花の四日市スワマエ商店街

表参道スワマエ商店街会長のひとり愚痴

衝撃の映画“電光石火の男”3

2013年09月10日 | レモン色の町

おかしなことに気がついた。旧港で丈二はジーナ・中川と話をする。

その後、貞夫と高砂町の喫茶店により、その後仁作の事務所を訪れる。

旧港から西へ向かい、高砂町に寄って相生橋を渡る。

貞夫は先に事務所へ、丈二が来ることを知らせに走る。相生橋を渡り、川沿いに北へ・・・。

丈二の来た後ろには、相生橋と、その向こうに高砂町がある。

大津組事務所へ駆け込む貞夫。その向こうを電車が走る。ところが、ここに線路のあるはずはない。川沿いの北方向は稲葉町である。

つまり、事務所の建物は別のところで撮られたことになる。

セットでの撮影

菅井一郎の仁作と話す丈二・・・。

開通1年後の御在所は、悪天候。お天気になるまで待てなかった当時の忙しいロケ事情があったと思われる。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 衝撃の映画“電光石火の男”2 | トップ | 急遽・臨時総会を開催! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (光でござんす)
2013-09-13 14:38:55
スープカレーは非常においしいでございます。
是非、商店街にもスープカレー屋を誘致して頂きたいでございます
スープカレーの一件 (タケオです)
2013-09-14 08:16:04
スープそのものに透明感があり、ざらつきがない。肉や野菜の旨味が充分生かされています。優しい味デシタ。
こんな店が、家の台所に欲しい!と熱望する今日この頃デス。
コメントありがとうございます。

コメントを投稿

レモン色の町」カテゴリの最新記事