福岡市の小児歯科・矯正歯科・障害者歯科 ふたつき子ども歯科 院長日記

小児(障害児を含みます)の包括的歯科医療を提供するふたつき子ども歯科。子育てや食のことも含んだ、院長ブログ。

歯科健診~上唇小帯について

2006-06-26 | 歯並び、矯正の話

健診(特に乳幼児健診)で軟組織(歯肉、唇、口の中の粘膜)の問題として割とよくチェックされるのが上の前歯間まんなかにあるスジ、「上唇小帯」の太さや位置です。上唇小帯が太くて歯の間あたりまでつながっているような状態が続くと、将来的にまん中部分がすきっ歯になりやすい状況となります。その場合、小帯を切る(正確には伸ばす)小手術が奨められます。

1歳6か月健診では、上唇小帯の位置は結構そのような状態です。ところが3歳児健診、学校健診と年齢が上がるに従って、小帯は次第に上にあがって行き、実際に小帯が原因ですきっ歯になっている子どもは非常に少なくなります。正確には、歯の生えている上顎の骨の高さの成長によって、小帯が取り残されるという仕組みです。以前は低年齢で予防的に手術を奨める歯科医もある程度いたようですが、自然に問題ない範囲になる場合がほとんどですので、最近では上の永久犬歯が生えてくる10歳頃まで待って判断するのが普通です。

子どもが小さい時期に云々いう歯医者がいても、特に心配いりません。ただし、2歳半ころまでは上の前歯はむし歯になりやすい時期で、ここの仕上げ磨きは重要です。小帯はまだ歯に近い部分に付いていますので、ここに歯ブラシがあまり当らないように工夫が必要ですね。

この患者さんは6歳で、上はまだ乳歯ですが真ん中に隙間があります。永久歯もこのようになるかな?と思わせる数少ない例です。2歳で上唇小帯の状況がこのようでしたら、むしろあたり前。

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 乳歯の数~癒合歯(ゆごうし... | トップ | 歯科健診~舌小帯について »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
銀歯 (Unknown)
2006-06-26 13:21:14
銀歯と銀歯の間をフロスで掃除しているのですが、フロスが引っかかって切れてしまいそうになるのですが、銀歯の詰め物が悪くなっているのでしょうか?銀歯って段差があるから仕方ないのでしょうか。

被せものを長く持たせるためには歯磨き以外にどういったことをしたらいいのかも教えてください。お願いします。
返信する
治療後のメンテナンス (ふたつき)
2006-06-27 16:50:59
フロスが引っかかるというのはいつからでしょう?

治療してからであれば、もともと適合に若干の問題があると思います。治療後数年たって最近引っかかってきたというのであれば、境目にむし歯が発生している可能性がありますね。そもそも治療範囲(むし歯の大きさ)が大きいと、詰め物のどこかが微妙に接着していないとか、不適合とか、歯や詰め物が割れるというトラブルも多くなります。

長持ちのポイントは通常のむし歯予防と同じと考えて結構ですが、人工的なものを被せたり詰めたりしている部分を通常より丁寧にケア(歯磨き、フロス、フッ素、クリーニングなど)することでしょう。
返信する
銀歯2 (Unknown)
2006-06-27 19:17:04
引っかかるのは結構\前からですが、詰めてからそんなに何年もたってないですね。

こういう場合、詰め治してもらったほうがいいのでしょうか?詰め治すと更に削るって聞いたのですが、セラミックにしても削る量は変わりませんか?
返信する
治療後の経過 (ふたつき)
2006-06-28 11:29:47
原因を歯科にて調べてもらって、その結果によります。わずかな段差で研磨でOKな範囲かもしれません。むし歯が出来ていて再治療の場合ですが、インレーの場合、材料に関わらず削り方はほとんど同様です。虫歯部分をさらに削らなければならないので、若干範囲が広くなるというのが理由です。
返信する
再治療 (Unknown)
2006-06-28 13:16:01
銀歯の中が虫歯かどうかというのは削ってみないと分からないものなのでしょうか?

返信する
治療後の虫歯チェック (ふたつき)
2006-06-29 08:48:54
まずは、視覚的に詰め物と歯の間にギャップや着色が無いかというのが最初です。治療後の虫歯再発は外側から中に進んでいくというのが一般的なので。

分かりにくい部分はX線でチェックしますが、2次元的なので、すべての部分を評価できるかというとやはり限界はあります。
返信する
教えてください (れもん)
2007-06-12 22:20:36
小4の男の子の母です。子供の上唇小帯について探しているときにここにたどりつきました。小4の子は先日初めて行った小児歯科で上唇小帯と診断され、前歯の隙間もそれが原因のようなので切除したほうがいいといわれました。私もよく見ると切ったほうがいいのかなあと思ったのですが、そこの病院の説明はメスで切って縫って抜糸まで8日ぐらいと言われました。
ネットで調べていると、最近はレーザー治療もあると書いてありました。メスで切るのとレーザー治療とはどちらがよろしいのでしょうか?
先生のところではどのような治療をされていらっしゃるか教えていただければ幸いです。
お忙しいと思いますがよろしくお願いします。
返信する
上唇小帯の処置 (ふたつき)
2007-06-13 17:41:40
永久歯前歯は、出てしばらくはハの字で隙間があることは多々あります。
犬歯が出てくる頃まで次第に閉じていくという変化があります。歯の出具合には個人差がありますが、10歳頃まででしょう。
出っ歯系の歯並びの場合も、上唇小帯に関わらず上の前歯に隙間が残ることはあります。
レーザーは簡単で痛みや出血が少なく、処置後縫わなくても良いので、患者さんが低年齢の時は重宝します。ただし処置後の綺麗さはメスによるものが勝ります。
返信する
ありがとうございます (れもん)
2007-06-13 22:40:10
早速のお返事ありがとうございます。
もうすぐ10歳なのでそろそろ閉じていく時期なのでしょうが、上の犬歯はまだ抜けていなくて、でももうしたに永久歯が見えてきているので抜歯をすすめられています。
レーザーとメスは一長一短なのですね。
とても参考になりました。
ありがとうございました
返信する

コメントを投稿