魚のぶろぐ

2006/5/28~。現在復旧作業中です。ご容赦願います。 ぶろぐの写真はオリジナルです。無断転載はお断りします。

フィリピン魚52.アカマダラハタ

2012年05月17日 22時09分05秒 | 魚紹介

今日のフィリピン魚は、ハタ科のアカマダラハタEpinephelus fuscoguttatus (Forsskål)です。

アカマダラハタは紅海や東アフリカをふくむインド・太平洋域に生息する大型のハタで、大きいものは全長1mを超えます。日本では琉球列島に分布し、釣りや潜水などによって漁獲されています。日本でもメーター級の、大物が漁獲されます。

この個体もそうなのですが、眼の後ろの後頭部がやや盛り上がるのが本種の特徴です。大きいものでは顕著になるので、それによってマダラハタと区別可能です。このほか、アカマダラハタは胸鰭の地色が赤みを帯び、マダラハタでは淡色、ないし暗色であることなどでも区別されます。

マダラハタEpinephelus polyphekadion (Bleeker)の幼魚、上のアカマダラハタよりも少し大きめ。マダラハタは成魚になっても後頭部がなめらかなので、区別可能です。

両種とも食用になりますが、シガテラ毒をもつこともあるので注意が必要です。このような大型のハタ類は、乱獲によって個体数が減少しているといわれており、本種を含めた一部の種類は、東南アジアの各地で養殖がおこなわれているそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする