閑居シニアの写真館

リタイヤして30年、いろいろと写真を写し続けています。最近は身近な風景を見たまま気ままに写真を楽しんでいます。

バラ屋敷 2

2014-05-31 09:13:36 | 

バラの色々

ソニー α7  70ミリ  f 5.6  1/125秒  ISO100

色々なバラの種類があった。

時期がちょっと遅かったため花のほとんどが終わりに近く、咲き初めの新鮮な花を見つけるのが難しかった。

ソニー α7 70ミリ  f 5.6   1/250   ISO100

咲き初めの白い花。新鮮でこれから開いてゆく力強さのようなものを感じる。

 

ウサギとバラの花。どこかメルヘンチックな感じ。

ソニー α7  マクロニッコール50ミリ  f 8.0   1/750秒  ISO100

珍しい花があった。一枝に白と黄色の花?がかたまって咲いている。

元々こう云う種類なのか、白と黄色の別々の花を一纏めにしたものかは定かでなないが不思議な感じだ。

                                  

ソニー α7 マクロニッコール50ミリ f 8.0  1/750秒 ISO100

こんな所もあった。 赤い花に囲まれたおとぎの国の女性だろうか。

バラの花のみでもよいが、こんな夢のある演出も楽しいものだ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ屋敷 1

2014-05-30 09:23:44 | 

庭のバラを公開する家

α7 18~70ミリ

家の周り一面にバラを栽培し、その庭を開放してだれでも自由にバラの花を観賞できるというお宅が私の家の近くにある。

今まで訪問したことが無かったが、先日訪問してみた。

道路に面した家の正面には垣根も無く直にバラの花を見ることが出来る。

正面門の前もバラの花でいっぱいだった。バラ以外にも色々な花が植えられていた。

 

バラの種類も多々あり、目を楽しませてくれる。

 

バラの花と共に、童話の中のウサギや小人の像などが彼方此方に置かれ、バラ園の雰囲気を盛り上げている。

庭の一隅にはテーブルや椅子が置かれるなどの配慮が嬉しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田川

2014-05-29 09:19:01 | 

神田川源流

  

フジフイルム X20  112ミリ

寺町から久我山、三鷹台、井の頭公園駅へと歩き、神田川源流となる井の頭公園に出た。

井の頭池から流れ出る清流。川岸にはアイリスの黄色い花が初夏を告げていた。

 

川岸には絵を描くグループの人たちだろうか、熱心に絵筆を動かしていた。

撮影の許可をもらってその様子を写した。

ここから井の頭公園を散策しながら吉祥寺に出て昼食を摂り解散となった。

このような長距離を歩く自信は無かったが、同行者の皆さんの心使いで、初夏の心地よい一日を何とか歩き通すことが出来た。(感謝)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺町散策 5

2014-05-28 10:01:49 | 

高源院

フジフイルム  X20   28ミリ

最後は禅宗の光源院。このお寺は広い庭と池を持つ大きなお寺だ。

光源院の池のある広大な庭は世田谷百景の一つに選ばれている。

池の中心部には弁財天が祭られるお堂があり、お堂に通ずる赤い橋が印象的だった。

池には「コウホネ」だと思うが黄色い花が咲き始めていた。

池の中ほどの倒木に亀が数匹甲羅干しをしていた。

静かなたたずまいの寺院のいくつかを拝観しながら寺町を後にした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺町散策 4

2014-05-27 10:55:51 | 

専光寺

 

フジフイルム X20  28ミリ

専光寺には山門らしき物は無い。

入り口左側に「都旧跡 喜多川歌麿の墓」と彫られた墓石のようなものが建っていた。

こんな所に歌麿の墓がある?とちょっと意外だった。

案内板には「文化3年9月20日の没し、浅草新堀端専光寺に葬られ、その墳墓は昭和2年に寺と共に当初に移された」とあった。

  

墓石には北川、そして歌麿之墓と刻まれていた。

墓の前のシランの花が印象的だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺町散策 3

2014-05-26 13:56:57 | 

妙壽寺

フジフイルム X20   28ミリ

妙壽寺は法華宗の寺だ。寺町には色々な宗派のお寺がある。寺によってその雰囲気が違う。

山門をくぐった右側に入母屋風の二階建ての建物があった。

作りは明治か大正時代の日本家屋のようだ。

左側には宮沢賢治詩碑なるものがあり、脇には宮沢賢治の有名な詩集を彫り込んだ石碑が立っていた。

古い日本家屋と共にこのような碑があることは、このお寺と宮沢賢治との間に何らかの関係があるのかも知れない。

こんな釣鐘もあった。

釣鐘は吊るされるのではなく石の上に置かれていた。

案内板には「この梵鐘は享保四年、江戸時代中期に鋳造されたもの・・・・・」と記されており、年代ものであることが分かる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺町散策 2

2014-05-25 09:50:53 | 

常栄寺

フジフイルム X20   28ミリ

常栄寺は浄土宗の寺だ。門構えはまだ新しく最近建て直したように見える。

 

フジフイルム X20  28ミリ

庭には親鸞聖人の立像が安置されていた。

幸龍寺

フジフイルム X20    28ミリ

日蓮宗幸龍寺。その山門は年代を感じる。

 

山門をくぐった右側に如何にも古いと云ったお堂があった。

このお堂かどうかはわからないがこんな案内板があった。

「本尊、曼荼羅」 浜松城主徳川家康の祖母、正心院殿日幸の求めにより城外にこの寺を立てたのが始まりと云われている・・・・・・・等々記されている。由緒あるお寺のようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺町散策 1

2014-05-24 09:22:24 | 

千歳烏山 寺町

私の所属するあるグループで、室内の勉強ばかりでなく月に一度くらいは青空の下、ウオーキングを楽しもうということになり、何回か実施された。先日のウオーキングの日に時間が空き急遽参加した。

行き先は世田谷区千歳烏山の寺町で、お寺が立ち並ぶ静かな一角だった。

最初に「多聞院」と云う寺に入った。

広い敷地内には年代を感じる仏像が安置され、自然に合掌したくなるような雰囲気だった。

 

釈迦の涅槃像が彫られた造形物があった。

その脇には「天竺渡来石彫涅槃図由来」と云う石碑があり、奈良の壺坂寺より寄贈されたものとあった。

 

その隣にはあまり良く分からない石彫があった。右横にその「仏足石」なるものの説明があった。

説明には、お釈迦さまの足の裏の相とあった。

お釈迦様に関する物を見るのは初めてで大変興味をそそられた。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花 5

2014-05-23 09:13:19 | 

ゼラニュームと姫月見草

ソニー α7  マクロニッコール 50ミリ  f 8.0  1/350秒  ISO200

ゼラニュームの赤。花には白とかピンクなどの色があり、この花の匂いを嫌い虫が寄り付かないと聞いたことがある。

花芯の形が面白く、そこにスポットライトが当たったような採光で撮影。

ソニー α7 マクロニッコール 50ミリ  f 11  1/250秒  ISO200

姫月見草。この花は30年ほど前に花屋さんで購入したもので、以来毎年咲いてくれる。

繁殖力も結構強くくいまだに絶えることが無い。花の直径は約7~10ミリ。

ソニー α7  ニッコールオート 50ミリ  f2.0   1/350秒  ISO200 

園芸種の花。名称は失念。

ニコンの標準レンズ50ミリ f1.8 のレンズをα7に装着して撮影。

f 2.0でのボケ具合をテスト撮影した。

ボケは大きいが、ボケの形が今一良くない。

一応α7で使用可能なことが分かり、今後動画に活用しようと思っている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花 4

2014-05-22 09:35:53 | 

舞鶴草と立浪草

  

ソニー  α7  マクロニッコール 50ミリ  f 8.0   1/250秒   ISO100 

舞鶴草は高山植物の一種。

花の名前の由来は鶴が舞っている姿に似ている所から名付けられたようだ。

40年ほど前に奥日光のホテルの裏山に自生していたものを、ホテルに頼んで一本貰ってきたもの。

我が家の環境に慣れ群生するようになったが、2~3年前から勢いが無くなり2~3本になってしまった。

昨年から保存に神経を使っている。

立浪草

   

ソニー α7 マクロニッコール 50ミリ f8.0  1/250秒  ISO100

立浪草は花の形が海岸に波が打ち寄せる姿に似ている所から名付けられたようだ。

この花も30年ほど前に友人に一株貰ったものだが、繁殖力が強くほって置いてもどんどん増え、庭のあちらこちらに群生している。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする