着いて・・・自分らしく・・・って事かな・・・
当然、そんなさくらは来月の教室予約をして行った。全く判らないだろうな・・今日の
ブログ・・・・まっ良いかぁ、さくらに伝われば・・・・
