出来るだけ長く息を吐こうと思えば、はじめに息を大きく吸うのが自然です。 無の理念で、はじめに息を吐き出すことは、必ずしも生理的に自然な動きではありません。 ましてや、息を吐き出すと同時に、下腹の丹田からも吐き出すとは。
私は一般的な禅宗で云う腹式呼吸を、幸いなことに知りませんでした。 自分自身の体験から、肺呼吸の動きと臍下丹田の動きとは、同期はしません。 息を吐く時には下腹の丹田は、宇宙の気を吸うのです。 これが自然な私たちの生理的な動きなのです。
はじめに大きく息を吸ってから、出来るだけ長く息を吐きます。 吸った息が口の中に少し残っているのですが、その残った息を体の中へ吐き入れるのです。 私はひたすらその残った息を、喉を通して胸から下腹にゆっくりと吐き入れておりました。
当初は下腹の臍下丹田は本で読んでいても、何処にあるかは皆目、分かりませんでしたが、兎にも角にも出来るだけ長く息を吐いておりました。
吸う、吐くの呼吸は、出来るだけ長く吐くと云う、無理をしながらも流れるような自然なリズムが大切です。 従って息を吐き切る寸前で軽く息を止めて、また大きく息を吸います。 全部吐き切ってしまうと、後が続きません。
不思議なことに、長く吐く呼吸に意識を集中して座禅を行なっていると、1時間の座禅はあっという間に、終わってしまうのです。