ツナさんの小部屋

団塊世代のおじさんの趣味や生活の一部を紹介します。同じ趣味を持つ人たちと交流できればうれしいと思います。

ツナさんの桜レポート第2弾

2008年04月02日 21時45分41秒 | Weblog
 今日は、朝の内は霜注意報が残る寒さでしたが、午後はかなり温度が上がり、お城山のソメイヨシノもちらほらと開き始めました。

 昨日から、津山の桜祭りが始まってはいますが、見頃はもう少し先でしょう。

 今日は、「桜レポート第2弾」として、4カ所の桜を紹介します。

 まず、お城山の入り口の右側にある科学博物館の庭にある、これは多分、彼岸桜でしょう、かなりの大木があります。今、丁度、見頃を迎えています。
 

 次は、我が家からほど近いMさんという旧家の庭のしだれ桜です。満開でした。
 
 年代物の冠木門とよくマッチしています。
 

 次は、我が家の菩提寺、日蓮宗のお寺「明星山蓮光寺」のしだれ桜です。お隣の千光寺のしだれ桜に比べるとかなり小振りですが、面白いことに2本のしだれ桜の花の色が違います。おわかり頂けるでしょうか。
 
 手前の木は、色が薄いです。
 

 最後は、いつも見慣れている畑の上の彼岸桜です。頂上にあるため北風が当たり、少し開くのが遅かったのですが、今日の陽気に大分開いてきました。今週末あたり、満開になるでしょう。
 

 おまけに、町内の集会所の前にある白い沈丁花の写真をアップします。回りにやわらかないい香りを漂わせていました。
 
      

      

竿秤

2008年04月02日 09時08分46秒 | Weblog
 先日来、物置の整理をしているのですが、結構珍しいものが出てきました。

 それほど古い時代のものではなさそうで、「なんでも鑑定団」には出せませんが、割と綺麗なので、油拭きをして保存してやろうと思います。

 50~70cmほどの竿秤(天秤秤とも言うのかな?)3本です。釣り合いを取るための分銅もちゃんと残っていました。
 

 御存知の方も多いと思いますが、使い方はこのようにします。
 
 一番左のフックに重さを量りたいものをつるし、釣り合いを取るひもを持ち、分銅を左右に動かして釣り合いの取れる場所を探します。

 釣り合いの取れた場所の目盛りを読んで、重さを決定します。
 

 残念ながらキログラム表示ではなく昔の単位、匁表示ですので、使い物にはなりませんが、これも我が家の歴史の一部です。