
横山秀夫の小説を読んだのは5冊目ですが、婦警・平野瑞穂が主人公ということもあって、これまでの作品とはやや味わいが異なりました。良い意味でライト感覚と親近感。その分、やや重厚さには欠けますが、そういう作品と割り切りました。瑞穂の観察力とそこからの推論は見事。いい婦警さんになっていくでしょう。
5編の中では「決別の春」が最も印象的で良かったです。ずっと昔の放火殺人事件。その意外な真相が次第に明らかになっていく。そこには悲しい物語が・・・。
この短編をもう少しふくらませ、更に読み応えのある作品に仕上げても良かったかなと思いました。謎解き部分を含めて、そうなり得る内容だったのでは?
「心の銃口」に出てきた老刑事・板垣。淡々としながらもプロらしい的確な仕事。瑞穂がペアを組んだのは束の間でしたが、婦警蔑視の気配もなく、良い脇役ぶりを発揮していましたね。