カシメルマンはBARにおるんちゃうか

≪スケールモデルからアニメキャラクターまで、
幅広い分野の模型製作を詳しく解説!≫
(小さい写真はクリックで拡大)

「シュコダPAⅡ 《dvanact ドュヴァナーット》」

2017年05月22日 | 製作日記 シュコダPAⅡ
↓フィギュアーに着色~。タミヤの説明書からいくと黒っぽい
軍服だったらしい。顔は目の玉まで綺麗に入れる技を持ち合わせて
いないので明暗だけでソレらしく誤魔化している(^^;。

↓このアンちゃん、タバコ吸わせたれ。
なんとなく“休憩してる感”が出てその方が自然になるのな。
指の間辺りに0.4mm径の穴をあけ、タバコは0.3mm径の
真鍮線で作った。

↓ロケーションが街中なので新聞紙のひとつも落ちてるかと思い、
こんなのを作ってみた。文面文字は鉛筆で線を書いて、でかい文字は
インスタントレタリングの端にあったメーカー名などの部分を活用、
写真に見える部分はマンガなんかに使うスクリーントーンを利用。
結局“野良犬”じゃなくてこんな形になった。

↓いつものネームプレートを貼って…。

↓完成形はこんな具合だ。
…ちょっとフィギュアの位置的に足が地面の縁ギリのところに
来てしまったのが失敗。も少し標識ポールと車体の配置から企むべきだったなあ。
タイヤは回転する状態で固定しなかったので例の“車重によるヘコミ”はなし。
レンガ瓦礫は量的に足りないけど、そんなに不自然でもないのでこれでいいやな。




この「シュコダPA-Ⅱタートル装甲車」は自分はこのキット見て初めて存在を知った。
一次大戦時代の戦車は「マークⅣ戦車」や「A7V戦車」等、
形の個性が強くて昔から好きだったので、このスタイルを見た瞬間に
欲しくなったのは云うまでもない。
レジンキットなんかは以前からあったみたいだ。
1/35と1/72スケールのものをネット上で確認。

それにしても全体が曲面構成でなんとも量産性に欠ける車体である。
当時のチェコには、凄いプレス機械があったのか、それとも新幹線の頭を
作るような曲げ加工職人が多かったのか。そんな事を思ってしまう一品だ。

ホビーボス社のものも部品を見たけどビミョーに形が違ってたりとか(^^A。
キットを所有しているウチの会員のハナシではシャシーの形は全く違うらしい。
で、エンジンフードのスリット形状などは金型抜き方向を考えてタコムの製品より
正確に出来てるのが判る。でもヘッドライトのフェンダーからの張り出し量が
なんだか実物より大きすぎる気がするのは自分だけかな^^?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする