goo

やる教材は捨てるほどある

今の子どもたちは、やる教材が不足することはまずないでしょう。

絶対に暇にさせない、と思わせるぐらいにいろいろある。

で、しかし、子どもたちが勉強できる時間も体力も限られるから、いったい何をやるのか、が重要なのです。

いくら時間を使っていても、でないことを繰り返しやっていては意味がない。

今勉強していることが、志望校の合格に本当に結びつくのか、そこをしっかり確認しておくことが大事です。

改めて今何をやっているのか、良く吟味して、8月に進みましょう。




今日の田中貴.com
ちょっとバテ気味?

慶應進学館から
慶應進学館WEB会員コースがスタートしました。

中学受験 算数オンライン塾
7月31日の問題




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチはウチ、を貫く

まあ、これから入試前後まで、いろいろな話が出てくると思います。

ああしたらいい、こうしたらいい、聞いていて、まあ、そうかなあ、と思うこともあるが、しかし、ほとんどは別に気にする話ではない、と思えることが多いものです。

やはり当事者になると、いろいろ考えることが多いけれど、でもウチはウチという考え方をしっかり持たれていた方が良いでしょう。

なぜ、中学受験をするか、というのも人それぞれだし、学校の選び方も同じ、費用の考え方もそうです。

ウチはウチなりにやればいいのであって、万人に向く方法などない。

逆に合わないな、と思ったら、それは時間もお金ももったいない、ということになりかねないので、家庭で判断して新たな方向を導き出すのが良いでしょう。

別に塾の言う通りにしなければならない、ということではありません。


今日の田中貴.com
こんなのどこで習ったっけ?

中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
親が一番わかっている





コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のイベント予約

秋のイベントの予約がすでに始まっている学校があります。

以前は学校説明会は、予約なしというところも多かったのですが、最近はほぼ予約が必要なところが増え、miraicompassからの予約をしないといけません。

ただ、あっという間に終わってしまう、という場合もあるし、またスタートの日時を忘れてしまうということもあります。

やはりいろいろとスケジュールを組んでおかないと、しまった、ということになりかなません。

夏休み中も、各校のホームページがアップデートされることがありますから、充分注意してみてください。




今日の田中貴.com
中学受験撤退を決める前に

慶應進学館
やっぱり共学が良い?

中学受験 算数オンライン塾
7月29日の問題




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎が抜けている?

算数で言う基礎は一行問題と計算です。

これは多くの学校で出題されるし、模擬試験も出てくるわけですが、ここができているかどうか、でまずは得点に大きな差が出ます。

ここはできれば満点通過したい、と思われるところですが、模擬試験の結果などを見ているとまずはちょくちょく間違える。

で、基礎が抜けている、と言われるのですが、多くの場合そうではありません。

まず間違いなく、ミス。問題の読み違い、計算ミス、などですが、とにかくミスで間違えていることが多い。だから基礎が本当に抜けているわけではないのです。

ただ、こういうところをかなり間違えているようだと、それはそれでもう一度しっかり勉強し直さないといけませんから、なぜ間違えたのか、をしっかり究明することが大事。

基礎が抜けている、と言われてまた基本問題集を1周するのは、時間がもったいない、という場合もあるので、良く考えて決めていきましょう。


今日の田中貴.com
第581回 学校選びが一番大事





コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国語の得点力をあげるには

中学入試の国語の問題の作り方はやはり、あるパターンがあります。

もちろん作問者は学校の先生であって、著者ではない。

そして問題発表後、いろいろなところが注目されているから、当然、この答えはこれでなければいけない、という根拠が必要になる。

その根拠は本文の中にないといけないのが基本。

ここにこう書いてあるから、答えはアでなければならない、という論理を踏まえていかないといけないのです。

あるいは本文には書いてないからこれは違う、という論理もある。

ここをしっかり教えてもらわないといけない。

読解の練習をしていれば、それが身につく、という子もいるでしょうが、基本的にはやはり教えてもらうことが大事。

国語の勉強はしているけれど、なかなか点数が上がらないという場合は、どうして答えがそうなるのか、先生に質問をしていくことが大事ですし、個別に教えてもらっても良いから、その考え方をマスターすることです。




今日の田中貴.com
終わらなくても良い

中学受験 算数オンライン塾
7月27日の問題




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと通り、復習してから過去問へ、の危惧

割とこの考えを持っている先生は多いように思うのです。

ひと通り、復習してから過去問へ。まあ、できないと自信をなくすから、という流れで、暗記テキストを3回回してから、というのもあります。

で、これは全部やるということが前提になっているのが危険だと思うのです。今の中学入試の学習範囲は実に広い。これは対策をしてない問題を出そうとする学校と、それを対策してきた塾との遍歴の中で広がってきた。

だからお父さん、お母さんが中学受験をされた方も多いでしょうが、その時代と全く範囲が違っているし、やることも多いのです。

例えば歴史にしても、お父さん、お母さんが受験された時期はまだ、戦後の歴史はそれほど多くはなかったでしょう。

しかし、今は前後70年以上を経ているので、その分の情報がアップデートされているから、それなりに出そうと思えば出せるのです。

だから、勉強すべきことを先に絞る方が良い。つまり志望校で何が出るのかで絞る。そこから必要なものを絞り出して勉強していくことが、効率を上げる工夫なのです。

どうも、過去問をやる、というのはテストをやる、と思いがちですが、これは違う。

研究するのです。

何が出るか、どのくらいできればいいのか、ここを研究することによって勉強の内容をある程度絞り込める。

一番いけないと思うのは、全体の復習をしようと思って、実際に終わらず、過去問に手が回らないという状況に追い込まれることなので、早めに研究を始めましょう。


今日の田中貴.com
併願校で、合格者実績を伸ばす作戦

中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
食事の時間は大事にする





コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚える作業

各塾とも、暗記テキストを用意してくれています。

ですから、そろそろこれをやり始めている子が多いと思うのですが、しかし、覚えるスピードも量もやはり個人差がある。

毎年、クラスでテストをやっていたときは、合格できないと合格できるまで再テストみたいなことになっている子が必ずいて、しかも大方その顔触れは変わらない。

まあ、早く要領よく覚える子は、じゃあ、最後まで覚えきっているかといえば、それもまた怪しいところがあるが、しかし、こればかりは覚えるまで頑張らないといけないところではあるのです。

時間がかかる子はそれだけ、時間をかけるしかない。

ただ、この暗記テキストをやったからと言って、テストの成績が上がる保証はないのです。

というのも、問題が聞いていることが、自分が覚えたことなのかの判断がつかないといけないからです。

だから平行して問題演習を欠かしてはいけない。

暗記テキスト通り出るわけではないので、やはり問題演習とセットで練習していきましょう。




今日の田中貴.com
目が次の行に飛ぶ

中学受験 算数オンライン塾
7月25日の問題




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生とカレンダーを共有する

この夏休みに入って、先生と生徒、ご父母が生徒のスケジュールやタスクをグーグルカレンダーで共有する方法を試しています。

で、結構これが良さそうなのです。

最初にZOOMでお父さん、お母さんと本人と先生がグーグルカレンダーとドキュメントを使って、やるべきことを書き出していきます。

まあ、たくさんありますが、まずは全部書き出す。次に、カレンダーに事前にいろいろな予定は入れておいてもらって、それ以外の勉強できる時間に、勉強をスケジュールしていく。

タスクを入れますが、ここにリンクが貼れるので、教材のPDFの内容を入れておきます。で、終わったら先生にメールで送る。(印刷と送付は本人がやっても良いし、後からご父母にやってもらってもよい)。

結果を先生が見て、わからないところを授業で確認する、という流れ。

カレンダーを共有する、というのが結構便利なのです。あれやった?これやってない? いろいろ確認ができるので、たぶんリスケがたくさん起きるとは思うものの、リスケをすることが大事で、それが効率化につながります。

オンラインならでは、ですが、お父さん、お母さんとお子さんがまずカレンダーを共有する、というのも悪くないと思います。


今日の田中貴.com
君は何が言いたいの?

慶應進学館
受験校か、付属校か





コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏期講習がスタートしましたが…

1日目どうでしたか?

結構毎日続く、というのが、ジワジワと来ます。

これは先生も同じ。朝から毎日、というスケジュールには体が馴染んでいない。

だから最初はなかなか疲れるものだと思ってください。

復習や宿題が間に合わないかもしれない。だからといって無理をしないように気を付ける。

最初から飛ばしすぎると途中で間違いなく、体調を崩します。

だから、まずは確実にできることを積み重ねる。そうするとだんだんペースができてくるでしょう。




今日の田中貴.com
次はできる自信があるか?

中学受験 算数オンライン塾
7月23日の問題




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この夏は朝寝も悪くないかもしれない

この夏は本当に暑い。

ここのところ、異常と思える暑さを経験するようになりました。だから日々消耗しやすい。

で、講習が午後だったりすると、午前中は寝て、夜遅くまで勉強するという手があります。

これまであまり賛成してこなかったのですが、この暑さだと考えても良いかもしれない、と思います。夜の方が涼しいですから。

もちろん子どもたちの睡眠時間を確保するために、です。夜遅くまで勉強する代わりに、朝遅くまで寝る。これが可能であれば、うまく時間を使うことができるかもしれません。

一般的に子どもたちには昼寝が必要です。しかし、本来の昼寝の時間に、講習が入っていることが多い。

だから子どもたちは眠いのです。今成長期ですから睡眠は本来は必要な時期。だから上手に睡眠を確保する方法を考えましょう。

ちなみに、これまで推奨していたのは、早く寝て早く起きる方法。

もう夜の8時か9時には寝て、その分朝4時ぐらいから活動すると親も一緒に見てられるところがあるから良いのですが、まあ、子どもに合うタイムテーブルを考えて上げてください。


今日の田中貴.com
コテンパンに負けた後

中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
親が感情的になる原因





コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ