北京オリンピックが閉幕しました(写真はasahi.comより)。始まるまでは今いち関心度合いが低かったのですが、いざ始まると結構熱心に見てしまいました。やっぱり日本人選手が活躍すると感動的だし、気持ちいいですからね。
ただ、会社のある平日は当然のことながらTV中継を見ることができず、時差があったアテネの時の方がはるかにメダル獲得のシーンをリアルタイムで見ることができました。アテネの時は16個の金の内、15個の獲得シーンを見ましたから。もちろん、当時は凄い睡眠不足だったと思いますが。
以下、北京オリンピックを個人的にふり返りますと、
★リアルタイムで見たものの中で、とても印象的だったシーン(順不同)、
①陸上・男子 100m決勝・200m決勝でのボルトの超人的な走り
②陸上・男子 4×100mリレー決勝での日本チームの激走と
銅メダル獲得
③柔道・女子 63kg級決勝での元気娘・谷本の豪快で美しい内股
1本勝ちでの金メダル獲得
④柔道・女子 78kg超級決勝 塚田の絶対的世界王者を残り8秒の
ところまで追いつめた気迫とあぁ無念・・・の逆転負け
⑤レスリング・女子 48kg級2回戦 伊調(千)の大逆転フォール勝ち
63kg級決勝 伊調(馨)の耐えて耐えて、しのいでの
金メダル獲得
そして、二人の銀メダリスト(塚田、伊調(千))の表彰式での晴れやかな笑顔
スポーツ選手はかくあるべし!
<番外>男子マラソンのときにTVに映し出された北京の美しい青空と緑の景色
----昨秋の社員旅行の印象と大違い
★リアルタイムで見たかったもの
◎水泳・男子 100m平泳ぎ決勝 北島の世界新での2連覇達成
※200mはヒヤヒヤ度が少なかったもので
◎水泳・男子 400mメドレーリレーでの銅メダル獲得
※松田と中村の銅メダル獲得シーンも見たかったですが
◎体操・男子 内村の個人総合での美しいひねり技と銀メダル獲得
◎ソフトボール 鉄腕・上野の3連投の熱投と日本、悲願の金メダル獲得
◎レスリング・女子 72kg級3位決定戦 浜口の銅メダル獲得と
素晴らしい笑顔
◎バドミントン・女子 準々決勝でスエマエが世界ランク1位ペアを破った試合
★ガッカリしたもの
◎マラソン・男女 何と6名中2名が欠場、2名が故障・絶不調での惨敗
尾方と中村はよく頑張ったと思いますが、世界とは全く
戦えなかったので
日本育ちのワンジルが金メダルを獲って、日本語で
インタビューに答えてくれたのは嬉しかったですが
◎卓球・女子 対香港戦 平野が勝って銅メダル獲得!と思ったら、
3位決定戦といっても銅メダル決定にはもう一勝必要と
分かった瞬間 愛ちゃんたちには申し訳ありませんが、
何という勘違いだこと。。。
柔道・レスリング・ソフトボールを始めとして、女子の頑張りが素晴らしかったですね。