ん・・・どうするべきか?そもそも女の人の好みなんて言うのは、気まぐれみたいなもの
で、これが良くてこれがダメなの・・・って事が良くある。
かなり多いのは髪の毛・・・数ミリのカットでエェェェ・・・こんなにぃぃぃとか、
このデザインは良いんだけれど、ここがねぇ・・・とか、・・・・無い?
逆に言えば、はっきりとしているとも言えるんだけれど・・・こんな場合なら同じ人が
今日を是正すれば、同じなのだから是正する事も出来るだろう・・・・しかし
1点モノとは?次々に新しいモノを見せていかないとならないし、ワクワクさせてなんぼ
一体どうなるんだろう?・・って場合に寄っては、メイキングまで公開しているのだから
それを楽しんでもらっても結構だし、その時に是正ならいくらかの手直しなら出来る。
人の好みなんて言うのを追求すれば、作り手も御客さんも毎日安定感があり、
消してぶれない・・・なんて事でもない限り難しい。勿論これにも逆はあって、
ほら・・・こんなの出来ました・・・ってサプライズ的に見せるなんてのが好きって
人もいるだろうから、何が良くて何が悪いのか?なんてのは賭けみたいなもの。
更に常連さんの場合なんてのは、思い込みは禁物。あぁ俺は好みを知っている・・・
なんて思い上がりな態度で望めば、油断もするしもっと言えば、以前の作品のデザイン
なんかを真似てみたり、類似みたいなもんになりがち・・・それではねぇ・・・
いかに飽きられないモノを作り続けられるか?であって常に安心なんてあり得ない。
作り終わって納品した時の反応のみがすべて・・・・
こんな事で言えば、そもそもこれを置く場所が角地で華やかさが足らない・・・
こんなセリフがあった・・・華やかさとは?
このさじ加減。金で豪華。豪華の華こそ華やかで成立するも、ではどれが・・・・
例えばこんなのはどうだろうか?宮殿は豪華ではないか?美術館は?ビバリ-ヒルズは?
って色々と挙げていくときりが無い・・・んで何が豪華で素敵なの・・・?
しかもそんな感じの花台・・・天使がくっついてるだの白だの、色々あるだろうが、
先人が作ったものをそっくり真似るのもねぇ・・・
そんなこんなでここまで来たんだけれど、ここからの金の量は非常に微妙なのだ・・・
普通は買った時がすべて。こんな考え方の人が多いだろう・・・では10年後には?
15年後は?30年後は?親から受け継いだアンティ-クものってある?
この程度じゃ古臭い中古に見られてしまう年月かも知れない・・・ね。
俺はシドさんの子供達がずっとここに住むって前提・・・これは残そうよ・・・そんな
セリフを言ってもらえるような、そんな花台になるようにも作りたいのね・・・
その時にデザインもただ古いじゃなくてオ-ルドノリタケなんてオ-ルドなんて言って
もらえるようなね・・・
だから難しい・・・果たしてその時も新鮮さだのピュアだの豪華だの・・・合い交じり合わないようなモノが融合し、仮に出来たとしても古臭さだけにならないように・・・
何しろ今はエロ可愛いなんて言葉のように1つでは満足しない時代・・・
エロならエロ、可愛いなら可愛いではなく、エロな要素と可愛いの要素の2つのテイスト
そのさじ加減・・・読んで字のごとくなら、可愛いのが分量が多そうでエロは少なめ。
これが可愛いエロ・・・ならエロ要素は多そうな感じに聞こえる・・・全く違うものに
なる。だからこの作品は豪華可愛いなのか?可愛い豪華なのか?となる・・・しかも
それが何十年後も。そしてその時代は一体どんなのが受け入れられる時代なのか?となる
そんなこんな悩んでいると、あっまたやっちゃった・・・オ-ドリ-が来た。
ごめん・・・またやっちゃったね・・・ちょっと待ってねと片付け・・・
どんだけ切れたぁ・・って聞くと出すわ、出すわ。大漁だわ。魚のパ-ツ。
しかもテ-プで張ってあって、昔全く同じように持って来たんだぁ・・・こうやって
弟子のさくらってのが・・・って少し笑えた。
それでハ-トにしたい?って言ってたのってどんな感じ・・・って聞くと、なるほどね
そう言う事か・・・じゃこうしようって流れの確認。魚の向きを気にしてハ-トの渦巻き
を作るように、一筆書きするイメ-ジで・・・ってアドバイスで理解してくれて、
自宅で切って来た魚パ-ツを張り出す。勿論まずはかおるさんにリクエスト。
しばらくすると鳴れもって段々早くはなるんだけれど、おいおいピンセット・・・
大きいのは別として、そんな小さなパ-ツを手でかい?それも慣れる事。
そんな中、俺が掛かったのね。でも食べるカツの話題でkatsu繋がりって事で・・・って
掛かるのもねぇ・・・って言ってる俺も、ラ-メンの話をしていてリクエストがシュガ-
のウエディング・ベルって・・・ア-メンとラ-メン引っ掛けて見た・・・って・・・
大して変わんないか・・・って感じぃぃ・・・・あはははは
さて魚のパ-ツも四苦八苦しながら、何とか終わってさてじゃ今日のメインディシュ。
人魚のうろこ・・・ひとまず三角をちょっと丸くした感じは・・・?と切って見せると
ん・・・・うろこに切りたい・・・って。ん・・・・どうしても?・・・はい・・・
ん・・・まっ良いか。何故か?って・・・こんな難易度あるパ-ツを赤だのメタリック
だのって値段のはるタイルを一体どれだけ失敗するんだか・・・ただ売れば良いって
商売ならそれも良い。しかし俺は技術を教えるのが仕事だから、出来れば切れない・・・
って状況でタイルを売りたくは無いし、だからと言ってここで何枚も失敗させる余裕も
無い・・・さてさて・・・そんな中での答えは、まっ良いか・・としたのは、
長い時間の教室だから。ずっと見ていられるし、何が出来ないのか?どうやって失敗して
いるのか?色々と見ていられるから・・・そうすれば例え出来たとしても、まぐれか?
まぐれじゃないか?も見分けもつくし、どう切るか?見て見たかったのもある。
じゃ初めて・・・まずは様子を見るのに、何も言わずにいつ通りやって・・・って。
するとじっくり丁寧に切り始める。しかし・・・あっ・・・失敗だ・・・
あっ・・・は失敗の合図の言葉。 そこで同じ失敗はしないように、刃の入れ具合、
脇を絞めて、後は折るイメ-ジで・・・とまたやり始める・・・しかし、また、あっ・・
おいおい、三歩進んで二歩下がるって感じで水前寺清子さんかい・・・さてさて・・・
それでもオ-ドリ-・・・へこんでいるかも知れないけれど・・・えへへへへ
最初から1枚くらいは粉々になるのは覚悟していたから、ひとまず基本の確認と工夫を
内心はハラハラしながら、それでも見ないふりして観ていた・・・・
しかしそろそろ手を出さないと無理だなっと判断して、後に回って手元を見ると、
そりゃいくら切っても偶然でしか切れないよ・・・少しこうやって見て・・と教えると
それからは笑顔になって行く・・・失敗が無くなった・・・所が今度は張り方・・・
一難去ってまた一難・・・難しいでしょ?そうなんだよねぇ・・・難易度が高過ぎなんだ
よねぇ・・・しかもこだわり方が凄いから、納得させるのも容易じゃない・・・・
だから、1回くらいじゃ結果は出ないし、ステップにする作品なのだから次に繋がる失敗
をさせようと、最後までうろこは残して来た・・・・そうしたいのは判っていたから。
しかもここまで色々な切り方して慣れて来たのだから、この作品で一番難しいパ-ツに
チャレンジも良かろう。しは言うものの、限界はある。
このグレ-ドを保つ・・・そこで折り合いをつけた・・・

まっこれで来週まで困る事も無いだろう・・・
そんな後も・・・作品はこう・・・・
で、これが良くてこれがダメなの・・・って事が良くある。
かなり多いのは髪の毛・・・数ミリのカットでエェェェ・・・こんなにぃぃぃとか、
このデザインは良いんだけれど、ここがねぇ・・・とか、・・・・無い?
逆に言えば、はっきりとしているとも言えるんだけれど・・・こんな場合なら同じ人が
今日を是正すれば、同じなのだから是正する事も出来るだろう・・・・しかし
1点モノとは?次々に新しいモノを見せていかないとならないし、ワクワクさせてなんぼ
一体どうなるんだろう?・・って場合に寄っては、メイキングまで公開しているのだから
それを楽しんでもらっても結構だし、その時に是正ならいくらかの手直しなら出来る。
人の好みなんて言うのを追求すれば、作り手も御客さんも毎日安定感があり、
消してぶれない・・・なんて事でもない限り難しい。勿論これにも逆はあって、
ほら・・・こんなの出来ました・・・ってサプライズ的に見せるなんてのが好きって
人もいるだろうから、何が良くて何が悪いのか?なんてのは賭けみたいなもの。
更に常連さんの場合なんてのは、思い込みは禁物。あぁ俺は好みを知っている・・・
なんて思い上がりな態度で望めば、油断もするしもっと言えば、以前の作品のデザイン
なんかを真似てみたり、類似みたいなもんになりがち・・・それではねぇ・・・
いかに飽きられないモノを作り続けられるか?であって常に安心なんてあり得ない。
作り終わって納品した時の反応のみがすべて・・・・
こんな事で言えば、そもそもこれを置く場所が角地で華やかさが足らない・・・
こんなセリフがあった・・・華やかさとは?
このさじ加減。金で豪華。豪華の華こそ華やかで成立するも、ではどれが・・・・
例えばこんなのはどうだろうか?宮殿は豪華ではないか?美術館は?ビバリ-ヒルズは?
って色々と挙げていくときりが無い・・・んで何が豪華で素敵なの・・・?
しかもそんな感じの花台・・・天使がくっついてるだの白だの、色々あるだろうが、
先人が作ったものをそっくり真似るのもねぇ・・・
そんなこんなでここまで来たんだけれど、ここからの金の量は非常に微妙なのだ・・・
普通は買った時がすべて。こんな考え方の人が多いだろう・・・では10年後には?
15年後は?30年後は?親から受け継いだアンティ-クものってある?
この程度じゃ古臭い中古に見られてしまう年月かも知れない・・・ね。
俺はシドさんの子供達がずっとここに住むって前提・・・これは残そうよ・・・そんな
セリフを言ってもらえるような、そんな花台になるようにも作りたいのね・・・
その時にデザインもただ古いじゃなくてオ-ルドノリタケなんてオ-ルドなんて言って
もらえるようなね・・・
だから難しい・・・果たしてその時も新鮮さだのピュアだの豪華だの・・・合い交じり合わないようなモノが融合し、仮に出来たとしても古臭さだけにならないように・・・
何しろ今はエロ可愛いなんて言葉のように1つでは満足しない時代・・・
エロならエロ、可愛いなら可愛いではなく、エロな要素と可愛いの要素の2つのテイスト
そのさじ加減・・・読んで字のごとくなら、可愛いのが分量が多そうでエロは少なめ。
これが可愛いエロ・・・ならエロ要素は多そうな感じに聞こえる・・・全く違うものに
なる。だからこの作品は豪華可愛いなのか?可愛い豪華なのか?となる・・・しかも
それが何十年後も。そしてその時代は一体どんなのが受け入れられる時代なのか?となる
そんなこんな悩んでいると、あっまたやっちゃった・・・オ-ドリ-が来た。
ごめん・・・またやっちゃったね・・・ちょっと待ってねと片付け・・・
どんだけ切れたぁ・・って聞くと出すわ、出すわ。大漁だわ。魚のパ-ツ。
しかもテ-プで張ってあって、昔全く同じように持って来たんだぁ・・・こうやって
弟子のさくらってのが・・・って少し笑えた。
それでハ-トにしたい?って言ってたのってどんな感じ・・・って聞くと、なるほどね
そう言う事か・・・じゃこうしようって流れの確認。魚の向きを気にしてハ-トの渦巻き
を作るように、一筆書きするイメ-ジで・・・ってアドバイスで理解してくれて、
自宅で切って来た魚パ-ツを張り出す。勿論まずはかおるさんにリクエスト。
しばらくすると鳴れもって段々早くはなるんだけれど、おいおいピンセット・・・
大きいのは別として、そんな小さなパ-ツを手でかい?それも慣れる事。
そんな中、俺が掛かったのね。でも食べるカツの話題でkatsu繋がりって事で・・・って
掛かるのもねぇ・・・って言ってる俺も、ラ-メンの話をしていてリクエストがシュガ-
のウエディング・ベルって・・・ア-メンとラ-メン引っ掛けて見た・・・って・・・
大して変わんないか・・・って感じぃぃ・・・・あはははは
さて魚のパ-ツも四苦八苦しながら、何とか終わってさてじゃ今日のメインディシュ。
人魚のうろこ・・・ひとまず三角をちょっと丸くした感じは・・・?と切って見せると
ん・・・・うろこに切りたい・・・って。ん・・・・どうしても?・・・はい・・・
ん・・・まっ良いか。何故か?って・・・こんな難易度あるパ-ツを赤だのメタリック
だのって値段のはるタイルを一体どれだけ失敗するんだか・・・ただ売れば良いって
商売ならそれも良い。しかし俺は技術を教えるのが仕事だから、出来れば切れない・・・
って状況でタイルを売りたくは無いし、だからと言ってここで何枚も失敗させる余裕も
無い・・・さてさて・・・そんな中での答えは、まっ良いか・・としたのは、
長い時間の教室だから。ずっと見ていられるし、何が出来ないのか?どうやって失敗して
いるのか?色々と見ていられるから・・・そうすれば例え出来たとしても、まぐれか?
まぐれじゃないか?も見分けもつくし、どう切るか?見て見たかったのもある。
じゃ初めて・・・まずは様子を見るのに、何も言わずにいつ通りやって・・・って。
するとじっくり丁寧に切り始める。しかし・・・あっ・・・失敗だ・・・
あっ・・・は失敗の合図の言葉。 そこで同じ失敗はしないように、刃の入れ具合、
脇を絞めて、後は折るイメ-ジで・・・とまたやり始める・・・しかし、また、あっ・・
おいおい、三歩進んで二歩下がるって感じで水前寺清子さんかい・・・さてさて・・・
それでもオ-ドリ-・・・へこんでいるかも知れないけれど・・・えへへへへ
最初から1枚くらいは粉々になるのは覚悟していたから、ひとまず基本の確認と工夫を
内心はハラハラしながら、それでも見ないふりして観ていた・・・・
しかしそろそろ手を出さないと無理だなっと判断して、後に回って手元を見ると、
そりゃいくら切っても偶然でしか切れないよ・・・少しこうやって見て・・と教えると
それからは笑顔になって行く・・・失敗が無くなった・・・所が今度は張り方・・・
一難去ってまた一難・・・難しいでしょ?そうなんだよねぇ・・・難易度が高過ぎなんだ
よねぇ・・・しかもこだわり方が凄いから、納得させるのも容易じゃない・・・・
だから、1回くらいじゃ結果は出ないし、ステップにする作品なのだから次に繋がる失敗
をさせようと、最後までうろこは残して来た・・・・そうしたいのは判っていたから。
しかもここまで色々な切り方して慣れて来たのだから、この作品で一番難しいパ-ツに
チャレンジも良かろう。しは言うものの、限界はある。
このグレ-ドを保つ・・・そこで折り合いをつけた・・・

まっこれで来週まで困る事も無いだろう・・・
そんな後も・・・作品はこう・・・・
