閑居シニアの写真館

リタイヤして30年、いろいろと写真を写し続けています。最近は身近な風景を見たまま気ままに写真を楽しんでいます。

ススキ

2007-11-30 10:17:33 | 昭和記念公園

                 写真をクリックすると大きくなります

 

池の端にススキの群落がありました。被写体として秋のススキは魅力のあるものの一つですね。

遠景に紅葉が進む木立をバックに、ススキを主役として取り込み、中に赤く紅葉した草の葉をアクセントとして入れて撮影しました。

これで画面全体にメリハリが付き、秋の情景が強調されたような気がします。

 

キャノンG9  7.4~44.4ミリ  F2.8~4.8  ISO100   絞り優先 F5.6 1/125秒

WB  オート  RAW撮影  露出補正 -0.3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボート

2007-11-29 14:54:13 | 昭和記念公園

                写真をクリックすると大きくなります

 

池の方に目を向けると2隻のボート?2人で自転車のペダルを踏むようにして足で漕ぐ舟ですが何と言うのでしょうか、が向こうからやってきました。

手前に枯れた潅木?の葉を配し秋の季節を強調しながら遠近感も出してみました。

 

キャノンG9  7.4~44.4ミリ  F2.8~4.8  ISO100  絞り優先 F8 1/125秒

WB  オート  RAW撮影  露出補正 -0.3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉

2007-11-28 11:57:36 | 昭和記念公園

                 写真をクリックすると大きくなります

 

木陰と落ち葉の取り合わせもなかなか良いものです。

よく見るといろいろな木の葉と色が交じり合って何ともいえぬ秋の雰囲気を醸し出してています。私はこんな雰囲気が好きです。

しかし被写体としては写しにくいものです。オートで撮影すれば多分明るめに表現されて、深みのある色は出てこないと思います。思い切ってマイナス補正をして見ましょう。

 

キャノンG9  7.4~44.4ミリ  F2.8~4.8  ISO100  絞り優先 F8 1/30秒

WB オート  露出補正 -1.0  RAW撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽光

2007-11-27 10:04:22 | 昭和記念公園

                 写真をクリックすると大きくなります

 

半逆光に輝く黄葉したイチョウが美しく印象的でした。日傘を差した女性を配して写しました。この日は特に暖かく、秋の日差しの強さを表現したかったのです。

ここもイメージに合う添景人物がくるのをしばらく待ちました。

作品つくりに欠かせないものの一つに「待つ」と言うことがあります。光線状態が良くなるのを待つとか、添景になるものが来るのを待つとか、逆にそれらがなくなるのを待つなど、自分のイメージに合う条件が整うまで待つことが良い作品を作る秘訣だと思います。

魚釣は気短な人ほど良く釣れるといいますが、写真は気長でしかも決断力がある人が良い作品を物にすることができるようです。

 

キャノンG9  7.4~44.4ミリ  F2.8~4.8  ISO100  絞り優先 F5.6 1/125秒

WB  オート  RAW撮影  露出補正 +0.7

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和の散歩

2007-11-26 10:07:41 | Weblog

 写真をクリックすると大きくなります

 

この日は本当に暖かい日でした。陽だまりを楽しむ人、軽装で散歩する人、いろいろな人たちと出会いました。

この写真、犬を連れた人が前から来るところが撮れればもっと良かったかなと思いますが如何なものでしょう。

遠くにいる人と手前の人が重なっていないところが良かったと思います。また手前の人の影を全部出せば、秋の日差しの感じをもっと良く出すことが出来たのではないかなあと思います。

 

 

キャノンG9  7.4~44.4ミリ  F2.8~4.8  ISO100  絞り優先 F5.6 1/250秒

WB オート  RAW撮影  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮池

2007-11-25 10:10:46 | 昭和記念公園

                  写真をクリックすると大きくなります

 

蓮池に来て見ました。ハスの葉が枯れて面白い格好になっていました。水面には青々とした葉が広がっていますが、これは睡蓮??枯れたのは蓮??良くわかりませんが面白い風景でした。

 

キャノンG9  7.4~44.4ミリ  F2.8~4.8  ISO100  絞り優先 F8 1/125秒

WB オート  RAW撮影  露出補正 -0.7

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和

2007-11-24 09:04:53 | 昭和記念公園

                  写真をクリックすると大きくなります

 

この日は小春日和の暖かい日でした。仲良しの3人グループでしょうか、イチョウの木の下でのんびりと陽だまりのぬくもりを楽しんでいるようでした。

紅葉が始まったイチョウの葉、暖かそうな日差しと影を逆光で配し、小春日和の感じを出してみました。

 

キャノンG9  7.4~44.4ミリ  F2.8^4.8  ISO100  絞り優先 F5.6 1/125秒

WB  オート  RAW撮影  露出補正 -0.3

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏並木

2007-11-23 09:55:52 | 昭和記念公園

                  写真をクリックすると大きくなります

 

コスモスの撮影を終えてから丁度一ヶ月後、再び昭和公園を訪れました。

立川口の銀杏並木は左側は紅葉が進み、葉が落ちていましたが、右側はまださほど色付いてはいませんでした。

落ち葉を強調して秋の深まりを表現してみました。

 

キャノンG9  7,4~44.4ミリ  F2.8~4.8  ISO100  絞り優先 F8 1/125秒

WB  オート  RAW撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たそがれの池

2007-11-21 09:50:14 | 昭和記念公園

                 写真をクリックすると大きくなります

 

池畔のススキも秋の気配を感じさせます。たそがれの池は何となく寂しい感じがしますね。

これで今日一日昭和公園の撮影を終わりました。撮影時間は約4時間30分位でした。

 

キャノンG9   7.4~44.4ミリ F2.8~4.8  ISO100   絞り優先 F2,8 1/60秒

WB オート  RAW撮影  露出補正 -0.3

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家路

2007-11-20 09:46:51 | 昭和記念公園

                写真をクリックすると大きくなります

 

池のほとりはもう夕暮れに近い頃でした。家路を急ぐ親子でしょうか。ふと子供のころを思い出しました。

子供のころ私の家は井の頭公園の近くにありました。公園で日が暮れるまで遊んでいた私を「夕ご飯よ」と母が呼びに来て、池のほとりを一緒に歩いたことが懐かしく思い出されました。

 

ニコンD200  18~200ミリズーム  F3.5~5.6  ISO100  絞り優先 F3.5 1/60秒

WB  オート  RAW撮影  露出補正 -0.3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする