魚のぶろぐ

2006/5/28~。現在復旧作業中です。ご容赦願います。 ぶろぐの写真はオリジナルです。無断転載はお断りします。

フィリピン魚4.コハクヒメジ

2012年01月27日 18時20分07秒 | 魚紹介

今日のフィリピン魚はヒメジ科のコハクヒメジUpeneus sulphureus Cuvierです。

フィリピンにもヒメジ科、ヒメジ属の魚は10種ほどが分布しています。本種の特徴としては背鰭に暗色の縦線があり、体側の黄色縦帯は2本、そして何より尾鰭両葉に帯がないのが特徴です。第1背鰭の先端は黒く、これはヨスジヒメジやミナミヒメジと同様の特徴です。

尾鰭については、この「帯がない」特徴でフィリピン近海のほぼすべての同属魚類と区別されます。

体側の黄色縦帯を持つ近縁種にはヨスジヒメジやミナミヒメジがいますが、これらの種は尾鰭に帯を有するので区別できます。シロガネヒメジは背鰭の先端が黒くならないことでも区別できます。

本種は8本の背鰭棘をもちますが、本属の場合、第1棘が小さいものが多いです。残念ながらこの個体は第1背鰭最後の鰭膜がおかしなことになっています。最後の鰭を立てるのを忘れてたかもしれません。

コハクヒメジは日本にも分布し、長崎県・沖縄県に分布する、とあります。世界ではインド・太平洋域に分布するようです。東(南?)シナ海では底曳網などによってそれなりに漁獲されているようで、食用になっています。日本ではあまり見られないのか、食用にされるかどうかは不明です。

この個体はおなかに鮮やかな黄色線があります、すべての個体がそうではないようで、ネットの写真ではおなかが黄色くないものもいました。そういえばイトヨリダイ科のソコイトヨリなども似たような模様をもちます。面白いものですね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フィリピン魚3.アミメフエダイ | トップ | マトウダイ薄づくり »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鈴鹿)
2012-01-29 10:18:33
昨夜こちらに帰国しました。

楽しくアップされた魚たちを拝見させていただいております。

ご希望の魚種がありましたらご連絡下さい。

本日より捜索致します。
返信する
Unknown (椎名)
2012-01-29 21:56:29
帰国されたのですね。お疲れ様です。また魚楽しみにしていますね。今回はありがとうございました。次回はもっとゆっくりしたいですね。
返信する

コメントを投稿

魚紹介」カテゴリの最新記事