昨年の6月以来となる、私のぶろぐ登場となったアリアケギバチ。最近水槽を大きいものにサイズアップしたため、アリアケギバチの成長にもよいようである。この水槽では流木などの隠れ家が多いためなかなか姿を現してくれないのが残念である。屋外では空き缶やタイヤなどのゴミの中にも潜んでいるため適応力はあるようだ。
暗色の体に黄色い模様が見られる。同じくらいのギバチも飼育しているのだが、少なくとも我が家の個体ではこの黄色い模様は薄れてしまっている。体色もギバチのチョコレート色と異なるオリーブグリーンで、これはこれでまたよい。このアリアケギバチは福岡県内の河川で採集したもので、今年の9月で我が家にやってきて2年になったりする。なお餌はギバチと同様で、ヒメダカやエビなどを与えていたが、ヒメダカの在庫は尽きてしまった。最近は「キャット」も食べているので少し助かる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます