魚のぶろぐ

2006/5/28~。現在復旧作業中です。ご容赦願います。 ぶろぐの写真はオリジナルです。無断転載はお断りします。

ボンボリカエルアンコウ

2010年06月17日 18時12分31秒 | 魚紹介

先日高知県の友人から変わったものをいただきました。
ボンボリカエルアンコウAntennarius hispidus (Bloch and Schneider)です。私も殆ど現物を見たことがない珍魚です。

カエルアンコウ科は従来「イザリウオ」と呼ばれていたグループで、世界で12属45種が知られています。うち日本産は3属15種からなり、1種を除いては底生種です。サンゴ礁域や砂底・泥底に生息し、定置網や底曳網で漁獲されますが、食用とする話は聞きません。
しかしそのユニークな姿は話題性にあふれており、多くの地方名があります。地方名もやはりカエルににたその変わった姿や、頭部にあるエスカを使って「魚釣り」をする習性にちなむものが多くあります。

吻上棘に偽の餌を有します。そしてこれを振り回して「狩り」をするのです。ボンボリカエルアンコウの吻上棘先端には羽毛状の皮弁を多数備えます。これが、近縁のカエルアンコウと区別するためのポイントになります。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒゲトラギス | トップ | メダイ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミト)
2010-06-17 20:00:47
ボンボリカエルアンコウって名前からしても
愛着わきそうなのですが 私の好きそうな姿形してますね

こういったお魚たちは 研究用に飼育されてるのでしょうか??
返信する
Unknown (椎名)
2010-06-17 21:48:57
これは高知で養殖業をしてる友達が、暇を持て余して(それか仕事さぼって)獲ってくれたんだと思います。到着したときにはもうすでに冷凍してありましたよ。

以前にその人から頂いたクエ、本日標本のセットをして近いうちに大学へと搬出します。
返信する
Unknown (kimi)
2010-06-18 00:17:31
はじめまして
駆け出しのダイバーです。
さっそく手元にある「日本の海水魚」を見ましたが載ってません。
WEB魚図鑑を見ると色は様々な可能性有りそうですね。
サイズ、生息場所とか気になります。
返信する
Unknown (椎名)
2010-06-18 17:05:48
そうですね、ふつうは黄色いのが多いようです。色の変異が多いというのはどのカエルアンコウ科(ハナオコゼ以外)で共通ですね。
返信する

コメントを投稿

魚紹介」カテゴリの最新記事