goo blog サービス終了のお知らせ 

katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

けんちゃんままの紹介の子供さんの妹下地完成

2009-06-19 21:19:27 | 世界遺産をみんなでつくろ!
昨日のニトリ、ドンキホ-テと2連敗の時計探し・・・まずはお貸ししていた作品の写真をユニディさんに取りに行く。ここにも時計はある。

ひとまず買い物。これで一応御客さん。この状況の方が何かと対応してもらいやすい。
そこで従業員さんに店長の呼び出しを頼んだ。

しかしお会いするも来週まで貸して欲しいとの事。本社にお見せしてくれるらしい。
まっ25日のでっかいねずみまでに間に合えばそれで構わないし・・・ね。

肝心の時計は残念ながら無い・・・かぐやと話をしながら考える・・・
そもそもニトリは居間なんかに置く時計でしかも格安。悪く無いのだけれど、

今回のは女の子。今だけ使うのなら可愛いのだし、5.6年生になっても使うのなら、
ただ可愛いだけじゃねぇ・・・お洒落も考えたい・・・

そうなると雑貨屋さんじゃないの?そりゃ俺だってそれに越した事はないのだけれど・・
だから、ドンキホ-テも行ったのね。一応現金問屋みたいな所だから掘り出し物っぽい

のもたまにあるし・・・って。しかし、もっとお洒落となると本格的に探さないと、
そう簡単じゃない・・・何せ寸法もあるのだから。

ん・・・何か行き慣れない所が良いよなぁ・・・って話で、ひとまずサティに行きましょう・・・って事になる。昔さ、サティの1階の端に雑貨屋さんあったんだけれど・・・

無くなっちゃったんだよなぁ・・・なんて話をしながら、時計、時計と探していると
あっ雑貨屋だ・・・かぐやあったぞ・・・って具合。

すると、これがあったのね。値段も文字も中々良い。ただ・・・寸法が大きい・・・
考える時間も欲しかったので一応店内を回って、背に腹は変えられないよな・・・

今日1日で終わらなきゃならない事も考えると、11時までにはアトリエに戻りたい。
買うか・・・って事でアトリエへ・・・しかし・・・

いざ拡大コピ-と照らし合わせると、時計が7cmも大きい・・・そのまま大きくすると
7.80cmになってしまう・・・かぐやがそりゃ駄目でしょ・・・って。

そんなの俺にも判る・・・ん・・・何か方法は無いのか?しばらく眺めて、解体しようと
考える・・・・そうすれば5cmくらいの差になる・・・けれどその分負担は大きい。

しかも拡大コピ-をベ-スに形を変えて行かなければならない・・・全く進まない。
もうすでに昼を回った・・・若干焦りもある・・・ん・・・慌てないように・・・

煙草でも吸って・・・下絵さえ出来れば何とか巻き返せるはず。
それなら下絵で悩まず御客さんに確認取るのが一番。となってかぐやにネットで確認して

もらおうとするも、書いて無い・・・って確か数日前に連絡あった履歴からと確認するも
ここのところの教室の忙しさや連絡の数から、どれが誰だか判らない・・・・

あっけんちゃんまま・・・そこで電話して先方に連絡してもらうように・・・と頼んだ。
するとあっと言う間に来てくれて、その旨を話すと納得してもらえた。

それで下絵のラインを直してもらって、目の前でカット。それを見てもらってOKを貰う
ここからは午前中の構想を徹底的に能率効率をあげて巻き返し・・・

それでも終ったのは7時ちょい前・・・・危ない、危ない・・・ふぅぅ

そんな中、シドさんがやって来て、こっちは作品の確認。お陰様でこちらもOK。
確認されてOKをもらうと言う事は、安心感を武器に次に進める。

それはそれはほっとする。いずれにせよ今出来る事を明日に残さずやれば必ず終わりは
来るはず。俺はそう思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みどりさん教室とでっかいねずみのテ-ブルの準備完了

2009-06-19 02:29:19 | 世界遺産をみんなでつくろ!
まずは当然教室前はシドさんのパ-ツ切り。コツコツと貯め置きしてるのね・・・・
そうじゃなきゃあんなに急展開に進むはずないじゃないぃぃ。

すると少し早めにみどりさんがやって来る。特に新展開は無いのだけれど、まっ悩み悩み
進んでいる。まっコツコツとね。

ここはまだモザイクを始めたばかり。何しろ切る、張るに慣れる事が大事なのね。
だから進めばそれだけで良い。何しろ慣れ・・・それのみ。

そんな中、例の浦安のでっかいねずみのタイルが送られて来る。この仕事は手間のみなので、材料の手配はボンドと目地材だけだから、後は先方の手配。

いよいよ施工かぁ・・・と言う雰囲気が漂い始める・・・みどりさんはブログを見ていて
くれているらしく、事情を良く知っている・・・あぁあの仕事の材料なんだ・・・と。

更にそんな中、お母さんと子供さんがアトリエの中を覗く・・・なんですか?と尋ねると
あのぉぉ浦安の・・・あっそれ待ってました・・・そう下地が到着したのだ。

俺はてっきり配送業者がやって来る・・・と思い込んでいたのでこの来客に戸惑った。

すると、女の子が凄いぃぃって指を指す・・・・その先にはシドさんの花台がある・・・

後から入って来た女の人も同じセリフだった・・・初見で凄いぃぃと言われた。

これが昨日もあったのだ。あの人魚の大工さんがやって来て、アトリエへ入って来るなり
凄い・・・と言ってくれた。今までだって同じスタイルでやって来て、何作も観ていた

のに、昨日は凄い・・・と言ってくれた。気にいってくれたのだろう・・・
ここで得たモノは初見にも凄いと言われ、馴染み深い大工さんにも賞賛を頂いた訳で・・

それは作り手の成長と素直に喜んでも良いはず・・・・

それはそれとして、下地もやって来た事で、完全に用意、準備は終った。後は先方に指示
された25日を待つのみ。

その後教室も終わり、今度は日曜日の教室の下地の準備。やる前から手間が掛かるのだから、何をしても時間の掛かる事ばかり・・・それなら能率効率をアップするのに

拡大コピ-屋さんと時計は今日のうちに・・・と考えた。
拡大コピ-は難なく手に入った・・・するとお袋から連絡があってニフティの請求書が

来ているとの事。ヤバッ滞納って事・・・?

そこで急きょ支払いを済ませに行く事になる・・・ん・・・きついな・・・確かに教室は
順調でコンスタントにあるのだけれど、作品が終ってない以上まとまった収入源は無い。

そんな訳でまずは家に車を取りに帰ると、こんどはガスの停止措置の手紙・・・
いよいよ払わなくてはならない・・・ひとまず難を解決に持ち込んだのだけれどね。

正直きついわ・・・・その足でニトリに行くも、思ったような時計が無く、今度は
ドンキホ-テへ・・・・しかしここもひとまず保留として返って来た・・・・

そこにおっsanの予約の電話。これで来週は火曜日以外埋まった・・・
何か急に忙しくなって来た・・・落ち着いて1つ1つ片付けて行くしかない・・・

そんなこんなだから、明日は時計探しから始まる事になった・・・参ったなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする