goo blog サービス終了のお知らせ 

 ♪ラジオ放送・文字版「世の光」

   1952年以来、キリスト教会が協力して全国民放ラジオで放送して73年、
PBA『世の光』を文字で 

■憎しみに触れるイエス / 入江 告

2024年05月27日 | Weblog

2024/02/12放送

 「世の光」の時間です。お聞きくださりありがとうございます。私は愛知県豊田市にある豊田神池キリスト教会の牧師、入江告(つげる)です。

 先日ニュースを見ていると、戦争で争っている国々のそれぞれの言い分が紹介されていました。その中には(( 明らかに自己中心的だなぁ )) と思えるものもあれば、(( 確かにそちら側から見ればそう思っても仕方ないかもしれない )) と考えさせられるものもありました。

 人の憎しみ、ということを言えば、私たちも日々生きる生活のどこかで人の憎しみにぶつかります。しかも心の奥底で (( 本当は仲良くしたい。本当はこの人を愛したい )) という思いがあるのに、その思いを裏切られた時や無視された時に憎しみが抑えられないということもあるのではないでしょうか。

 イエス・キリストはある時、人々の憎しみの真ん中に来られました。ヨハネの福音書4章5節で、イエスはサマリアという町に行かれ、そこにある井戸に腰掛けます。
 すると一人のサマリア人女性が井戸の水を汲みにやってきました。時間は日差しが暑い、昼の正午頃です。
 この女性にイエスは「水を飲ませてください」と言いました。
 しかし、女性は怪訝な顔をします。「あなたはユダヤ人なのにどうしてサマリア人の私にお願いするのですか?」

 当時、イエスを含めたユダヤ人とサマリア人は大変仲が悪い状態でした。長い歴史の中でお互いに憎み合い、相手の土地に入ろうとしない、一緒に食事もしない、会話もしない。そうやって「あの人たちはこうだ」と決めつけ、憎み合っていました。

 これは私たちの姿でもあります。どこかの国の話ではなく、身近な夫婦や親子、兄弟や友人に対して (( どうせあの人は変わらない。何を言っても無駄だ。期待するだけ自分が傷つくから関わることをやめよう )) と相手を決めつけ、諦め、憎んでいく。そこには長年蓄積された (( 私のことを大切にしてくれなかった )) という傷ついた思いがあることでしょう。

 イエスはその憎しみと悲しみの心のそばに来てくださいます。井戸に腰掛け、「水を飲ませてください」と言ってあなたの心を解きほぐし、決めつけや偏見であなたを見ず、あなたという一人の人格を知ろうとしてくださる。そして、憎しみにがんじがらめになっている私たちを愛に満ちた生き方へと導こうとされます。


 ( PBA制作「世の光」 2024.2.12放送でのお話しより )


******
さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくはPBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのもいいんじゃないかなあ。日曜日は大抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。PBAに聞くと近くの教会を紹介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。
******  
 このサイトは URL名として   http://yonohikari.biblica.info  が使えます。携帯からもこのURLでどうぞ。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■禁止事項 / 関根弘興 | トップ | ■話したくない話題こそ / ... »