閑居シニアの写真館

リタイヤして30年、いろいろと写真を写し続けています。最近は身近な風景を見たまま気ままに写真を楽しんでいます。

我が家の日常的風景

2020-08-30 09:15:41 | 日常

我が家の日常的風景と断捨離

築40年に近い我が家。

彼方此方傷んで修理する箇所が増え続けている。

そんな我が家の日常的風景をあれこれと写す。

我が家には出窓があり、そこにはお菓子のおまけとか旅行の土産物のミニチュア等が所せましと置かれている。

テーブルの上にはアクセサリーが無造作に置かれたり、何に使うのか分からない小物が乱雑に置かれている。

この家に40年近く住んでいると不要なものや使わないものがどんどん増える。

戦中戦後派の夫婦では物を捨てる事が出来ない。

勿体ない、何時か使える、と云ってため込んでしまう。

最近ようやく断捨離をと考えてはいるが、なかなか出来ない。

これは、50年前に作ったプラモデルの飛行機。

ガラスケースの中に30機ほど並んでいる。

子供の頃から飛行機が好きで、将来飛行機のパイロットになりたいと思っていた。

戦時中、少年航空兵養成学校に志願した事が有ったが、採用満年齢に達していなかったために夢は断たれた。

しかし、入校できなくてよかった。

この学校でパイロットになった生徒たちの中には後に特攻機に乗り戦場で散っていった人たちがいたと聞く。

テレビの横の壁面には、孫二人とその子供、ひ孫の写真を掛けてある。

老骨が撮影した孫たちの成人式の写真だ。

部屋の照明器具、一寸クラシックな感じ。

こんな物もある。

石油ランプだが使った事は無い。

部屋のソファーにはベビードールが座っていて何時もソファーの一部を占領している。

庭には虫よけのクマモンが掛けてある。

玄関わきのプランターには何時も花が絶えた事は無い。

庭の片隅にはウサギの置きものが座っている。

 

我が家の日常的風景の一部だが、物が多い割には整理されているかな?と思っている。

今年は何とか断捨離に向かって準備をして行きたいと考えているが、思い出一杯の品物たちを果たして処分できるだろうか?クエッションマークだ。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏は何時終わる?

2020-08-28 09:18:09 | 花のある風景

植物達の夏は?

毎日続く猛暑日は何時終わるのだろう。

チベット高気圧と太平洋高気圧が重なってこの暑さになっていると云う。

昨年も同じ事が云われていた。

この現象が毎年恒例になりそうだ。

これも地球温暖化のなせる業?なのだろうか。

そんな中植物たちは多少のずれはあるが確実に季節に従った営みを続けているようだ。

 

花が終わり種子が出来、それを拡散し命の連鎖を確実に行っている。

お向かいさんの庭のてっぽう百合?酷暑の中確りと咲いている。

百合たちも一見優雅な姿をみせているが、来年に向かって地下茎を確りと育てていることだろう。

木の葉は秋の気配を察知してか紅葉が進んでいる植物もある。

 

まだまだ続く暑さだが、もう少しの辛抱、涼しい秋風が吹き渡る日も近い。

頑張ろう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクロのお遊び 3

2020-08-26 09:37:54 | 静物

マクロのお遊び3

夏には冷たい飲み物を入れる器のコップが登場する。

コップには色々な文様が描かれたもの、無地の物等、色々と涼し気な器が多い。

中でも切子と云われる彫刻?が施されたコップがある。

その切子のコップをマクロ撮影して見た。

青を基調にした切子のコップ。

江戸切子とか、何とか切子とか切子にも色々なものが有るようだ。

我が家の物は何処の切子かは不明。 

文様のアップ。

幾何学的なアートの世界が広がる。

 

 

色々な角度から撮影するとそれなりに違った文様が浮き上がり面白い。

この二枚の写真は切子ではなく平面的な文様が描かれたコップの一部のアップ。

照明の仕方で色々と文様は変化すると思うが、今回は照明の事は考えずにコップをテーブルの上に置いただけで撮影した。

普段見慣れているものもアップにすると別の世界を垣間見る事が出来て楽しい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクロのお遊び2

2020-08-24 09:51:38 | 静物

ミニチュア撮影2

前回に引き続きマクロ撮影を楽しむ。

福を呼ぶフクロウらしいのだが、どう見てもフクロウには見えない変なミニチュア。

赤い目をしたカエル。

出て行った物が帰えってくると云った縁起物。

万歳猫の置物。

何故万歳をしているのかは不明。

トンちゃんの愛称で可愛がられている豚の置物。

これまた寝姿の可愛らしいブーちゃん。

小物入れの引き出しの取っ手の横についている鴨。

引き出しに鴨は何か意味があるのだろうか。

 

こんな具合で我が家にはこのような置物と云うか小物が彼方此方に置いてある。

一応断捨離の対象にはなっているが愛着があり、なかなか処分が出来ない。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクロのお遊び

2020-08-22 10:29:32 | 静物

マクロのお遊び1

連日の猛暑、そしてコロナの脅威で外出は全く出来ず。

エアコン漬けでその上運動不足により?胃腸に異変をきたし医者のご厄介なった。

何かしらのストレスを感じているのかも知れない。

そんな中、やはりカメラは手放せず、ミニチュア等を写して気を紛らわせている。

ミニチュアの大きさは大体掌の中に納まる位のものだ。

招き猫3体。

真ん中の猫は右手を挙げている。

左手を上げている猫には宝くじの文字が見える。

確か猫の手のあげ方で縁起が違うと聞いている。

左手を上げているのは幸運を招き、右手を挙げているのは金運を招くのではないかと勝手に想像する。

ガラス製の物は光の当たり方とか透明感が面白い。

カメとカタツムリの大きさは約2センチ位のものだ。

ペリカンは透明色が綺麗だ。

バックをすべて黒にすればもっと美しかったと思う。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網戸にとまったセミ

2020-08-20 09:45:00 | 昆虫

網戸にとまったセミ

今朝網戸にセミが止まっていた。

時々簾や網戸にセミが止まっている事が有る。

我が家の庭から地上に出て羽化したセミだろうと思う。

小さくて分かりずらいが、写真の真ん中にセミがとまっている。

簾にはよくとまっている。

部屋の中から撮影。

アブラゼミの雌のようだ。

不思議な事に、簾や網戸にとまるセミはアブラセミの雌が多い。

我が家の庭から出て来たものではなく、我が家の庭の木に産卵するためによそから飛んで来たのかも知れない。

だとすれば雌が多い事に納得できる。

今年産み付けられた幼虫は7~8年後には我が家の庭にはい出て羽化するのだろう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲリラ雷雨

2020-08-18 09:30:45 | 自然

ゲリラ雷雨

一昨日の午後の事。

夏雲に覆われていた空が一転、一陣の冷風と共に暗雲が広がり、稲妻が走り雷鳴が轟き驟雨に襲われる。

豪雨のため見通しが利かない状態。

庭にはたちまちにして水たまりが出来る。

玄関前の道路はたちまちにして濁流の小川と化した。

強烈な雨滴のため路面には無数の雨滴の王冠が出来ていた。

電燈が時々点滅、もし停電?になったらこの暑さの最中どうなる?

一瞬不安が横切り、停電にならないことを祈る。

幸い豪雨は20分ほどで収束に向かい、雷鳴も遠のく。

大事に至らず先ずは一安心と胸をなでおろす。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-08-16 10:31:03 | 日常

日本の夏の風物詩、簾に風鈴。

夏になると日本家屋では当たり前の風景だったが、最近は昔風の住宅が少なくなったせいか我が家近所では殆ど見かけない。

我が家では昔から簾を掛け続けている。

近年の猛暑日続きでは簾を掛けて戸を開ける事はとても無理な話だ。

簾を掛けてエアコンをかける毎日だ。

築40年に近い我が家の建築当時にはエアコンは一部の富裕層のみが備え付ける事が出来た高価なものだった。

一般的にエアコンが普及する前に立てた我が家には、当然のことながらエアコンを設置するスペースは全くない。

居間にかろうじてエアコンを設置するスペースがあり、一台のみが稼働している。

エアコンが無かった時代、夏の昼夜はどんな風に過ごしていたのか。

昔に思いを馳せながら簾を写した。

 

簾の向こうの風景がアート的で面白い。

室内に差し込む簾の影。

洋間にかかるカーテンの影。

カーテンの影には情緒のようなものが無い。

今後この家がある限り簾は下げられることだろう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水滴の王冠に挑戦 2

2020-08-14 09:41:00 | 実験

王冠番外編

王冠の形が出来る前後の形が王冠とは違った面白さがある。

王冠にならなかったものもなかなか愛嬌のある形をしていて面白い。

 

コロナ騒ぎでステイホームを余儀なくされている現在。

カメラの出番がなかなか来ない。

家の近辺だけではなかなか写欲を満足させる被写体に出会う事が少ない。

あれこれと家の周辺で被写体を探すがもう限界に近い、と云うのも写真眼の未熟さからだが・・・・・

老骨からカメラを取り上げられたら生き甲斐?が無くなってしまう。

老骨の身、コロナの感染には細心の注意を払っているので、クラブ活動も休止、外出は近間の散歩以外全く外出しない。

一日も早いコロナの収束を願うのみだ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水滴の王冠に挑戦 1

2020-08-12 12:14:50 | 実験

水滴の王冠

ミルクの王冠と云う写真を見た事が有る。

ミルクの入ったカップに上からミルクを一滴たらした時に、ミルクの表面に跳ね返った形が王冠のように見える事からミルクの王冠と云われるようになったらしい。

長梅雨の最中、軒下に置いた洗面器に雨樋から漏れた水滴が落ち、跳ねるのを見てミルクの王冠を思い出し、ミルクではないが水滴ではどうなるのか、実験撮影をしようと挑戦して見た。

カメラはオリンパスOM-D E-M5MarkⅢを使用。

水滴が水面に落ちた瞬間を撮影するのは至難の業だが、このカメラにはプロキャプチャ―と云う機能があり、水滴が水面に落ちた瞬間にシャッターを切るとその前後を数枚の写真で連写してくれると云う便利な機能だ。

それでも水滴が水面に落ちた瞬間は殆ど撮り逃がしている。

なかなか王冠らしき形の所が写せない。

 

この写真が一番王冠に近い形ではないかと思うが・・・・・

ミルクと水の違い、つまり液体の粘性の違いがあるのかも知れない。

これだけを写すのに200枚以上撮影している。

実際にシャッターを切ったのは10~13回くらい。

やはり目視で決定的瞬間の一瞬前ににシャッターを切るのがベストかも知れない。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする