goo blog サービス終了のお知らせ 

花の四日市スワマエ商店街

四日市の水谷仏具店です 譚

ボクラのヒーロー代集合!月光仮面の遊び方

2019年05月31日 | わたくしごと、つまり個人的なこと

特集<月光仮面ごっこの正しい遊び方>昭和こども新聞(日本文芸社刊)より

月光仮面は“仮面”と言うものの、顔全体を覆うようなお面をしているわけではない。その構造としては、頭部は白色のターバン、両眼は黒のサングラス、口元は白の巻き布、この三点から成り立っているわけだ。よってそこそこの工夫でかなり本物そっくりの扮装をすることは可能だ。

まず必須として用意すべきは白手ぬぐいだ。二本あれば頭部のターバンと口元のマスクに使える。一本しかない場合は口元のマスクにすることを優先しよう。頭は白帽子でもいいし、口元は大人用のガーゼマスクでもかまわない。

両眼は駄菓子屋で買えるサングラスで十分だ。マントはいくらか問題だが、これは風呂敷で良いだろう。白色は望むべくもなく、柄が付いている生地となってしまうが仕方がない。

そして重要なのは拳銃だ。駄菓子屋の火薬式ピストルで良いわけだが、二丁必要となる。二丁持っていなければ月光仮面ではない。二丁買えるという財力が最大の問題だろう。

ドリフターズコント スピード違反の月光仮面 ドーゾ

https://www.youtube.com/watch?v=YnPRhnqtZTI

 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボクラのヒーロー代集合!続... | トップ | ボクラのヒーロー代集合!ま... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
月光仮面  (もののはじめのiina)
2020-02-29 11:07:45
風呂敷をマントにして、色眼鏡をかけてオモチャのピストルをもって月光仮面になった積もりで遊んでましたっけ・・・。

ピストルは二丁でしたか。記憶にありません。(^_^;)

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

わたくしごと、つまり個人的なこと」カテゴリの最新記事