goo blog サービス終了のお知らせ 

豆腐餻


 沖縄の珍味、豆腐餻(とうふよう)を頂きました。豆腐餻を知ったのは20年程前に沖縄に行った時に同行されていた人乳成分の研究がご専門の先生に教えて頂きました。水気が少なく硬い豆腐(島豆腐)を紅麹と泡盛に漬け込んで作られた発酵食品とのこと。琉球王朝時代に明から伝えられた「腐乳」が元となって沖縄で独自の進化を遂げたもののようです。

 泡盛と共に沖縄で食べた豆腐餻は実に美味しくて、それ以降見つける必ず購入している郷秋<Gauche>ですが、この度は実家で頂いたものを正月帰省時にもらって来ました。紅麹の色が美しく、口にすると濃厚なチーズのような味で日本では珍しい類の食品です。角砂二回り程大きなものですが、楊枝の先で少しそぎ落として紅麹の汁をつけて食します。

 勿論泡盛が一番合いますが、ビールにも良く合います。焼酎にも合う事でしょう。チーズと似た風味ですのでワインにも合うのではないかと思うのですが、試したことがありません。

 blog「恩田の森Now」
19日に撮影した写真を掲載いたしております。寒いさなかですが聞こえ始めた春の足音を確かめていただければ嬉しいです。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )