閑居シニアの写真館

リタイヤして30年、いろいろと写真を写し続けています。最近は身近な風景を見たまま気ままに写真を楽しんでいます。

テーブルトップフォト

2021-02-08 09:43:21 | 静物

テーブルトップフォト

緊急事態宣言が3月7日まで延期された。

電車・バス等の乗り物を利用した外出は、医者に行く時以外はこの10か月以上出かけた事が無い。

又公民館活動等は自発的に一年間休止して来た。

週一の近間の散歩だけは気が引けるが健康維持のために出かける。

カメラを持っての近間の散歩ではあるが、殆ど同じコースなので目新しい被写体に出会う事もめったに無く、淋しい思いをしている。

これからの一か月、巣ごもり写真撮影を楽しむとか、昔のモノクロ時代の写真引っ張り出して改めて見てみたいと思う。

テーブルトップフォトとはテーブルの上で小物を撮影する事を云う。

今回は、デジイチにマクロレンズを付けて小物の撮影を楽しむ。

身近で見つけたイアリングを写して見る。

照明機材を使わずに自然光のみで撮影する事にする。

窓際のカーテン越しの柔らかい光を利用する。

バックも適当に変えて見る。

同じ被写体でもバックが変わると雰囲気が全く違うものになるのが面白い。

接写になるのでバックは当然のことながらぼけてくる。

このボケを如何に利用するかで、写真全体のイメージが変わって来る。

 

アベックを象った人形をファンタジックな感じに撮影して見る。

バックを窓にし、窓に透明な絵柄の紙を貼る。

その前に人形を置いた。

 

人形とイアリングとをダブル露出する。

使用したカメラは、オリンパスOM-D E-M5MarkⅢにズイコーマクロ60ミリレンズを装着した。

ダブルイメージは殆ど使う事は無いが、この撮影に使うとどうなるのかテスト的な意味もあって使用して見た。

意外と面白い表現が出来たと思う。

こんな実験的なお遊び撮影は、巣ごもりを余儀なくされた時だけのものかも知れない。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクロのお遊び 3

2020-08-26 09:37:54 | 静物

マクロのお遊び3

夏には冷たい飲み物を入れる器のコップが登場する。

コップには色々な文様が描かれたもの、無地の物等、色々と涼し気な器が多い。

中でも切子と云われる彫刻?が施されたコップがある。

その切子のコップをマクロ撮影して見た。

青を基調にした切子のコップ。

江戸切子とか、何とか切子とか切子にも色々なものが有るようだ。

我が家の物は何処の切子かは不明。 

文様のアップ。

幾何学的なアートの世界が広がる。

 

 

色々な角度から撮影するとそれなりに違った文様が浮き上がり面白い。

この二枚の写真は切子ではなく平面的な文様が描かれたコップの一部のアップ。

照明の仕方で色々と文様は変化すると思うが、今回は照明の事は考えずにコップをテーブルの上に置いただけで撮影した。

普段見慣れているものもアップにすると別の世界を垣間見る事が出来て楽しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクロのお遊び2

2020-08-24 09:51:38 | 静物

ミニチュア撮影2

前回に引き続きマクロ撮影を楽しむ。

福を呼ぶフクロウらしいのだが、どう見てもフクロウには見えない変なミニチュア。

赤い目をしたカエル。

出て行った物が帰えってくると云った縁起物。

万歳猫の置物。

何故万歳をしているのかは不明。

トンちゃんの愛称で可愛がられている豚の置物。

これまた寝姿の可愛らしいブーちゃん。

小物入れの引き出しの取っ手の横についている鴨。

引き出しに鴨は何か意味があるのだろうか。

 

こんな具合で我が家にはこのような置物と云うか小物が彼方此方に置いてある。

一応断捨離の対象にはなっているが愛着があり、なかなか処分が出来ない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水滴遊び

2020-06-12 09:41:42 | 静物

人工的水滴

自然に出来た水滴も綺麗だが、人工的に作った水滴で作られた美しい写真をよくに掛ける事が有る。どのようにして撮影するのかは分かってはいるが、機材や撮影セットを作るのが面倒だ。

今回は自己流で水滴写真を作って見た。

結果はあまり綺麗な写真は出来なかったが自粛ストレス解消には格好のお遊びだった。

狙いは水滴に映る景色の表現だが、どのようにすれば上手く水滴に映る景色を写し出す事が出来るのか、手元に有る材料を使って試行錯誤する。

水滴に「ひまわり」の花が写り込んでいる様子を写し出す事を目的にする。

上の写真は絞りを解放にしてバックの花をぼかした。

下の写真は絞りをf16まで絞り、バックを出来るだけ鮮明に出そうとしたもの。

出来としては上の写真の方が良いと思うが、水滴に花の写り込みが少ない。

水滴の中に花を出来るだけ多く取り込みたいとカメラアングルを変え、絞りを絞り込んだ。

水滴の花はまあまあだがバックが煩さ過ぎた。

絞り解放、レンズはやや望遠気味にセットしバックをぼかした。

沢山の水滴に花が写り込んでいるのが面白い。

花数を増やして見た。

この写真は何処か宇宙の様子を撮影したような面白さがある。

或る星から分離した星のかけらが宇宙の中に飛び出してゆくような感じが面白い。

宇宙探査機が見た小惑星の表面?

人工的水滴の撮影は難しい。

水滴作家と云われる人の撮影解説を参考に、何時の日か本格的水滴撮影に挑戦して見たい。

外出自粛のストレス発散には良い水滴撮影だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫だるま

2019-02-07 10:16:05 | 静物

姫だるま

季節の移り変わりは早い。

早くも2月、このところ3月節句のひな人形のPRが盛んになっている。

我が家にはひな人形とは違うが、美しいだるま「姫だるま」が飾ってある。

男女一対のだるまで、一見ひな人形に見えないこともない。。

姫だるまは関東ではあまり見かけないだるまだと思う。

約30年ほど前に四国からの行商の人から買い求めたものだ。

この姫だるまは、体長約25センチほどのものだ。

産地は大分県竹田市で、「おおいた遺産」指定の地域遺産となっている。

我が家に来てから30年以上たつため色褪せてきたが、美しい金襴の衣装を着けた見事なだるまだった。

松山に伝わる姫だるまの誕生については諸説あるようだ。

「日本で初めて女帝となった神功皇后が、夫の仲哀天皇とご一緒に立ち寄られたのが道後温泉だったと云われている。

神功皇后がご懐妊されたことを記念して作られるようになったと云われている。

その時お腹に宿されていたのが後に九州地方でご出産なさったのが応神天皇であると云う伝説が残っている。

姫だるまの可愛らしい姿は神功皇后のお姿とか、お生まれになった応神天皇だとか言われているようだ」

以上ネットより。

姫だるまは家庭円満・厄除けと云ったご利益があると云われている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接写の楽しみ

2016-08-23 09:33:11 | 静物

暑い夏

毎日暑い日が続く。

老骨には辛い毎日だ。

冷房の効いた室内で無聊の日が続く。

一日中テレビに釘付け、リオのオリンピックを見る。

そんな中、外出して少しでも歩かないと、足腰が衰えるのではないかと云う脅迫観念にも襲われる。

しかし、この暑さの中外出して熱中症の危険にさらされるのも如何な物かと引っ込み思案にもなる。

でも、何時ものように何か写真を撮りたいと云う誘惑にもかられる。

そんな時、室内で小さなキャラクター達を接写して楽しむことも楽しいのではないかと思い、手がけて見る。

 

     

幸い我が家には小さな人形、動物等色々なキャラクターが揃っている。

ただ、それらを置く適当なバックが無い。

今回は、適当な所に置いて適当に写す極めてイージーな撮り方だ。

   

羊と小鳥の会話風にセット。

こんなことからアニメ的な写真が出来そうな気がする。

    

イジーな撮り方だが、アニメ作品つくりのヒントになりそうだ。

どうせ暇な一日、色々と工夫を凝らせば、楽しい作品が出来るのではないか。

夏の室内で暇に任せてこんなお遊びをするのもいいのかな・・・と思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする