柿上猿麻呂の「花、菜園、旅」の週刊フォトニュース

自宅や菜園で栽培している花や、植物園などで撮影した花の写真を週単位で紹介

657号 小望月と木星。フィンガーライム、レモン、ウチョウラン、サボテン‘大豪丸’、ハルシャギク、インパチェンス、フランネルフラワーの開花。ジャガイモの収穫。

2019年06月21日 10時33分40秒 | お知らせ

 6月16日(日)。夜空を見上げると、14日の月(満月の前の日の月)「小望月とも言う」の近くに強く輝く星がありました。午後11時を過ぎているので、金星ではないと思ったのですが星の名がわかりませんでした。次の日、妻から電話があり、星は木星だと言うことでした。

 14日の月「小望月」と木星。 

 先日、5,990円で買った、フィンガーライム‘ピンク’の花が咲きました。開花までは数年かかるだろうと思っていたのですが、思いのほか早く咲きました。うまく、結実してくれるといいのですが。

 鉢植えのフィンガーライム。たくさんの花がついています。まだ日本では珍しい柑橘類です。

 フィンガーライム‘ピンク’の花。

 鉢植えのレモン‘レモン21’の2度目の花が咲きました。1度目の花の青い未熟果がついています。

 鉢植えのレモン‘レモン21’。

 レモン‘レモン21’の花。

 レモン‘レモン21’の幼果。

 昨年、108円で買ったサボテン エキノプシス属 ‘王冠短毛丸’が咲きました。株は直径4センチほどの小球ですが、花は7~8センチほどの大きな白い花です。花は1日花で、夕方にはしおれてしまいました。

 エキノプシス属 ‘王冠短毛丸’。

 エキノプシス属 ‘王冠短毛丸’。花のアップ。

 ウチョウランが咲きました。はじめはいろいろな花柄でしたが、だんだん同じ花柄の品種だけになってきました。

 ウチョウラン。

 ウチョプランの花のアップ。

 

 ホームセンターで見切り品のインパチェンスとフランネルフラワーをそれぞれ150円で買いました。

 バラ咲きインパチェンス‘カルフォルニアローズ フェエスタ グランデ ローズ’ 。

 フランネルフラワー‘リトルエンジェル’。キクの花のようですが、セリ科の植物です。

裏の畑でハルシャギクが満開です。

 ハルシャギク。

 6月17日(月)。シャガイモ‘トウヤ’を収穫しました。残念ながら少々不作のようです。

 ジャガイモ‘トウヤ’。10株ほど植えたのですが採れたのは、たったこれだけです。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 656号 フェイジョア、サツキ... | トップ | 658号 ニチニチソウ。オキシ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お知らせ」カテゴリの最新記事