goo blog サービス終了のお知らせ 

魚のぶろぐ

2006/5/28~。gooぶろぐサービス終了に伴いはてなぶろぐへ移行します

瀬戸~

2014年08月08日 07時16分22秒 | 魚介類飼育(海水)

前回の日曜日は早朝に家を出て、高速を5時間ほど走り、こんな場所にやってきました。ラパスの半分は完全に洋服屋さんになってしまっていたのでした。魚は店の半分だけにあるような感じ。でももともとこのお店はふたつのお店をひとつにしていたわけなので・・・。

2月に破壊したところは見事に復活していました。ただし駐車場の縁石の部分はそのまんまでした。ごめんなさい・・・

海水魚店は店の左側。ちなみに従来は土足厳禁だったのですがいまではくつを履いたままあがれるようです。

魚はジョーフィッシュがお出迎えのはずだったのですが、お店のボスであったバンデッドジョーフィッシュは残念ながらお亡くなりになってしまいました。イエローやブルースポットジョーフィッシュは売れたのかな。この熱い時期(変換ミスではありません、ねんのため)にはあまり新しい魚は入れたくないのだとか。ということで新しく購入したのがこちらのカクオオトゲキクメイシ。緑や赤の美しい個体です。ほかに安価になっていた、ハナガタサンゴなどを購入しました。なお、母が洋服も購入したのですが、私の着れるサイズの洋服はありませんでした。

現在のメイン水槽はこんな感じです。水槽の右側にはクビレズタ(ウミブドウの別名でおなじみ)が大繁殖していたのですが、今日はだいぶ剪定いたしました。サボテングサも半分にして、ウミキノコとオレンジ色のきれいなオオタバサンゴの位置も若干ずらしています。魚は前にイエロータイルフィッシュを入れた後、エビの一種ペパーミントシュリンプを入れただけ。周辺機器はクーラーを接続しましたが、それ以外は変更なし。

と書こうと思っていたのですが、帰ってきてからLED照明がつかない・・・。という問題が発生しLED照明は現在修理にだしております。はあ~。

CF11号購入いたしました。特集はクマノミ・底もの・アザミハナガタサンゴでした。プレゼント企画によさそうなプロテインスキマーがあったので、応募してみようかな~。クマノミ特集はかなりおすすめ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする