ツナさんの小部屋

団塊世代のおじさんの趣味や生活の一部を紹介します。同じ趣味を持つ人たちと交流できればうれしいと思います。

今日の畑の表情(H30.3.12)

2018年03月12日 16時22分54秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日は、朝からいい天気になり、気温もグングン上昇、これは頑張って畑の作業をしなければと、カイと一緒に上がりました。

 ぼつぼつ、じゃがいもの植え付けをしなければならないため、冬の間、楽しませてくれた野菜達を一挙に収穫、畝を開けました。

 聖護院大カブも、地上部は薹立ちしてしまいましたが、根は皮を厚くむけば食べられると思います。

 

 

 他にも「ゆるぎかぶ」「紅芯大根」「キャベツ」や「ブロッコリー」を収穫して、その畝の除草をしました。

 急に暖かくなったためか、名前は残念だけど可愛らしい花を咲かせる「オオイヌノフグリ」が一面に繁茂し、作物を傷めないように抜くのが大変でした。

 

 雑草だけではなく、果樹にも花が咲き始めています。

 これは「鶯宿梅」という梅の木で、これ自体にも実がなりますが、もう1本ある「南高梅」に実をつけさせる受粉用として植えました。

 

 でもまだ、梅の実を収穫したことはありません、

 早く梅干しを作るほどなってくれないでしょうか。

「東北復興アマチュア無線フェスティバル(H30.3.10~3.11)

2018年03月12日 07時32分56秒 | アマチュア無線
 フェイスブックの記事と一部重なるところもありますが、一応、アマチュア無線局長の家内とともに、昨日・一昨日と標記のイベントに参加してきました。

 3月10日は、正午過ぎ、仙台に到着、陸上自衛隊時代の同期生と30年振りに再会、昼食をごちそうになりながら旧交を温めました。

 午後6時から、アマチュア無線フェスティバルの前夜祭が実施されるので、それまでの間、仙台は初めてという家内と市内見物に出かけました。

 見物の足は「ルーパス仙台」という小型の周遊バスです。

 7~8箇所の観光ポイントを周遊し、途中下車して自由に見物が出来ます。

 15分ごとに運行されており、その観光ポイントの見物が終わればバス停まで戻り、次のバスに乗ってまた次の観光ポイントに移動することが出来ます。

 とても便利で、このシステムは、津山でも応用できそうだなと感じました。

 ということで、まず、伊達家3代の御廟にお参りしてご挨拶をしました。

 

 テレビのタイトルバックで見た覚えのある、小さいながらも華やかな御廟で、仙台市民の伊達家に寄せる尊敬の念を感じることが出来ました。

 

 その後は、外すことの出来ない青葉城へ。

 

 

 お約束の伊達政宗公の銅像を見た後、護国神社へお参り、資料館も見学しました。

 

 たまたまなのか常設展示されているのか分かりませんでしたが、沢山の旧日本海軍の艦艇模型が展示されていて、大好きな我が輩には何よりの展示でした。

 一部を紹介します。

 おなじみ、戦艦大和。

 

 悲劇の空母「飛龍」

 

 他にも見たいところはいくつもあったのですが、この2箇所だけでかなりの距離を歩き、家内も我が輩も足に来てしまい、後は車中からの観光にしました。

 青葉城から乗った「ルーパス仙台」のバスの運転手さんのしゃべりが秀逸で、大笑いしながらの観光となりました。

 運転手さん、有り難う、とても楽しかったです。

 と言う訳で、宿泊先のホテルで一休みした後、前夜祭に出かけました。

 震災復興という意味合いを持った行事なので、JA4AIW 山之内実行委員長の挨拶もそうした意味合いを含めたご挨拶でしたが、写真の通り雀踊りという楽しい出し物も有り、いい気持ちで参加することが出来ました。

 

 

 

 少し長くなりますが、お付き合い下さい。

 11日日曜日は、フェステイバル本番、初めて乗る仙台の地下鉄で、仙台国際センターに移動しました。

 新しい地下鉄で東北大学に通う学生さん達には、重宝していることと思いますが、なかなか綺麗な駅舎で好感が持てました。

 

 フェステイバル会場は、これも真新しい建物で、広いスペース一杯に沢山のブースが設置されていました。

 

 フェステイバルは、山之内実行委員長の挨拶に始まり、御来賓の祝辞の後テープカット、いよいよ始まりました。

 

 思った以上の大盛況で、これも山之内実行委員長の人徳のたまものと、改めて敬意を表する次第です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 配置図も掲示されており、いつかは我がエリアもこうした催しをしたいなと参考にさせて頂きました。

 

 アマチュア無線フェステイバルのお約束として、様々な講演が組まれていますが、これもなかなか充実した内容で、私がのぞいた時は、CW(無線電信)の講演が実施されていました。

 

 

 子ども達を対象にした工作教室もなかなかの賑わいで、ハムの玉子達が目を輝かせて工作に取り組んでいました。

 

 と言うことで、催しが順調に進み、お昼をごちそうになっていたところ、すぐそばで何やら緊迫した声が聞こえたので、慌てて出てみると、一人のご老人がイスに腰掛けてぐったりしていました。

 どうやら意識もなく、これは大変だとすぐ119、救急車を呼びました。

 ご老人の方は、お医者さんらしき方が、面倒を見てくれていたので、私は救急車の誘導のため建物の外に出ました。

 程なくしてサイレンが聞こえてきたのですが、随分と離れた場所で止まってしまい、心の中で「そっちじゃあねえよ。」と悪態をつきながら、本当に久し振りに全速力で走り、ストレッチャーを押してきた救急隊員さんをご老人が倒れている場所に誘導しました。

 ストレッチャーが到着した時には、やや意識を取り戻されたようでほっとしましたが、80歳前後のご老人なので、そのまま入院ということになったそうです。

 大したことがなければいいと祈りつつ、午後2時頃、家内と帰路につきましたが、やはり高齢化の進んだ趣味の集まりなどには、こうした事態も予想してそれなりの準備をすることも大切だなあとつくづく感じた次第です。

 と言う訳で、東北新幹線で東京へ戻り、羽田から午後8時過ぎの最終便で帰って来ましたが、観光での歩きと救急活動の走りで超疲れました。

 明け方、足がつって目が覚めました・・・。(-_-;)
 

 

うーん、うまくいったけど面白くないなあ。

2018年03月06日 16時41分18秒 | PC
 昨日、自宅のノートPCにe-Taxのソフトをインストールしようと頑張ったことは御報告しましたが、結局はうまくいかず、断念しておりました。

 本日、畑の作業が終わり、無線小屋にあるデスクトップタイプのパソコンならどうかなと、インストールしてみたところ、何の障害もなくインスト-ル出来ました。

 

 そう言えばという感じで、色んな項目を報告するためのインストールが必要でちょっと面倒くさいですが、我が家のような一般家庭はそれほどたくさんの項目は必要なく、いくつか選んでインストールしました。

 

 

 

 デスクトップ上にこんなアイコンが出来ていました。

 

 やはり、デスクトップとノートタイプとでは、少し違うようで、拍子抜け状態でした。

 まあでも、自宅で作った報告ファイルとカードリーダー、以前の登録文書等を準備すれば、このパソコンで何とか報告できそうです。

 とまあ、うまくいったのはいったのですが、何だか面白くないのは何故でしょうか。(^_^;)

 

城東まちづくり協議会第64回定例会(平成30年3月5日)

2018年03月06日 16時08分03秒 | まちづくり
 昨日の午後7時から、城東屋敷において標記の会議を実施しました。

 

 参加者は8名と少なめでしたが、ぼつぼつ総会の準備を始めなければならないので、その協議が主になりました。

 

 (報告事項)

 1 大隅神社の奉仕清掃 : 来月は、1日の日曜日、午前7時から実施します。寒さも和らいできましたので、多くの皆さんの参加を希望致します。

 2 津山市空店舗対策機構会議 : 3月16日(金)午後7時から、商工会3階第2会議室

 3 ベッキオバンビーノ : 4月7日(土)1010頃

   今年も、津山の桜祭り最初の土曜日、約70台のスーパーカーやクラシックカーが岡山県全域をパレードします。

   午前8時30分、岡山県護国神社をスタートして県道27号線を北上、城東まちなみ保存地区は、概ね午前10時10分頃到着の予定です。

   中之町の大曲(後藤材木店前)にチェックポイントが設置され、それぞれの車が停止しますので、ゆっくり写真など撮影できるかと思います。

   その後、津山市中心商店街で小休止の後、午前11時ころ、新庄村へ向け出発します。

 4 桜祭り観光キャンペーン会議 : 3月12日(月)午後7時半から、城東屋敷で実施されます。

 (協議事項)

 上記、ベッキオバンビーノのお手伝い動員、じば子のお家、雛めぐりイベント、観光部会からの報告・協議した後、総会について、協議しました。

 今年の総会には、思いがけない御来賓をお招きできる予定となっており、また、洋学にちなんだイベントも考えているようで、是非、多くの皆様に来て頂きたいものです。

 

 (次回の定例会)

  4月2日午後7時から、城東屋敷において実施致します。多くの皆さんの参加を御願い致します。
 

今日の畑の表情(H30.3.6)

2018年03月06日 15時55分26秒 | ツナさんの家庭菜園
 昨日の雨も上がり、水やりの必要はなかったのですが、お店で使う野菜の収穫にと家のワンコ「カイ」と畑に上がりました。

 日差しはあるものの風が強く、寒さの中で収穫をしました。

 先日から育苗をしている野菜達は、直接、風が当たらないようにしているので、日差しが出ると暖かく、いくつかの種類の野菜が小さな芽を出していました。

 

 キャベツの種が一番早かったので、2種類のどちらも結構多くが芽を出しています。

 

 北風の当たらない南斜面の第1菜園の方は、ビニールトンネルで防寒対策をしている「ソラマメ」「ほうれん草」「人参」に水をやりました。

 なんと、ソラマメは冬の間中、ポリキャップやビニールトンネルで保護したせいか、ここのところの日差しで一気に大きくなり、1株だけですがもう花をつけていました。

 

 収穫の方は、ねぎ、からし菜の薹、タアサイ、芽キャベツ等で、出来の悪いものは自宅で使用します。

 もう、ぼつぼつじゃがいもを植える場所を作らなければならないのですが、思うように捗るでしょうか。

まいったな~。(-_-;)

2018年03月05日 16時26分31秒 | ツナさんの独り言
 赤字続きの「麺屋ツナさん家」ですが、それでも税務署に報告はしなければなりません。

 ここ数年、確定申告はe-Taxを利用して申告していますが、何せ年に一度のことで、昨年どのようにして申告したかすっかり忘れています。

 確定申告の報告書は、市販のソフトを使って問題なく作成できたのですが、これをオンラインで送ろうと思うとうまくいかない。

 どうやら、Web報告に必要なソフトは毎年更新しなければいけないようで、今日は天気も悪いことも有り、朝からこの作業に没頭しておりました。

 ところが、そのオンライン報告のためのソフトが、一向にインストールできません。

 必要なソフトはダウンロード出来るのですが、それをダブルクリックして実行すると、「この操作がこのPCに変化を与えることに同意しますか?」というような文言が出るのでOKすると実行中の渦巻きが出ますが、それっきりでインストールできません。

 ネット上を見ると色々と似たような経験をした方が居られますが、それぞれに状況が違い、そのまま適用できません。

 本日は、時間切れで断念しますが、国税庁さん、もう少し楽にヴァージョンアップ出来るようにしてもらえないでしょうか。

 何時間もPCの前でゴソゴソしておりましたので、肩が凝りましたよ。

 

春の農作業始まりました。(H30.3.2)

2018年03月04日 07時12分29秒 | ツナさんの家庭菜園
 先日から、春キャベツや春蒔きのハクサイなどの育苗は始めていましたが、ぼつぼつ、暖かくなってきたので、直まきの野菜を育てることにしました。

 少しずつではありますが、野菜も値段が落ち着いて来ては居ますが、平年に比べるとまだまだ高値で推移しています。

 我が家のような値段でお食事を提供するには、仕入れ費用を圧縮するしかなく、やはり、家庭菜園を最大限活用する必要があります。

 と言う訳で、今回は、左から「ほうれん草」「ゴボウ」「人参」の種を蒔きました。

 

 ほうれん草は、「トライ」という品種で、春巻きが可能です。

 真ん中のごぼうは、成長しても45cm位の長さにしかならない品種です。(普通のごぼうだと1m近くになり、この歳になると掘るのが大変なので・・・。(^_^;))

 人参は、大体がもっと暖かくなってから蒔くものですが、最近は品種改良が進みビニールトンネルで保温してやると、ちゃんと芽を出します。

 今回は「ベータリッチ」という品種を蒔きましたが、本来は小さな小さな種に栄養剤のようなものをコーティングした、ペレット種子を蒔きました。

 意外といい形の人参が採れます。

 冬の大根、白菜、キャベツなどはもう終わりですが、昨年秋、少し遅くなって植えたブロッコリーが漸く中心部に花蕾をつけ始めました。

 

 一番大きな物でも、まだ6~7cm程度ですが、これから暖かくなってくると一気に大きくなります。

 ヒヨドリの被害を予防するため鳥避け網をかぶせていますので、今回は被害もなく、まもなく収穫できるようになるでしょう。