goo blog サービス終了のお知らせ 

花の四日市スワマエ商店街

四日市の水谷仏具店です 譚

第9回 四日市やったろ舞開催

2013年11月24日 | おいらの商店街

第9回 四日市よさこい祭りが、今年も中心商店街を舞台に繰り広げられました。

さて、困ったことに、街の商店の一部から「やかましい!」の声が出て、イベントの障害になっていることを風の便りで聞きました。

昔の喧騒を知る年寄りには「何はともあれ賑やかなことは商売につながるので歓迎!」といったところでありますが、昨今の若者方?からは「商店街は静かな方が好ましい」と言ったご意見が出ているようです。

私はその方に「田んぼの真ん中で店を出せよ」と言いたい。そうすれば、如何にお客様に来ていただくことが難しいかが、わかると思います。

いったい街とは何なのでしょうか?

街は、市民が自由に集う場であり、集う人々は観客であり、スターであるのです。街という場があるからこそ、市民は集い、主張し合い、感動し合ったり出来るのです。

どうか街を大切にしていただきたいと思います。存続の危ぶまれている今だからこそ、熱意を持って訴えたいところでゴザイマス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする