goo

急ぐ子

テストは時間が制限されます。したがって、なるべくたくさんの問題を解くために、みんな、急ぐ。

しかし、急ぐとミスが出やすい。問題の読み飛ばし、計算ミス、問題の取り違え、まあ、いろいろある。

本当は、正解率を大事にした方が点数がまとまりやすい。

自分が手をつけた問題は確実に正解にする。最初は、なかなか難しいかもしれませんが、最後は正解率優先の方が間違いなく点数が良くなるのです。

ですから、今急ぐ子は、急がせないようにしないといけない。

別にやらない問題はあってもいいが、ミスで落とすとそれにかけた時間までロスするので、正解率を優先して勉強を進めてください。

【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

【海外で外出禁止になり、塾・学校とも閉鎖になった国や地域の皆様へ】
時差対応について





【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳4ー6月号を差し上げています。


無料です。
2020合格手帳4ー6月号申し込み【5年生用】
2020合格手帳4ー6月号申し込み【6年生用】

今日の田中貴.com
折り合い

6年生の教室から
具体的な目標を決めて達成する

慶應進学館から
国語の手を抜かない








にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )

時間割を作ろう

家での学習時間が長くなるかもしれません。

その場合、ずっと勉強する、というのもなかなか難しいし、子どもたちのモチベーションも上がらない。

ダラダラしているだけになってしまわないために、時間割を作りましょう。

朝から、なるべく勉強を進めて、午後には息抜きの時間も作り、そして夜はあまり遅くならない程度に打ち切って、睡眠時間を確保する。

決めた内容がちゃんと終われば、その時間の勉強は終わり、ということにして、しっかりチェックマークをつけていくと、勉強が進んだ内容が視覚化されて、本人の自信にもつながっていきます。



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳4ー6月号を差し上げています。


無料です。
2020合格手帳4ー6月号申し込み【5年生用】
2020合格手帳4ー6月号申し込み【6年生用】


【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

【海外で外出禁止になり、塾・学校とも閉鎖になった国や地域の皆様へ】
時差対応について



ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

今日の田中貴.com
悪循環を断ち切る

6年生の教室から
ウチの子ならではの勝負の仕方を考える

算数オンライン塾
3月30日の問題










にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )

受験準備は不要不急ではないが

自粛論がいろいろありますが、受験準備は不要不急ではありません。

入試は来年2月に今のところ行われることは間違いないでしょう。(入学試験が行えない、ような事態にならないことを望んでいますが。)

だとすると、それに対する準備は見送るわけにはいかないわけで、不要不急というわけではないのです。

ただし・・・。

感染を防止する手は尽くしておかないといけない。今のところ三密といわれていますが、
密閉空間(換気ができな場所)
密集空間(手の届く距離に多くの人がいる)
密接空間(近距離での会話や発声が行われる)
を避けることが必要で、当然塾としてもそういう環境に配慮しないといけない。

これらの環境を廃して授業できるようにすることが必要です。新型コロナウィルスは、指定感染症ですから、万が一感染がわかれば、その感染者に関する経路は基本的に全部調査することになる。また濃厚接触者が誰かを特定することも行われますから、そうなることを踏まえた上で判断することになります。これは法律で決められていることなので、無視することはできません。

自教室の状況と生徒間の距離、また会話について対応ができていて、保護者もそれに納得している限り、自粛する必要はない、と思っていますが、すべて従前通りできるとも思わない。

実際にこの時期に、入学試験を行わなければいけなかったら、大変なことになっただろうと思いますから、来年そうならないように、何とか今のうちにピークを抑える工夫は必要です。

【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

【海外で外出禁止になり、塾・学校とも閉鎖になった国や地域の皆様へ】
時差対応について





【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳4ー6月号を差し上げています。


無料です。
2020合格手帳4ー6月号申し込み【5年生用】
2020合格手帳4ー6月号申し込み【6年生用】

今日の田中貴.com
発芽に関する問題

5年生の教室から
「式を書く」については具体的な姿を見せる

慶應進学館から
大学の授業スタートは4月30日








にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )

「桜は来年も帰ってきます。人の命は帰ってきません」

山中先生が新型コロナウィルスの情報発信をされています。いろいろなところで話題になってきていますが、先生だからこその信頼性があって、みなさんがいろいろな知見を広めることができるでしょう。

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信

その中で
「桜は来年も帰ってきます。人の命は帰ってきません」
という言葉がありました。

先週の3連休、桜の開花宣言もあって、いろいろなところで自粛自粛と言いながら、人手が出ていたと思うのですが、しかし、それを見た東京都の職員は「これはまずい」と直感したとのこと。

ようやくまた少し締まってきた感じだと思うのですが、確かにこの戦いは本当に消耗します。ただ、何とかウィルスとの付き合い方がちゃんと生まれて、それなりに何とかやっていけるまでは、重篤者を出さないことが大事で、そのために、自分がかからない、というのが最大の貢献なのです。

つい、このくらいは大丈夫だろう、と人は思うだろう、からこそ、山中先生はいてもたってもいられなくなったところがあるので、やはりここは性根を据えて対峙していきましょう。



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳4ー6月号を差し上げています。


無料です。
2020合格手帳4ー6月号申し込み【5年生用】
2020合格手帳4ー6月号申し込み【6年生用】


【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

【海外で外出禁止になり、塾・学校とも閉鎖になった国や地域の皆様へ】
時差対応について



ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

今日の田中貴.com
パパママ講座

6年生の教室から
親が甘えない

算数オンライン塾
3月28日の問題










にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )

式の横にメモをつける

ミスを防ぐという意味では式を書く、計算を書くというのは、当たり前のことなのですが、出た計算の結果が何であるかということをメモすることは大事なことです。
例えばA君の最初の分速が出たとして
480÷12=40・・・A 最初 分速
でもかまわない。解説を書いているわけではないので、自分であとからわかればいい。
そして、自分が後で読んだときにわからないメモは、まったく意味がないのです。
男の子は面倒くさがり、女の子はばかていねいにやりがち。バランスが大事ですが、あとからA君が最初に6分間動いた距離を出すという問題であったと気がついた場合、ここにもどれば、
40×6=240
で答えはすぐ出てくる。
だから、式の意味を書く、出た計算の結果は何かを示すことがミスを減らします。すべての式にメモはいらない。
頭の中で動いたひとくくりの考えの結果について、メモを残せばいい、のです。
ぜひ家で練習してみてください。

【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

【海外で外出禁止になり、塾・学校とも閉鎖になった国や地域の皆様へ】
時差対応について





【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳4ー6月号を差し上げています。


無料です。
2020合格手帳4ー6月号申し込み【5年生用】
2020合格手帳4ー6月号申し込み【6年生用】

今日の田中貴.com
何ができるようになればいいのか

6年生の教室から
今は時間を計らない

慶應進学館から
中学単独校と中高一貫校








にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )

競える力をつけてから

子どもたちは塾に入ると、最初から競わされます。

本当は受験する学校が違うので、全体が競う必要はないのですが、本人の力に合わせたレベル別のクラスで勉強するために、という目的の下、クラス分けが行われます。

しかし、これはちょっと考えれば違う、ということがすぐわかってしまう。だって組み分けは総合点で行われているから。子どもによって科目のバラツキはあるはずで、算数はできるが国語はできない、という子はいるわけです。しかしそういう科目別の特徴は一切無視されて、総合点で並べられるから算数はやさしく、国語は難しい、ということも起こりうる。

だから、これが本当の目的ではありません。テストをして、順番を明示し、座る席を成績で決める。だから誰もが他の子の成績がすぐわかります。

そうすると、当然がんばらせないといけない、と親が思うから、それを目的にしているだけなのです。

で、それでもなんやかんや言いながら上の方にいられれば良いでしょう。しかし、あまり上のクラスに行けないということになると、だんだんモチベーションが揺らいでくる。自信もなくなってきて、やる気が出ない子どもたちも増えてしますのです。

だから、競わせるなら、ちゃんと力をつけてからで良い。6年生になって、すべてのカリキュラムが一通り終わるまでは、多少なりとも引いて考えた方が良いでしょう。あまり手を広げずに、しっかり基礎を固めて行けばよい。多少クラスが下であっても、ちゃんと基礎が出来ていればそれで良い、と考えてください。

その上で、志望校が決まったらその学校別傾向で段々得点力がついてくるようにしていけば良いのです。6年生の秋からはいろいろな塾で模擬試験が行われますから、そこではある程度成果が出せるように準備していけば良いのです。

子どもたちの自信ややる気がしっかり身につくように気をつけて欲しいと思います。



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳4ー6月号を差し上げています。


無料です。
2020合格手帳4ー6月号申し込み【5年生用】
2020合格手帳4ー6月号申し込み【6年生用】


【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

【海外で外出禁止になり、塾・学校とも閉鎖になった国や地域の皆様へ】
時差対応について



ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

今日の田中貴.com
第422回 油断しない

5年生の教室から
元気な時間を上手に使う

算数オンライン塾
3月26日の問題











にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )

親は焦ってはいけない

もうカリキュラムもいったん終わったし、一通り復習もやったはずなのに、まだ簡単な問題ができない、というようなことは当然あるでしょう。

中学受験の範囲は学校の範囲で言えば、小学校全部と中学校の3分の2ぐらいの範囲になるわけで、ある意味とてつもなく広いのです。もともと小学校の範囲では差がつかないから、これだけいろいろと広がってきたわけで、その分ある程度のところまでいく、というのは大変なのです。

しかも、最近は昔の飛び級並みにスピードをあげているので、そう簡単に習得できるわけではありません。

だから、慌てないでください。

今までやったことが間違っているわけでもなく、子どもたちがサボったわけでもありません。今できないことを少しずつできるようにする、その積み重ねで、やがてできるようになっていくし、それでも到達できないところはあるでしょうが、なに、全部ができなくとも合格はするのです。

実際に中学に入ったあと、子どもたちが遊びに来て、現役の6年生と勝負をしたりすれば、まず負ける。

そりゃあ、ピークのときはできたかもしれませんが、それからしばらく経って仕舞えば、違うことはできるようになっても、前できたことがすべてできるわけではないのです。

いろいろと積み重ねていった力で勝負するだけのことなので、今、やってできないからといって慌てない。

まずは課題を明確にして、それをひとつひとつクリアしていきましょう。

【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

【海外で外出禁止になり、塾・学校とも閉鎖になった国や地域の皆様へ】
時差対応について





【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳4ー6月号を差し上げています。


無料です。
2020合格手帳4ー6月号申し込み【5年生用】
2020合格手帳4ー6月号申し込み【6年生用】

今日の田中貴.com
能力差はあるから戦略が必要になる

6年生の教室から
幼さとの戦い

慶應進学館から
多くの問題を処理する力








にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )

ズルに追い込まない

やらなければいけないことが多かったり、成績が悪くて気持ちが弱くなってくると、いろいろなズルが出てくるものです。

自分で考えずに答えを写す。

考えずに、答えをあてはめる。

テストでカンニングをする。

まあ、全部本人のためにならない。しかし、実際にこれらのズルをやり続ける子が多いものです。

大手塾で組み分けの試験の時など、まあ、本当に首が良く動いている子がいます。監督する側からすると明らかにカンニングをしている、とわかります。

しかし、まず塾側から指摘することはないでしょう。先生と家庭の距離が近ければ別ですが、そうでないと指摘されない。保護者とのトラブルを避けるからです。

結果として、子どもは大丈夫だろう、と思うわけですが、入試は通用しません。入試はだまって落とす。答案を返すわけでもないし、入学者を決める試験だから、そう学校が判断したら、それでおしまいです。

だから結果として何にもならない、ということになるので、途中で結果を出すことにあまりこだわってはいけない。

結果を出せ、というと違う形で結果が出てくる可能性が多いからです。

このことはしっかり教えておいた方が良いでしょう。

入試でちゃんと結果を出すことだけに集中しましょう。



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳4ー6月号を差し上げています。


無料です。
2020合格手帳4ー6月号申し込み【5年生用】
2020合格手帳4ー6月号申し込み【6年生用】


【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

【海外で外出禁止になり、塾・学校とも閉鎖になった国や地域の皆様へ】
時差対応について



ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

今日の田中貴.com
難度をつかむ

6年生の教室から
雑な勉強を正す

算数オンライン塾
3月24日の問題











にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )

解くおもしろさを知った子

算数ができない子は、「何かできるようになる方法はないかなあ」と思いがちですが、なに、そんなのは簡単です。

算数の問題を解くのが面白いと思うようになるか、どうかだけ。

何問おわらせなきゃいけない、とかそういう感じになってしまうと、何も面白くはありませんが、一問、一問、これはどうやって解くのだろう、と考えて解いていき、できた!という経験をすれば、それなりに面白くはなるのです。

ただ、そうやったからといって、すぐに点数が良くなるわけではない。しかし、面白いから解く、解けたからまたやりたくなる、という循環が成立すれば、やがてできるようになる。

今年の卒業生でも、絶対に自分で解き上げる、と言ってがんばっていた子がいました。この子はだんだん算数が本当に面白くなって、自分でできないと気が済まない。

その分時間はかかりましたが、確かに明らかにできるようになっていきました。

だから、まず算数は自分で解きあげる楽しさを感じるかどうか、が大事です。そのためにはたくさんやらないこと。まずはこの問題をじっくりできるようにしていく、ということが大事です。
【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

【海外で外出禁止になり、塾・学校とも閉鎖になった国や地域の皆様へ】
時差対応について





【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳4ー6月号を差し上げています。


無料です。
2020合格手帳4ー6月号申し込み【5年生用】
2020合格手帳4ー6月号申し込み【6年生用】

今日の田中貴.com
クラスと志望校合格は必ずしもリンクしない

5年生の教室から
小学生の受験だから

慶應進学館から
動植物を育てる








にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )

範囲のない試験への対応力

入試は当然のことながら範囲のない試験です。

何がでるかはわからない。例えば今まで見たこともないような問題に出くわすこともあるかもしれない。

で、問題はそこからどう対応できるか、なのです。

与えられた資料やデータからヒントを導き出して、自分なりに考えを進めていける力がなくてはいけない。

なので、範囲のある試験から範囲のない試験への対応力をこれから養ってください。

これまでは出題範囲が決まっていて、まずはこれをやる、みたいなものが決まっていたでしょう。しかし、入試はそういうことにはならない。だから、その対応力をつけていかなかえればならないのです。

模擬試験はその意味ではやはりどんどん受けてよい。

自分の持っている知識を総動員して範囲のない試験でどのくらいの点数をとれるか、積極的に取り組んでいきましょう。



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳4ー6月号を差し上げています。


無料です。
2020合格手帳4ー6月号申し込み【5年生用】
2020合格手帳4ー6月号申し込み【6年生用】


【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

【海外で外出禁止になり、塾・学校とも閉鎖になった国や地域の皆様へ】
時差対応について

【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020春期講習のご案内


スタディールームオンライン(オンライン個別指導)で通常通り実施します。



ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

今日の田中貴.com
受験校は競わせない

6年生の教室から
ちゃんとわかっているか?

算数オンライン塾
3月22日の問題










にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
« 前ページ