福岡市の小児歯科・矯正歯科・障害者歯科 ふたつき子ども歯科 院長日記

小児(障害児を含みます)の包括的歯科医療を提供するふたつき子ども歯科。子育てや食のことも含んだ、院長ブログ。

発展途上国の歯科 その3

2006-07-15 | 国際交流

小児歯科や障害者・有病者歯科をやっていると、治療をしたくてもなかなか治療が難しい場面もあって、予防の大切さが実感されます。現実的に実行できる予防とは何か?と頭を捻って考え、患者さんや保護者の方に提案します。
発展途上国の歯科を考えると、治療のためのマンパワーや経済基盤の圧倒的不足があります。すなわち、治療をしたくても器材はないし人はいないので、やるなら、方法が簡単で経費のかからない予防を、集団に対して行うしかないという状況なわけです。
治療をやろうと思ってもままならないという意味では、この両方は似通っていますよね。途上国も発展とともにむし歯の増加傾向がみられますが、これに対して歯医者を増やして治療という発想(日本がそうでした)ではなく、予防先進国から輸入した予防歯科の概念と方法論を取り入れようというわけです。先日「発展途上国の歯科その3」で書いたARTもその方法論のひとつで、私自身も日本で障害児、有病児、乳幼児に応用することも少なくありません。
いわゆる歯科医サイドからの予防歯科の発信という面では、日本はまったくの途上国で乗り遅れています。日本は教育という面ではまだ高い水準にある国ですから、今後しっかりした発信があれば予防歯科は根付いていくものと思います。

モンゴルの田舎の保健所でARTを行っているSI先生。1999年です。歯科用の台はありましたが、機械やライトは使用不能。ヘッドライトを使用して治療しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする