29Lib 分館

図書館・情報学関連の雑記、読書ノート、音楽ノート、日常生活の愚痴など。

『利己的な遺伝子』以降、進化論分野で最重要の本だとのこと

2015-06-29 09:29:06 | 読書ノート
フランク・ライアン『破壊する創造者:ウイルスがヒトを進化させた』ハヤカワ文庫, 夏目大訳, 早川書房, 2014.

  科学ノンフィクション。原書はVirolution──"ウイルスによる進化"という著者の造語──で2009年刊。副題がサイトによって異なり、Viruses' astonishing role in the evolution of life on earthが表示されるケースと、The most important evolutionary book since Dawkins' Selfish geneとなっているケースとがあるようだ。後者は副題っぽくないが、邦訳のタイトルページ裏は後者を使っている。最初の邦訳は2011年で、それを文庫化したものを今回読んだ。

  その内容は、進化のメカニズムに別の経路を新たに加えるものだ。通説では突然変異だけが生物種を変えることができるとされてきた。しかし、著者は他に二つあるという。そのうちの一つで最も強調されているのがウイルスを原因とするもので、細胞に入り込んだウイルスがそのDNAにまで侵入して配列を変えてしまうというのだ。このウイルス共生説のほうが、突然変異の蓄積よりも、早い時間での進化を合理的に説明できるという。もう一つは異種交配で、自然に起こるケースもあるという。最後の数章はエピジェネティクスであるが、これまで種の進化の話だったのに、突然個体の表現型が環境にどう影響されるかという話になってしまい、読む方は少々混乱する。

  というわけで前半は驚くべき説の披瀝で面白いが、後半は議論を広げ過ぎたという印象である。また、著者は進化生物学の専門家ではあるが、文章はかなりジャーナリスティックで、ドーキンスのように論理を積み上げて説明するのではなく、著者が興味を持った研究者をインタビューし、その会話を再現しながら話を進めるスタイルだ。ただ、研究者らとの会話は特に面白いものではないので、こうした書き方が冗長さを感じさせる。読む方としては、ウイルス共生説についてたくさんの事例を使って紹介すればインパクトのある書物になったと思うのだが。改めてドーキンスは巧い書き手であることを認識した。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人を退嬰に導く悪いやさしさあり | トップ | 中身もページも薄くて、明ら... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読書ノート」カテゴリの最新記事