閑居シニアの写真館

リタイヤして30年、いろいろと写真を写し続けています。最近は身近な風景を見たまま気ままに写真を楽しんでいます。

都庁前撮り比べ

2018-09-29 09:26:00 | カメラ

キャノンG7XMarkⅡ・SonyRX0・スマホワイド撮り比べ

都庁前で3種類のカメラでテスト撮影をした写真がある。

撮影条件は多少違うが似た様な写真を集めてみた。

 

SonyRX0         キャノンG7XMarkⅡ

上の二枚の写真は撮影時間は帯はほぼ同じで、逆光撮影だが露出が多少違う。

どちらもい1インチセンサー搭載のカメラだ。

先鋭度とか質感などは殆ど同じ感じだ。

RX0の方が太陽光のフレアーが目立つが、キャノンは殆どフレーアは出ていない。

レンズのコーティングの関係かも知れない。

 

SonyRX0          キャノンG7XMarkⅡ

この写真も露出がやや違うが、フレーミングは殆ど同じだ。

先鋭度、質感も殆ど変わりないように見える。

SonyRX0はレンズは焦点距離28ミリ絞りはF4固定、キャノンG7XMarkⅡはレンズ焦点距離は、28~100ミリズームレンズ、絞りはF1,8~2,8と非常に明るいレンズが付いている。

撮影は同じF4、28ミリで行っている。

スマホ+魚眼レンズアダプター

スマホに魚眼レンズアダプターを付けて撮影したもの。

中心部は意外と素晴らしい解像力を示している。

質感もまあまあだ。

太陽がもろに入っているが、円形状のゴーストフレアーが太陽から画面右下に向かって現れている。

銀塩時代のレンズのようだ。

 スマホ+魚眼レンズアダプター

太陽がレンズに入り込まない日陰から写す。

中心部の解像力はこの場合もなかなかのものだ。

このような小さな写真では、キャノン・ソニー・スマホの3機種ともに遜色ないように見える。

拡大して見ると、スマホの写真は解像度、質感共にコンデジには及ばないことが分かる。

 

    キャノンG7XMarkⅡ

裸婦像を中心に撮影して見た。

完全逆光線の撮影だが、フレアーは殆ど出ず太陽の周りが白くぼけて写っている。

銀塩時代のレンズであれば盛大なゴーストフレアーが画面いっぱいに出るところだ。

レンズのコーティング技術の進歩が窺われる。

最近の高級コンデジは価格もそれなりに高価ではあるが、その性能は一眼レフカメラに匹敵するような高性能な物になっている。

最近スマホ写真には飽き足らず、コンデジを購入する人が増えてきていると云うが分かるような気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都庁前

2018-09-28 08:51:13 | 風景

都庁前

先日、新宿の掛かりつけ病院に胃の内視鏡検査に行った。

胃の内視鏡検査を受けるのは6回目くらいだ。

最初は40年ほど前になる。

当時の検査は事前の処置が大変だった。

検査に至っては太い線の内視鏡を無理やり胃の中に挿入すると云った感じで、苦しくつらいものだった。

その後年月が経つと共に進化し、比較的楽にはなってきていたがまだまだつらいものが有った。

今回は事前の処理も麻酔薬を飲み込むだけでOK、何時もの口から入れる内視鏡だったが、何の抵抗感もなくするりと挿入され、モニターで自分の胃の中を見る事が出来た。

医学の進歩は目を見張るものが有る。

帰り道、都庁前広場にキャノンG7XMarkⅡのテスト撮影に寄った。

撮影 キャノンG7XMarkⅡ

三井ビル前の人工の滝。

28ミリ、絞りF4で撮影。

隅から隅まで見事な解像力だ。

先にSonyサイバーショットRX0でこの場所を撮影したものと比べて全くその違いが判らなかった。

いずれのカメラも1インチセンサーを搭載したカメラだ。

センサーが大きいだけ繊細な描写でコンデジとしては最高の描写力だ。

撮影 キャノンG7XMarkⅡ

住友ビル。

ハイライトに露出を合わせているがシャドー部の描写も確りとしている。

撮影 キャノンG7XMarkⅡ

広場入り口付近で自撮りをする二人。

咄嗟にカメラを向けてシャッターを切る。

殆ど瞬間的にフォーカスが決まりシャッターが切れた。

被写体にカメラを向け、シャッター釦を押した瞬間に距離合わせとシャッターが切れるその速さは一眼レフカメラ並みで素晴らしい。

撮影 キャノンG7XMarkⅡ

同じような撮影の仕方だが、明るいバックのビルと人物がいる暗い所の明暗差の大きい所でも白飛び黒つぶれなく写っているのも素晴らしい。

撮影 キャノンG7XMarkⅡ

都議会場入り口付近のガラスに反映した風景を写す。

ここも明暗差が結構大きい風景だが綺麗に描写されている。

このキャノンG7XMarkⅡは1インチセンサー搭載、レンズは28ミリ~100ミリ4.2倍ズーム、明るさはF1.8~2.8と明るく、コンデジとしては素晴らしい仕様だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平井川の彼岸花

2018-09-26 09:27:29 | 

平井川岸辺の彼岸花

毎年、墓参の帰りには平井川の岸辺に咲く彼岸花を見に寄る。

今年は残念ながら花が雑草の中に埋もれて良く見えないものが多く、写真にはならなかった。

バックの竹林の緑と彼岸花の赤のコントラストが美しい。

出来るだけ背丈の高い花を探し、雑草を避けるためにローアングルで撮影。

この場所は例年雑草が少なく、見事な彼岸花のジュータンが見られるのだが、花数が少なく雑草が多かったのが残念。

その年によって同じ場所でも条件が変わり、良い写真が撮れる時とそうでない年がある。

一輪だけ空に抜いて見た。下から見た花も面白い。

 

平井川の清流。

バックの竹藪と清流、静と動のコラボが美しく、好きな場所だ。

今回の墓参のお供はコンデジのキャノンG7XMarkⅡだ。

最近発売されたキャノンの最強コンデジだ。

1インチ撮像素子搭載、高画質を誇る。

まだ試写の段階だが、一眼レフカメラに匹敵するような性能の素晴らしさに感動している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参 2

2018-09-25 11:56:54 | 風景

鹿野大仏

今年4月、秋川霊園に鹿野大仏と云う大仏が建立された。

大きさは鎌倉大仏より大きいと云われている。

この日の墓参はこの大仏を見るのも楽しみの一つだった。

鹿野大仏遠望

この大仏は小高い丘の上に立っている。

参道等はまだ十分整備がなされていないようだった。

参詣人のための広い駐車場が作られていた。

参道の整備がまだ十分でなかったため大仏のそばには行かなかった。

写真はすべてSonyサイバーショットHX50Vによる望遠撮影だ。

 

彼岸花と大仏

彼岸花が咲いているのを見つけた。

彼岸花と大仏の組み合わせを撮りたいと試行錯誤、漸くこんな写真を撮る事が出来た。

撮影はすべてSonyサイバーショットHX50V

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参 1

2018-09-24 09:24:15 | 風景

塩澤山 寶光寺

22日墓参に出る。

天候は少々怪しかったが、次第に晴れて来た。

墓地は日の出村、秋川霊園に或る。

我が家から車で約1時間、免許返納後は息子の車に同乗させてもらう。

この日は息子家族、孫家族と曾孫、娘家族と我が家家族全員での墓参。

塩澤山 寶光寺山門

秋川霊園はこの寺の管理下にある。

この寺はかなり大きな寺で寺域はかなり広い。

山門より参道を見る。

参道の両側には読書をする仏、楽器を持つ仏等色々な石仏が並ぶ。

この日は彼岸の供養が行われていた。

本堂脇には見事な泉水が作られ、素晴らしい景観を呈している。

本堂に手を合わせ墓地に向かう。

撮影 キャノンG7XMarkⅡ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道(恋ヶ窪)

2018-09-23 10:22:11 | 自然

夕方の散歩

雨が降ったり止んだりの合間の夕方散歩に出る。

夕方散歩に出る事は少ないのだが、暫く歩くことが無かったので近間を歩く。

車と美女?こんな女性がこの車に乗ると似合うのかな~なんて想像しながらパチリ!

街角には結構面白い風景が見られる。

遠くに見える森は恋ヶ窪樹林地。

その手前の同じような造りの住宅はつい1ヶ月ほど前にに完成した建売住宅。

画一的な造りは何処か味気ない。

その前には大根畑や野菜畑が広がる。

このあたりは近郊農業の営みが続いている。

下の写真の右手には最近この辺りにも広がって来たハウス栽培のビニールハウスだ。

ツートーンカラーが斬新な感じだ。


空には秋の雲、うろこ雲?、だろうか夕日に薄赤く染まっていた。


夕日は沈み始め、辺りは薄暗くなってきた。



第一中学校の校庭越しに沈む夕日が見えた。

今日も一日が静かに暮れて行く。

梅雨前線の悪戯と云う事なのだろうか、毎日はっきりしない天気が続く。

身体にカビが生えないうちに早く秋晴れの晴天が見たいものだ。

撮影 Sony RX0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安定な天気

2018-09-21 09:37:29 | 自然

晴れたり曇ったり降ったり

この所涼しくなったのは大歓迎だが、突然に雨とか日照りがきつい日があったり、豪雨があったりと天候の変化が大きい。

秋雨前線が停滞している関係らしい。

気温も暑くなったり急に寒くなったりで、体調維持に気を遣う。

空には夏雲とも秋の雲とも判断が付かないような雲が出たり消えたり。

厚い雲の隙間から日差しが漏れる。

何時天候が急変するか分からない。

夕方、積乱雲が夕日に輝きながらもくもくと盛り上がって来た。

色々な形に変化するのが面白くしばらく眺め入ってしまった。

案の定この雲の下では豪雨に見舞われたようだ。


積乱雲が去ったと思ったら、今度は半月が青空の中に輝いていた。

この不安定な天候まだこの先続くらしい。

秋晴れの清々しい空を早く見たいものだ。

撮影 キャノンGX7MarkⅡ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国分寺公園散策

2018-09-20 09:02:05 | 国分寺風景

公園散策

彼岸花の開花はまだ先のようなので、公園からお鷹の道を散策。

公園入り口の花壇には色々な花が植えられている。

カンナの花の黄色が一際美しかった。

ダリアの花も色々な種類が植えられていて、初めて見るような花もあった。

花壇の整備はボランティアの人々が行っている。

この人たちのお陰で四季を通じて色々な花を楽しむ事が出来る。

噴霧塔から霧が噴出していたが、真夏と違い何となく寒々しい感じだった。

真姿の池付近は人影もなく静かな雰囲気だった。


国分寺境内には百日紅の花が夏の終わりを告げるような感じで精彩が無かった。

国分寺の隣に或る神社。

国分寺には昔のままの神仏一体と云うか、寺と神社が同じ場所に存在する所が何か所か残っている。

 

この神社の狛犬は相当古いものらしく、風化して全体的に崩れた感じだ。

表情や形が一般的な狛犬とは違う珍しいものだ。

右の狛犬の足が補強されているようだった。

このような古いものを何時までも大切に保存してもらいたいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花

2018-09-18 09:14:47 | 

彼岸花の季節

彼岸花が咲く季節になった。

15日、国分寺公園内に毎年咲く彼岸花が咲いているのではないかと見に行った。

残念ながらまだ固い蕾の状態で、開花には一週間ほどかかるのではないかと思われるような状態だった。

他の場所はどうかと探して見たが、全く咲いていなかった。

帰り道、二~三軒の民家の庭に満開の彼岸花があった。

撮影 Sony RX0

垣根越しに撮影したものであまり綺麗ではないが見事に咲いていた。

 


撮影 Sony RX0

こちらのお宅では路地に面した所の花壇に白と赤の彼岸花が咲いていた。

自然環境に中ではまだ開花しないのに、自家栽培の彼岸花は皆満開だった。

環境の違いで開花時期が違うのだろう。

例年、我が家の墓地近くの平井川の土手には、彼岸の中日には彼岸花が満開になっている。

今年も墓参の帰りに彼岸花を見に行くのが楽しみだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国分寺駅付近

2018-09-15 09:18:41 | 国分寺風景

国分寺駅付近

この3~4日涼しい日が続き、老骨にとっては有難い。

所用があり国分寺に出た。

しばらく見なかった駅付近の整備がかなり進んでいるようだった。

どんよりと曇った空にツインタワーがそびえ立っていた。

駅前広場の開発はまだまだのようだった。

こんなマンホールの蓋が有ることを知っている人はいるだろうか。

ペンシルロケット発祥の地、早稲田実業高校前から国分寺駅方向へ向かう歩道のマンホールの蓋にペンシルロケットの発祥の話を記している。

その数は一寸失念したが12~3枚あると思う。

駅北口前の彫像。

普段は撮影など思いもしなかったが、ソニーRX0を持つと気軽にぱっと写す事が出来る。

彫像の左側に街路樹の大木があったが、台風21号の影響で倒れてしまい、根元から伐採されてしまったその跡が残っていた。

今では券売機で切符を買う事が無いので気が付かなかったが、それぞれの券売機がカラフルな電飾で仕切られていることに初めて気が付いた。

随分おしゃれな券売機だが、そこまでする必要があるのか少々疑問に思った。


写真では良く分からないが、自動改札のもカラフルな明かりが点いている。

綺麗に越した事は無いが、必要以上に余計な電力を使う必要はないのではないだろうか。

世の中すべて贅沢三昧、便利になるのは結構だが、戦中育ちの老骨としてはあまりにも贅沢すぎる風潮に疑問を感じる。

話は変わるが、超小型カメラSonyRX0カメラを持つようになって、気になる物をすぐにスナップすることが多くなった。

デジイチでは何となく写したくないようなものも、気軽に写すようになった。

写真する目が変わってきたような気がする。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする