goo

オリジナル暗記ノートのすすめ

一通り、理科、社会の暗記テキストの問題は1廻りした頃かもしれません。

これを何回かやり直すことは大事なのですが、一方で、実際に入試問題や過去問をやって

「知らなかった問題」

というのもあるかもしれません。これが暗記テキストに載っていればいいのですが、載っていないこともあるだろうし、また自分がやった問題は「出そうな問題」であるわけだから、その分をまとめて整理しておいた方が良いと思います。

そこで・・・

一問一答ノートを作ることをお勧めします。

ノートの右端から5cmのところでたての線を一本引きます。そして、その左側にできなかった問題を書き、線の右側に答えを書くのです。

たとえば、鎌倉幕府の裁判所といえば? 問注所 という具合です。

ここで、理科とか社会、というように分類をする必要はありません。過去問が終わって復習し、これは大事だなと思ったら、書く。

下の例は社会でまとめてありますが、科目ごとに分ける必要はありません。むしろ、ランダムに問題が出てくる方がおもしろいでしょう。



書き終わって何ページか集まったら、もう一度復習する。これは暗記テキストが充分でないと、たくさんできます。(覚えていないことが多いので、当たり前ですが。)

だから少なくも暗記テキストが1巡したところで、始めるのが良いでしょう。

これは結構、明確に覚えやすいと思います。なぜかといえば、「自分が失敗した経験」によって集まったデータだからです。

「これを知っていればできたんだよねえ。」

ということが、記憶を引き出すきっかけにもなるので、どんどんやってみてください。
 

==============================================================
今日の田中貴.com

場合の数の問題
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

普通部労作展2
==============================================================
お知らせ
算数オンライン塾 4年後期第6回「分配算」をリリースしました。
詳しくはこちらから
==============================================================





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする