goo blog サービス終了のお知らせ 

花の四日市スワマエ商店街

四日市の水谷仏具店です 譚

青森市視察のご報告1

2007年07月14日 | 諏訪商店街振興組合のこと

7月11日10時青森空港着。天候は曇り。連絡のJRバスに40分乗り青森駅に到着する。
視察メンバーは、振興組合から北川・外羽・森・三崎・水谷。商工会議所の石川・水谷。市から荒木。そして議員の杉浦の9名の参加だった。
説明会まで時間があるので、早速、平成13年1月にオープンした駅前再開発ビル「アウガ」に向かう。
このビルは1977年計画がスタートしたものの、キーテナント予定の西武が撤退。1994年計画は白紙に戻され再スタートした。
地下1階は、地権者だった市場がそのまま入り、豊富な海鮮類を扱う店が、広いスペースにずらり並んでいる。壮観だ。レストランも併設されていて賑わっている。売り上げは、つかめてないらしいが、世代交代が進んでいるところを見ると、売上は好調の様子だ。
1階~4階にはテナントが、5階~8階は公的な施設が入っている。
6階から上が図書館で、いったん郊外に出た図書館を、再び街に戻したということだ。
「よくぞ街中に図書館を戻せましたね」と尋ねると、意外とスムーズに事は運んだ様子だった。
残念ながらこの日、図書館は月に一度のお休みにあたっていた。
1日平均2,200人の利用者がある。午前中は高齢者、3時過ぎからは学生、夜は勤労者と利用する人が色分けできるということだ。21時まで開館している。
ホールなどもあり、インターネットコーナーは結構賑わっていた。
高齢者のくつろぐ姿があちこちに見受けられる。
続いて、パサージュ広場へ向かう。
この日の予定は、まだ順調だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする